自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

進化しつづける新幹線

2017-08-19 | 日記
おはよう、
今日(170812)は、王子で用事があり出掛けて来ました。時間待ちの間に王子駅周辺をぶらり散歩して、体を動かしました。蒸し暑く、水分補給しながら2時間歩きました。(大分休憩を取りながら)
今回ぶらり散歩巡りは、1)江戸歴史散歩コーナ、2)王子神社、音無親水公園、3)飛鳥山公園、4)国立印刷局王子工場、博物館、5)王子駅前にある北とぴあ etcである。
「北とぴあ」ビルの17Fは、展望ロビーになっており、親子ずれが多く訪れていた。又小さな子は、新幹線が通るたびに!!!!とすべて覚えているようでした。(新幹線は、2,3分おきに様々な形の新幹線が観られる)
北とぴあ」は、
北区の産業の発展と区民の文化水準の高揚を目的として建設された北区のシンボル。「産業と文化の拠点」でもある。最上階の17階は展望ロビーとなっており、北区の景色を一望することができる。

北とぴあ」17F展望ロビーからの眺めを順不同でします。

新幹線の様々な形式と進化(車両型式、新幹線路線名(新幹線名前はなかなか覚えずらい)
連結(東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線に多い)
東北新幹線には「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」「なすの」の4つの列車種別がある。加えて、山形新幹線直通の「つばさ」と秋田 新幹線直通の「こまち」も加わり、計6つの列車種別です。追加、北海道新幹線も


!!!


北陸新幹線:かがやき


!!!

在来線


複数の路線が通る「王子駅」である。止まるのは、JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線である。
上段:都電と、     王子駅ホーム
下段:左から、 都電荒川線、新幹線、JR京浜東北線、JR東北線(JRの特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。)、JR宇都宮・高崎線など複数路線が見える。

以上
コメント;


北とぴあ 17F展望ロビーからの眺め

2017-08-18 | 日記
おはよう、
今日(170812)は、王子で用事があり出掛けて来ました。時間待ちの間に王子駅周辺をぶらり散歩して、体を動かしました。蒸し暑く、水分補給しながら2時間歩きました。(大分休憩を取りながら)
今回ぶらり散歩巡りは、1)江戸歴史散歩コーナ、2)王子神社、音無親水公園、3)飛鳥山公園、4)国立印刷局王子工場、博物館、5)王子駅前にある北とぴあ etcである。
「北とぴあ」ビルの17Fは、展望ロビーになっており、親子ずれが多く訪れていた。又小さな子は、新幹線が通るたびに!!!!とすべて覚えているようでした。(新幹線は、2,3分おきに様々な形の新幹線が観られる)

北とぴあ」は、
北区の産業の発展と区民の文化水準の高揚を目的として建設された北区のシンボル。「産業と文化の拠点」でもある。最上階の17階は展望ロビーとなっており、北区の景色を一望することができる。

北とぴあ」17F展望ロビーからの眺めを順不同でします。
「東京スカイツリー」

「東京スカイツリー」と新幹線(新幹線の名前は!!!)






「飛鳥山公園」の「あすかパークレール」とカラフルな都電(2種類)
深緑の公園散歩も格別である。

「国立印刷局王子工場」の全景(現在は、郵便切手、その他諸証券類を作っているそうです。)
この近くに「国立印刷局東京工場(旧滝野川工場)(日本銀行券、収入印紙、その他諸証券類、官報、国会会議録・法律案・予算書・決算書・その他の国会用書類etcを作っているそうです。)」もある。

新宿方面の風景と「NTTビル」が見える(霞んでいるが)、ここから「東京タワー」も見える。

以上
コメント;



北とぴあの玄関ロビー前の展示広場

2017-08-18 | 日記
おはよう、
今日(170812)は、王子で用事があり出掛けて来ました。時間待ちの間に王子駅周辺をぶらり散歩して、体を動かしました。蒸し暑く、水分補給しながら2時間歩きました。(大分休憩を取りながら)
今回ぶらり散歩巡りは、1)江戸歴史散歩コーナ、2)王子神社、音無親水公園、3)飛鳥山公園、4)国立印刷局王子工場、博物館、5)王子駅前にある北とぴあ etcである。
「北とぴあ」ビルの17Fは、展望ロビーになっており、親子ずれが多く訪れていた。又小さな子は、新幹線が通るたびに!!!!とすべて覚えているようでした。(新幹線は、2,3分おきに様々な形の新幹線が観られる)

北とぴあ」は、
北区の産業の発展と区民の文化水準の高揚を目的として建設された北区のシンボル。「産業と文化の拠点」でもある。最上階の17階は展望ロビーとなっており、北区の景色を一望することができる。

北とぴあ」の1Fロビー内の展示物
ロビー正面のブースにはおりからの終戦記念、お盆の時期であり「平和祈念モニュメント」が飾ってあり、千羽鶴を織るエリアが設けられており数人が鶴を織っておられた。




「パイプオルガン」


「小さな人形が並ぶ置き時計」


以上
コメント;












国立印刷局王子工場隣の博物館を見学してきました

2017-08-17 | 日記
おはよう、
今日(170812)は、王子で用事があり出掛けて来ました。時間待ちの間に王子駅周辺をぶらり散歩して、体を動かしました。蒸し暑く、水分補給しながら2時間歩きました。(大分休憩を取りながら)
今回ぶらり散歩巡りは、1)江戸歴史散歩コーナ、2)王子神社、音無親水公園、3)飛鳥山公園、4)国立印刷局王子工場、博物館、5)王子駅前にある北とぴあ etcである。

「国立印刷局王子工場」:
現在は郵便切手その他諸証券類を作っているそうです。
 ~平成29年度 第1回特別展 切手の国の探検隊~めずらしい切手を求めて~ が開催中であった。
「切手」とは、
切手は、精巧な出来栄えの「小さな芸術品」。国の重要な印刷物(金券)であり、コレクターアイテムでもある。手紙を出すのに必要な金額が書かれていて、その目的はもちろん手紙を届けること。さらに言えば、切手は国ごとに発行するもの。世界には、これらの常識を覆す切手がある。紙でできた平面的なもの、とは限りません。世界には、さまざまな素材から作られた一味違う切手がある。金銀に輝く金属から、せともの、布、革、魚、貝、木、米、塩、ハーブ…ご当地ならではの本物の特産品など、驚きの素材を使った立体的な切手etcがある。実にさまざまな形のものがある。また、メッセージを訴えかけるものから、「おまけ」の工夫で一味違う切手の楽しみ方ができる。私たちの五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を刺激する切手がある。国の重要な印刷物である切手には、誕生当初から、偽造を防ぐための特殊な技術が使われてきた。楽しむための加工技術と、偽造防止技術の2つである。(出典元:ネット情報)

国立印刷局王子工場」 正面 

王子工場に隣接する「お札と切手の博物館
全景


1億円の札束の重量は、10Kgだそうです。持ち上げると結構重たい。(このエリアだけが撮影OKでした)
 

「切手の国の探検隊」 のパンフレット(平成29年第1回特別展 開催中であった)

「こんな切手があっていいの!!!」 の紹介

「お札の移り変わり」 の紹介


博物館内でスタンプが常備されていた。(夏休み、自由学習のため)

以上
コメント;

市ヶ谷 江戸歴史散歩コーナミニ博物館

2017-08-15 | 散歩、散策
おはよう、
今日(170812)は、王子で用事があり出掛けて来ました。時間待ちの間に王子駅周辺をぶらり散歩して、体を動かしました。蒸し暑く、水分補給しながら2時間歩きました。(大分休憩を取りながら)
今回ぶらり散歩巡りは、1)江戸歴史散歩コーナ、2)王子神社、音無親水公園、3)飛鳥山公園、4)国立印刷局王子工場、博物館、5)王子駅前にある北とぴあ etcである。
市ヶ谷は、
JR線の他、地下鉄の南北線、有楽町線、新宿線の駅がある。そのうちの南北線のコンコースに「江戸歴史散歩コーナー」というミニ博物館がある。

江戸歴史散歩コーナ」展示場の全景
城の巨大な石積み、江戸城の石垣を再現したそうです。

大きな石
南北線建設工事の際に発掘された石垣の石材を使って復元された石垣である。当時の技法である「打ち込みハギ」で、石垣を再現したものある。

全景


徳川御三家(江戸、水戸、尾張、紀伊) 「江戸切絵図」の拡大図である。紀州藩徳川家、彦根藩井伊家、尾張藩徳川家の江戸屋敷がどこにどのようにあったがが身近にわかる。
御三卿のうち、田安家(田安殿)と、清水家(清水殿)のお屋敷もわかる。

御三家の拡大
葵の御紋もハッキリと、



壁面にも絵や資料が展示されている。

江戸城築城の様子を再現した「築城図

三分割に拡大

以上
コメント;