自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)1

2022-07-10 | 自然・野鳥(カワセミ)

おはよう、
今日(220708)は、「薬師池公園のハス田の蓮の花」を見に、行ってきました。ハス田の奥にある薬師池で、「カワセミ(別個体)3羽」、「カイツブリ雛4羽」を見ることができました。
カワセミは、薬師池内の止まり木などを飛び回っていました。(縄張り争い?)また、多くのCMさんが訪れていました。昨今はカワセミを探鳥できる機会が増えました。(棲み着いているのでしょうか?)

突然、目の前に、鳴き声と共に飛来、

2

こちらを眺めています。

目が合っています。

少し手振れ


カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)2」へ続きます。

以上
コメント;


カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)2

2022-07-10 | 自然・野鳥(カワセミ)

カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)1」からの続きです。

成鳥したカワセミ、雛のカワセミがいたように思いますが、(個体は別?)

2

3

4

5

6

7

8

9

10

成鳥したカワセミ

12


カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)3」へ続きます。

以上
コメント;


カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)3

2022-07-10 | 自然・野鳥(カワセミ)

カワセミ 3羽(縄張り、求愛、追いかけっこ中)2」からの続きです。

止まり木の近くの浮島の裏側に、カワセミを発見、
背景は、残念ながら雑草などで、!!!
成鳥途中のカワセミおなかがまだ黒橙色をしていますが、?
親離れの訓練中?

2

3

気がついたのか、こちらを睨んでいますが、

5

雑草に埋もれる? なかなか気が付きませんでしたが、

以上
コメント;


カルガモの親子 1

2022-07-09 | 薬師池公園

おはよう、
今日(220708)は、薬師池公園のハス田の大賀ハスを見に行ってきました。早朝から、蒸し暑い中、多くの見学者が訪れていました。
ハス田にカメラのレンズを向けている方が数名、何か?
カルガモの親子」が給餌の姿を追っていました。小生も少し撮ってきました。
カルガモの雛は10羽程度羽化するので、外敵の被害で、3羽に減少、このまま成鳥を期待したい。いつも感じるのは、1羽は親鳥からなかなか離れないですが、

親鳥の監視、指示が興味を持っています。

2

3

4

5

ハス、睡蓮の葉に載って、お遊ぶひな鳥、

7

8

9

10

11

12

ひな鳥にしぐさが可愛らしい、

14

沈没しそう、

16

17

18

写真を結合しました。

2

3

4

5

6

7

この景色が可愛らしいですね、なかなかパレード、編隊は見られなかった、


カルガモの親子 2」に続きます。
以上
コメント;


カルガモの親子 2

2022-07-09 | 薬師池公園

カルガモの親子 1」から続きます。

日本では主に本州以南に周年生息(留鳥)する。河川や湖沼・湿地・干潟・水田などに生息する、渡りは行わないが、北部個体群は冬季になると南下することも見られる。餌は、主に夜間にとる?、食性は主に植物食で植物の葉や種子などを食べるが、昆虫なども食べる。
一列に並んで歩く親子の様子から、複数の車両が同様に走行することやそれを悪用した反則行為を「カルガモ走行」(カルガモそうこう)と呼ばれる。(自衛隊の車列を思い出す)
(出典元:ネット情報)

小さな雛取
長時間水中にいるとやはり体が冷えるそうです。
 
蒸し暑いのでしょうか、ハスの葉の下で給餌を、

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

写真を結合しました。

2

3

4

以上
コメント;