自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

月齢13.2(満月-2日)です。

2019-02-26 | 自然・気象
おはよう、
今日(190226)は、2月20日は、「スーパ ムーン」が観れると期待しましたが、急用で、当日は観ることができませんでした。20日の早朝はとても輝きも、大きさも「スーパ ムーン」を瞬間観ることができましたが、
写真はー2日(18日)の月齢13.2(ほぼ満月状態)です。
2019年2月の月の朔望
日   時刻   状態
05  06時  新月
13  07時  上弦
20  01時  満月
26  21時  下弦

撮影時間:2019/02/18 20:30頃

2
 
撮影時間:2019/02/18 17:30頃
夕暮れ、鮮やかな色彩が印象的です。
 
月の出の頃

2

月齢13.2 ほぼ満月状態、この日も鮮やかですが。
 
3

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。

福島小倉寺 大蔵寺境内に咲く福寿草(見頃)

2019-02-25 | 自然・花
おはよう、
今日(190225)は、久しぶりに、急用があり福島へ帰ってきました。少し時間が取れたので、以前から訪れようと思っていた「福島小倉寺にある大蔵寺(千手観音、巨大わらじ)の拝観」を参拝、観て回りました。境内の小高い丘、春は桜、秋は紅葉など心を癒されるエリアがあり、その中にこの時季の花(福寿草)を発見、見頃でした。

福寿草
 
3

4

以上
コメント;
「大蔵寺の情報(出典元:ネット情報)」
-----------------------------------
山号    宝城山
寺院号   大蔵寺
正式名称  臨済宗 宝城山大蔵寺
本尊    千手観世音菩薩
札所本尊  千手観世音菩薩
宗派    臨済宗妙心寺派
コメント  大蔵寺(小倉寺観音)は福島弁天山の南、経塚山の中腹にあり、木造千手観音立像が有名です。カヤの一木造りで、高さ4mの千手観音は、国の重要文化財に指定されています。経塚山の一帯は春は見事な枝垂桜と可憐なカタクリの花を見ることができます。
-----------------------------------
大蔵寺(だいぞうじ)は、
福島市小倉寺にある臨済宗妙心寺派の寺院です。山号は宝城山、通称:小倉寺観音(おぐらじかんのん)と呼ばれています。信達三十三観音霊場 第一番札所です。

相模原北公園の昨今の風景

2019-02-24 | 相模原北公園
おはよう、
今日(190216)は、橋本で用事を済ませ、「相模原北公園」に立ち寄ってきました。樹木はまだまだ枯れ木状態ですが、ちらはら若葉、新芽も観られる様になりました。郷土の森の散策路の周辺は、倒木なども綺麗に整備が済んでいました。「梅園」の梅の木の開花の本数も増え、見頃が近くになりました。ここの梅園は、早咲、遅咲など100種100本が植栽されているそうです。
メタセコイアの並木」の様子

梅園の「白梅」の木

3

4

5

6

7

8

9

梅園の「紅梅」の木

2

3

4

福寿草」が満開

2

クリスマスローズ」も咲き始めました

2

北公園で出会った野鳥
野鳥:ジュウビタキ

野鳥:モズ

野鳥:シジュウカラ

以上
コメント;
私は、
相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。

津久井湖・城山公園を散策・散歩

2019-02-23 | 津久井湖城山公園
おはよう、
今日(190216)は、「津久井、城山」エリアをぶらり散策、散歩に出掛けて来ました(私用で橋本まで出かけたので、)今日は曇ったり、暖かくなったりの繰り返しであったが、散策には、一番適した陽気でした。
津久井湖・城山公園」の入口の公園名の石碑

公園内のパークセンター(二十四節気が掲示されています、今日、昨日の探鳥を掲示板で伝達されている。気配りに感謝)
二十四節気(にじゅうしせっき)」:旧暦で季節を表すために用いる言葉です。
雨水(うすい)」:陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる。

梅園の紅梅が見頃(野鳥が飛来します。)

白梅も咲き始めています。

散策路のゆっくり散歩
マンサク」が見頃

カラスウリ

菜の花が栽植されています

展望広場の前にいつも気になる「大木とキノコ」、寿命でしょうか!!!

2

野鳥:シジュウカラ」のみ出会った。

2

以上
コメント;

相模川自然の村公園を散策

2019-02-19 | 相模川自然の村公園
おはよう、
今日(190216)は、「津久井、城山」エリアをぶらり散策、散歩に出掛けて来ました(私用で橋本まで出かけたので、)今日は曇ったり、暖かくなったりの繰り返しであったが、散策には、一番適した陽気でした。
公園の「さくらの広場」の「河津桜」が大分咲いていました。来週は暖かくなるので、開花も進むでしょう!!!

2

3

4

奥の小さな池で「野鳥:ジュウビタキ」に出会った。池の周りには数名のCMがカメラを構えていました。(カワセミがいたそうですが、小生確認できず)
顔がハッキリしませんがします。

2

野鳥:ホオジロ」でしょうか!!!

以上
コメント;