自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

さくらんぼを食べる

2023-07-02 | グルメ

おはよう、
今日(230624)は、私用で、新型コロナ禍の中、なかなか帰省できなかったが、4年ぶり? 田舎に帰省しました。その帰りに、この時季の旬な果物、食べ物「サクランボ」のサクランボ狩りで有名な、「フルーツライン あずま果樹園」へ立ち寄ってきました。
早朝からかなり混雑していました。(サクランボ、モモ、ブドウ、ナシ、リンゴ狩りなど多角的に取り組んでいます)
あづま果樹園」は、
果物王国福島で、さくらんぼ、桃、ナシ、リンゴの通信販売と狩り取りを行っている農家だそうです。

今回のサクランボは、
佐藤錦:甘く、酸味が強い、今シーズンは最後の張り紙
紅秀峰:甘い
    佐藤錦と天香錦の交配品種で、大粒で糖度高く、実もしっかりしていてはじけるような食感が特徴です。
    味は、酸味が少ないので、甘味を強く感じます。 


「紅秀峰」にしました。
 
3
 
以上
コメント;


父の日の贈り物、

2023-06-24 | グルメ

おはよう、
今日(230618)は、「父の日」です。我が娘から贈り物が届きました。早々に頂こうと思います。
好物の「うなぎ」でした。

梱包を開けると、「ウナギ」でした。(参考に写真に収めました)
贈り言葉、(中に挿入されています)

美味しそうなウナギでです。
 
以上
コメント;元気に、2024年も迎えたいですね!


北区堀船 明美(都電もなか)

2022-06-12 | グルメ

おはよう、
今日(220610)は、都電荒川線・梶原駅停留場で降りて、梶原停留場より徒歩約2分にある老舗和菓子店(都電もなか本舗 菓匠 明美)に立ち寄ってきました。「都電もなか」を購入してきました。都電の歴代車両のイラスト図が化粧箱(個包装)にした食べ物(もなか)です。
都電もなか」は、
手のひらサイズの最中種(皮)の中に、たっぷりの餡と、求肥餅も入っていて食べごたえも十分、形からパッケージ、包装にまで都電電車にこだわった商品です。年齢層を問わず、お土産用としても、さらには全国の鉄道ファンの方にも人気の一品です。
「都電もなか:40年以上愛される都電を模した東京銘菓」の個包装の箱には、都電のかわいい手書きイラストが刷られています(全7種)
(出典元:ネット情報)

梶原銀座入口からの外観眺め、「目印:和菓子 都電もなか(お店の名は、明美)」のランプ?

お店の正面の外観

店先には、コン太くんが、また渋沢栄一の話も、

店内の大木(柱)に「商標登録 都電もなか」が書かれています。

店内に飾られている商品です。

今回、7種類の都電もなかを購入しました。

2

2

3

4

5

少し食べてみました。

2

3

4

包装紙には、都電の30の停留場が表現されている。(梶原駅停留場)すごろくにも使用される。

以上
コメント;
都電もなか(とでんもなか)は、
東京都北区堀船の「都電もなか本舗 有限会社明美製菓」が製造・販売する最中(もなか)です。都電荒川線(東京さくらトラム)で運行されている車両を模しているそうです。
約9センチの手の平サイズで車両に先頭からパクパク食べやすい大きさになっています。パリパリの皮の中には、餡に包まれた求肥が入っており、お腹を満たしてくれます。


稲にわうどん 割烹 日本橋 古都里

2019-10-20 | グルメ
おはよう、
今日(191017)は、日本橋箱崎・TCAT、ロイヤルパーク近くのうどん屋さん、「稲庭うどん 日本橋 古都里」で昼食を食べました。落ち着いた空間で、とても美味しく、かつ静かな雰囲気で食事を頂きました。店に入ったときは満席状態でした。(カウンターは少し空きあり、(カウンター13席、テーブル22席) )
昼食ランチ「特選古都里

稲庭うどん、ごはん

天ぷら

以上
コメント;
秋田の稲庭うどんや割烹料理が堪能できるお店。熱々の天ぷらやお刺身など一品料理も数多くあり、お酒と一緒に楽しめます。
讃岐うどん(香川県)、稲庭うどん(秋田県)、五島うどん(長崎県)、きしめん(名古屋)は、記憶にありますが、

生まぐろ旬彩 築地本店・傳でランチをする

2019-07-11 | グルメ
おはよう、
今日(190709)は、中央区日本橋で用事があり出掛けて来ました。昼時であり以前(2019/3/20)に訪れたお店で、2人でランチを頂きました。とても美味しい「まぐろ料理」です。築地の老舗鮪仲買「㈱山貴之」から仕入れるまぐろの料理の店、夜も営業されています。
今回頂いたランチは「まぐろ中とろ炙り丼定食」、「築地丼定食(海鮮9種盛り)」であり小生は、前回「築地丼定食(海鮮9種盛り)」を頂いています。まぐろは全て築地で厳選した生のまぐろです。(新鮮です)
お店の様子(和食居酒屋「築地 傳」)
お店の外観

2Fのひとコマ(全部で6人用テーブルが4卓あり)、1Fは数名のカウンターがある。

ランチメニュー

写真は、「まぐろ中とろ炙り丼定食」です。
どんぶり、茶話蒸し、みそ汁、小鉢

中とろ炙り

みそ汁、茶話蒸し

以上
コメント;