自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

豪華寝台列車 出揃う その2

2017-06-28 | 記憶、備忘録

➡  「豪華寝台列車 出揃う その1」  から続く

おはよう、
今日(170618)は、TV放映された「豪華寝台列車・瑞風」のTV画面の一部をします。重厚で豪華な外観に圧倒される。山陰、山陽線を走る列車で、車で走って眺める景色とはまた感動が違う様子が伺える。

一番の撮影スポットだそうです。(当日は多くのCM、鉄撮の皆さんがベストショットを狙っていた。




此の風景もまた良い。




列車からの眺め、日の出でしょうか!!!


その他、   シャトルバスも運行されている!!!(周遊バスの一つ)

ホームには大勢の鉄撮、見学者が溢れていた。

車内の一部


以上
コメント;


豪華寝台列車 出揃う その1

2017-06-28 | 記憶、備忘録
最近、梅雨空・雨雲・曇り空の日が多く、目っきり出歩くことが少なくなっている、これからどしどし「ぶらり日帰り散歩小旅行に」に出かけよう!!!

おはよう、
今日(170618、170619)は、二日連続で「JR西日本・豪華寝台列車瑞風」の運行開始のニュースがメディアに採り上げられていた。そのTV画面を撮りました。重厚で、豪華な列車、車内に驚く。一度は乗ってみたい列車である。昔寝台列車で、出張に出掛けた記憶がある。(東京から九州、東京から新幹線で追いかけ、新大阪から九州)
TWILIGHT EXPRESS 瑞風:コンセプト
周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)。京阪神地区と山陰山陽エリア間で運行される。
京都や松江、出雲、宮島等の豊かな歴史・文化。日本海や大山、瀬戸内海の多島美等の美しい自然。西日本には、日本の原風景とも呼べる場所がたくさんある。ホテルのような上質さと心休まる懐かしさを感じる列車で、この国の素晴らしさを再発見して頂く。美しい車窓の眺め、一流の食の匠による料理、洗練された車両、そして沿線の魅力・・・。TWILIGHT EXPRESS 瑞風は、ここでしか味わえない特別な鉄道の旅をご提供。
-----TWILIGHT EXPRESS 瑞風
2017年 美しい日本をホテルが走る。
~上質さの中に懐かしさを~ -----
(出典元:ネット情報)

6月19日放送された内容の一部
「トワイライトエクスプレス 瑞風」デビュー

列車の走るルートの案内(途中下車して、有名な観光地を見学できる)

列車の外観 (瑞風)

車内の様子、字幕に乗車料金が出ている。 (瑞風)

TV放映の魅力を引き付けるタイトル「豪華寝台列車の戦国時代
JR各社が出揃った。JR北海道は!!!、JR東海は、新幹線、リニア新幹線の高級感を取り込むのと、高速化、
JR東日本・四季島と、     JR西日本・瑞風と、     JR九州・ななつ星

「JR九州・ななつ星列車」

以上
コメント;


梅雨時の花たち(相模原北公園)その3

2017-06-24 | 自然・花


➡  「梅雨時の花たち(相模原北公園)その2」  から続く
「花木園」周辺の色々な薔薇







集合写真にしました。

終わりかけている花菖蒲

北公園のその他の花たち
梅雨時の花「下から上へ花弁が増える」、梅雨の状況を伝える花「タチアオイ」と、   「オレンジ色のユリ:スカシユリ!!!」
鮮やかな花色と、豪華な見た目が美しい。葵は、6~8月の頃に花を咲かせ、梅雨入り頃から茎の下の方から花が咲きはじめ、徐々に上の方の花が咲いていく、てっぺんの方の花が咲くと、梅雨が明けるといわれている。(出典元:ネット情報)

「水辺の広場」、「菖蒲田」で採食するカルガモ(今日は1羽のみ)


以上
コメント;

梅雨時の花たち(相模原北公園)その2

2017-06-23 | 自然・花

➡  「梅雨時の花たち(相模原北公園)その1」  から続く

「アジサイ園」周辺の色々なあじさい、今年は雨の日が少なく、花弁が小さい、色彩も鮮やかでなかった!!!
(アジサイは雨上がりに一番成長する)








集合写真にしました。







「ヒヨドリ」のつがい、給餌をしていた。

➡  「梅雨時の花たち(相模原北公園)その3」  へ続く
以上
コメント;






梅雨時の花たち(相模原北公園)その1

2017-06-22 | 自然・花

おはよう、
今日(170620)は、所用で北公園近くまで出かけ、帰りに「相模原北公園」に立ち寄り、「郷土の森・散策路」を「ぶらり散歩」してきた。3回に分けて、「あじさい園・アナベル、日本・西洋紫陽花、花木園・見頃は過ぎたが薔薇」の花たちをします。
散策路には、数名のCMが頭上にカメラを向けていた。(ツミが営巣中で、雛が孵っていた

アジサイ園」周辺、「アナベルのエリア」(今が見頃でしょうか!!!)







集合写真にしました。



撮影会でしょうか!!!

➡  「梅雨時の花たち(相模原北公園)その2」  へ続く
以上
コメント;