自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

月齢7.3 半月姿

2020-10-27 | 自然・気象

おはよう、
今日(201024)は、さがみはら元気花火を見に、外へ出ると、「お月さま」もまたとても綺麗でした。「三日月姿」から丸くなりかけ「半月姿」です。確認すると10月31日、2度目の満月姿が観られればと思いますが、さて天候は、晴れ模様でしょうか!!!
2020年10月の月の朔望
日    時刻   状態
02日  06時  満月
10日  10時  下弦
17日  05時  新月
23日  22時  上弦
31日  24時  満月   (今月2度目の満月 ブルームーンとも呼ばれる)
今日の状況
日の出時間;06:00頃  月の出時間;14:00頃
日の入時間;17:00頃  月の入時間;22:00頃
撮影時間:19:10頃
半月姿のお月さま

2

3

以上
コメント;


東京スカイツリー 17色変化

2020-10-26 | 日記

おはよう、
今日(201024)は、TV番組で、「東京スカイツリー17色変化」が紹介されていました。この時季は、夜間透き通った夜空に、ライトアップの灯りが綺麗に眺めることができます。(冬シーズン)
------------------------------------------------------------------------
東京スカイツリーが、
国連が定める持続可能な開発目標=SDGsの17の目標を表す17色に、24日からライトアップされている。(~28日まで)赤、黄、緑・・・。東京スカイツリーの色が次々と変化する。2030年までに日本を含む世界が達成すべきSDGs=持続可能な開発目標では、例えば「貧困をなくそう」という目標は赤、緑は「すべての人に健康と福祉を」、黄色は「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」など17の目標が、それぞれ色で表されているそうです。(出典元:ネット情報)
------------------------------------------------------------------------
今日情報番組で、紹介されています。
(写真、出典元:NHK番組放映時撮りました)
2

3

17色のスカイツリーのライトアップの様子(写真は、出典元:ネット情報)

その中から抽出、

2
  
以上
コメント;


月齢3.3 成長してきた三日月姿

2020-10-25 | 自然・気象

おはよう、
今日(201020)は、成長してきた三日月が、夜空に映えます。
2020年10月の月の朔望
日    時刻   状態
02日  06時  満月
10日  10時  下弦
17日  05時  新月
23日  22時  上弦
31日  24時  満月   (今月2度目の満月 ブルームーンとも呼ばれる)
今日の状況
日の出時間;05:55頃  月の出時間;12:40頃
日の入時間;17:00頃  月の入時間;20:30頃
撮影時間:18:15頃
昨今は、日中の時間が短いです。朝は6:00頃明るく、夕方は17:30頃には真っ暗です。夜長が長い、
大分成長した三日月姿、実物        白黒に編集
 
夜空に浮かぶ月姿、

この時季になると、乾燥状態であり、湿度が低く、月の輪郭まで観ることができます。
 
ズーム風に撮りました。
 
3
 
クレーターもはっきり観えます。

以上
コメント;


秋桜

2020-10-23 | 小松コスモスえん畑

パノラマ風に収めました。
久々の快晴に恵まれ、休耕地田一面が秋桜で覆われていました。花摘みに訪れている訪問者も見られた。

2

3

4

5

6

おはよう、
今日(201021)は、津久井・城山方面に出掛けて来ました。途中、「小松コスモス園」の秋桜が満開でしたので、ちょっと立ち寄ってきました。今が見頃、コスモスの花摘み期間も10月25日迄だそうです。
今回は、コスモス畑を中心に、パノラマ風に収めました。青空を背景に入れ、美しい、

2

3

4

集合写真にしました。

2

3

4

5

以上
コメント;


月齢1.3 非常に細い三日月姿

2020-10-20 | 自然・気象

おはよう、
今日(201018)は、西の空を眺めていると、夕陽を眺め、その後辺りを見わたすと、三日月を見つけました。初めて観る細い三日月姿です。
2020年10月の月の朔望
日    時刻   状態
02日  06時  満月
10日  10時  下弦
17日  05時  新月
23日  22時  上弦
31日  24時  満月   (今月2度目の満月 ブルームーンとも呼ばれる)
今日の状況
日の出時間;05:50頃  月の出時間;07:10頃
日の入時間;17:10頃  月の入時間;18:15頃
17日が、新月でした。よって細い三日月姿です。月齢1.3 三日月発見、
  
日の入直後!!!

夕焼けから三日月姿、稜線は、大山、丹沢山地です。
 
この黒い線状は、             見る角度によっては小富士に見えます。
 
久しぶりの夕焼けの中に三日月、この時季でないと太陽、月が合わない、

三日月姿、シャープ感が、
 
以上
コメント;