自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

緑区川尻 城山かたくりの里(かたくりの花)二度目です。

2019-03-29 | 城山かたくりの里
今日の「かたくりの群生地」の一つです。(2ヶ所あるそうです。)

2

おはよう、
今日(190328)は、2度目になりますが、「かたくりの花」が満開との情報で、出掛けて来ました。2ヶ所のかたくりの群生地も多くのかたくりの花が咲いていました。残念ながら、白色かたくりの花は数輪、黄色のかたくりの花は、咲いていません(4月上旬だそうです。遅咲の花)

一ケ所に一輪のかたくりの花がとても綺麗、美しく咲いていました。(速報)

3

以上
コメント;

緑区川尻にある「うどんのしろ山」

2019-03-29 | グルメ
今日の「かたくりの群生地」の一つです。(2ヶ所あります)

おはよう、
今日(190328)は、緑区川尻の小高い丘に群生する「城山かたくりの里」、「かたくりの花」見学の帰り道、細い道路の入口に立て看板「うどん しろ山」入口を発見、昼時間でもあり、看板に沿って進むと、民家の奥に真新しいお店を発見、昼食を頂いてきました。(お店の前には、駐車場、幟旗があり分かり易いです。)エリア的には「川尻八幡宮」の裏側です。
お客さんも散歩・散策途中、城山ハイキング散策路に近く、昼時は満席になるみたいです。お店は、若夫婦で営み、こじんまりしたお店です。2018年4月にオープンしたうどん屋さんだそうです。人目につかない隠れ家のようなお店です。
今回注文したのは、お店のおすすめメニューの一つ「素うどんとごぼうのかき揚げ」です。
天ぷらも、うどんもとても美味しく頂きました。腰があってとても口当たりが良い、出汁も濃からず薄からずで、お腹がいっぱいになりました、又近くに行ったときは寄ってみようと思います。
お店の外観

入口

素うどんとごぼうのかき揚げ

2

以上
コメント;

我が街にも桜前線

2019-03-28 | 四季折々
おはよう、
今日(190327)は、「相模原市役所通り、西門通り」のさくら開花状況を確認に出掛けて来ました。数本は見頃ですが、まだまだ見頃は来週でしょうか!!!、 暖かい日に恵まれれば見頃も早まりそうです。又、ライトアップも開始したそうです、昼、夜の景観もまた魅力的になるでしょう!!!
順不同でします。
西門通りのさくら並木

2

木の幹から小枝に咲く桜の花弁

3

相模原市役所通りのさくら並木

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。


特集 ルリビタキ 2019

2019-03-24 | 自然・野鳥(ルリビタキ)
おはよう、
珍しい探鳥できた野鳥を整理しました。個体の色彩、仕草がとても可愛い、美しさに惹き込まれます。ダイジェスト版風にまとめました。
ルリビタキ(瑠璃鶲)」は、
スズメ目ヒタキ科に分類される鳥。オスの成鳥は頭部から上面にかけての青い羽毛で覆われる。幼鳥やメスの成鳥は上面の羽毛は緑褐色。オスの幼鳥はメスの成鳥に比べて翼が青みがかり、体側面や尾羽の色味が強い。「青い尾の」鳥と云われる。(出典元:ネット情報)
オスは青いからだ、メスは尾だけわずかに青色です。日本の代表的な「青い鳥」で、オオルリ、コルリに並ぶ「瑠璃三鳥」と呼ばれます。
2019/03/08 探鳥 薬師池公園にて

3

5

7

8

10

12

2019/01/09 探鳥、薬師池公園にて、日陰、逆光であったが何とか撮れました。
(オス、♂)
2

2016/02/16 探鳥 相模原北公園(梅園)にて

2016/01/31 探鳥 相模原北公園(梅園)にて

4

5

7

9

11

7-2

以上
コメント;

座間入谷 ひまわり畑が菜の花畑へ

2019-03-20 | 散歩、散策
おはよう、
今日(190318)は、相模川河川敷(水と緑と風広場、相模川グランド)付近をぶらり散策・散歩に出掛けて来ました。途中「菜の花畑」が観えて来ました。よく見ると「座架依橋」ふもとに隣接する畑、夏には「美しいひまわり」が鑑賞できるエリアでした。遊休農地の荒廃対策として休耕地を様々な活用を図っているようです。(規模的にはひまわり畑より小さいです)場所は、「座架依橋」の架かる相模川上流域側(ひまわりの座間会場)のエリアです。

手前の「菜の花をアップ」しました。

遠方には、大山、丹沢山地の山並みが観えます。(まだ残雪が観えます)

2

3

4

5

6

7

菜の花畑に「つくし」も芽を出しました。(もう春到来の感です。

2

3

以上
コメント;