葉月

2013-08-01 | Weblog


        旧暦では 8月は 「はづき」 とか・・・

        夏休みの子供さん達の 解放感に満ちた顔
        お盆の帰省で会う 懐かしい顔。
        元気なのが 何より嬉しいですね。


        それにしても、連日の高湿度は 厳しいです。

           動けば汗   ⇒⇒水分補給
           動かなくても汗 ⇒水分補給


        こんな時、残り湯の温さは・・・ 
        「掛けて良し・上がって良し」 です。             

          朝、行水   
               昼、浴びて    
                       夜、浸かりおり


        
        これからの2カ月が 暑さの絶頂です
        上手く遣り過ごしましょう。

                
        8月は・・・                   
        八月と思いきや 『葉月』 でありました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いイラストですネ (hiromiko)
2013-08-01 23:12:08
chikaさんこんばんは
マジ大嫌いな月です。
でも此れを通り過ぎないと大好きな秋を迎えられません
朝少しステップ運動をしたら~もう汗びっしょり
せめて此れだけは頑張ろうと毎朝~
後は何もする気に成れずダラダラと~
言われる通り1日何回風呂の起こり湯を浴びるか~
スムーズに動かれてるご様子何よりです
hiromikoさまへ (chika)
2013-08-02 09:10:07
お早う御座います。
ステップ運動を続けていらっしゃる
拍手です 頑張ってください
私は歩いた後が悪いのでステップは未だです。
筋か神経も痛めた様です 
まだまだですが家事は何んとか続けています。
汗を流すだけで 当面はスッキリしますね!
豪雨で断水した地方の方に申し訳ないですが
これだけで幸せです
別の呼び名も・・ (shige)
2013-08-04 20:29:48
先日ラジオの番組の中で8月の呼び名を
葉月以外に「燕去り月」と言っていました。
はじめて聞いたのですが、旧暦の8月なので
秋に燕が大陸に帰る時期でしょうね。
言葉から季節を感じますね・・
shigeさまへ (chika)
2013-08-09 07:34:45
教えていただき有難う御座いました
御礼が遅れて済みません
「燕去り月」・・初めて知りました
憶えた積り→思い出せない(涙)
そんな事が多くて 年齢を痛感しております。
でも、、シッカリ頭に入れました
気象予報は楽しみです
季節の事柄・知らない用語や呼び方を
教えて貰えますね

コメントを投稿