オラッチが初めて右足を傷めたのは1999年4月。
1000mのインターバルトレーニング中の4本目の700mあたりで、右ハムストリングを肉離れしました。
約2カ月で治りました。
次は2009年6月に仕事で、約18kmの麻袋を左右の手で1袋ずつ持ち、持ち上げながら後ろの扉の方に体を捻じったら、右のふくらはぎを肉離れしました。
あとから思うと、袋を完全に持ち上げてから後ろを向けば良かったのですが、その時は持ち上げながらでしたので、右ふくらはぎに負荷がかかったのだと思います。
1カ月間労災で休みました。
その次は2013年の東京マラソンの2週間後。
5kmのレースに参加しましたが、トラックを出て、舗装された取り付け道路に出た途端、右膝が痛みました。
右足が2回着地した時に2回ズキンときましたが、あとはごまかして走りました。
それ以後、卓球をするときには右膝にサポーターをして、捻らないようにしていましたが、今年からサポーターを止めていました。
そして、この5月ジョギング中に右ふくらはぎを傷めて、今日にいたっています。
オラッチは利き足が左なので、まだ助かっていますが、傷めないに越したことはありませんネ。
1000mのインターバルトレーニング中の4本目の700mあたりで、右ハムストリングを肉離れしました。
約2カ月で治りました。
次は2009年6月に仕事で、約18kmの麻袋を左右の手で1袋ずつ持ち、持ち上げながら後ろの扉の方に体を捻じったら、右のふくらはぎを肉離れしました。
あとから思うと、袋を完全に持ち上げてから後ろを向けば良かったのですが、その時は持ち上げながらでしたので、右ふくらはぎに負荷がかかったのだと思います。
1カ月間労災で休みました。
その次は2013年の東京マラソンの2週間後。
5kmのレースに参加しましたが、トラックを出て、舗装された取り付け道路に出た途端、右膝が痛みました。
右足が2回着地した時に2回ズキンときましたが、あとはごまかして走りました。
それ以後、卓球をするときには右膝にサポーターをして、捻らないようにしていましたが、今年からサポーターを止めていました。
そして、この5月ジョギング中に右ふくらはぎを傷めて、今日にいたっています。
オラッチは利き足が左なので、まだ助かっていますが、傷めないに越したことはありませんネ。
