自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

今年も我が家のサボテン花開く

2023-08-11 | 花だより

おはよう、
今日(230809)は、早朝、べランドを眺めると、「我が家のサボテンの花」が咲いていました。(1輪ですが)午前中で、花弁は萎みますが、
記念に写真に収めました。(ここ数年数輪咲くようになっていました。咲くようになった理由は?)
咲いた花を眺めると、気持ちも明るく、蒸し暑さも吹っ飛びます。

我が家のサボテンが開花!、
 
3
 
5
 
7

8

以上
コメント;


最新情報 花だより ひまわりまつり、

2023-07-27 | 花だより

おはよう、
今日(230726)は、Hさんから、清瀬市で開かれている「清瀬市 ひまわりまつり」の写真を数枚を送られてきました。参考ながら、「花だより ひまわり」として、各地で開催されている様子を記事投稿しました。
1)「あの夏、ふたたび 都内最大級のひまわり畑」フェステイバル、4年ぶりに開催だそうです。
  4年ぶりの開催にあたって費用の一部を補うために、ひまわりフェスティバルのファンの皆さまにご寄附をお願いしています。オンラインでの
  寄附は2,000円から。(ふるさと納税の仕組みを活用)
2)開催期間:2023年7月22日土~7月30日日
       混雑緩和のため事前予約制です。
第13回 清瀬ひまわりフェステイバル 2023のパンフレット、事前予約方法の案内、
 
清瀬市は、
都内近郊に位置しながら自然環境に恵まれた緑と農地が多く残る街です。夏になると約24,000平方メートルの広大な農地に約10万本のひまわりが出現します。
我が街の隣接する「座間市 ひまわりまつり」は、2023年8月11日~ だそうです。

今日は、早朝から、気温が高く、早々に撤退したそうです。
ひまわり畑一面

2

ひまわり畑、個別の様子、青空に照らされ、きれいな光景です。

2

3

4

5


縦スタイルモード

2
 
以上
コメント;


花だより エビネ

2023-05-04 | 花だより

おはよう、
今日(230501)は、マンションの階段脇にある花壇に「エビネの花」が咲いていました。ぼたんの花が、咲き終わるころに見かける花たちの一つです。(4月、5月頃:春頃)
エビネ;
エビネ(海老根)は、ラン科エビネ属の多年草で、地上性のランです。ジエビネ、ヤブエビネと呼ばれることもあるそうです。 
古来から日本に自生しているランの仲間です。花は春咲きで、新芽の展葉とともに高さ30-40cmの花茎、2、3個の苞があり、花序の半ばより上に多数の花をつける。花はほぼ横向きに平開する。(出典元:ネット情報)
ジエビネ、キエビネ、タカネエビネなど呼ばれます。
もう少し花びらが開くととても美しい花です。
 
3

4

以上
コメント;


日本三大桜 福島三春の滝桜

2023-05-02 | 花だより

おはよう、
今日(230425)は、昨日TV放映されていました、福島三春滝桜を映しました。田舎を思い出しました。コロナ禍数年、帰省していませんが、今年こそはと、思っていましたが諸都合で、帰っていません。懐かしく思い出しました。

以下写真はTV放映中の画面を撮りました。
見事なライトアップ映像です。来年こそは、帰省したいもの、

見事な滝桜
紅枝垂れ桜(ベニシダレザクラ)

三大桜
1)三春滝桜
2)山高神代桜
3)根尾谷淡墨桜

3

4

5

6

7

8

9

10

以上
コメント;