自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

薬師池公園 花菖蒲田の開花状況(5)

2018-05-31 | 四季折々
➡➡➡ 「薬師池公園 花菖蒲田の開花状況(4)」からの続き
おはよう、
花菖蒲の花弁を集めてみました。

花菖蒲田の花弁の状況、

3

4

5

6

7

8





以上
コメント;

薬師池公園 花菖蒲田の開花状況(4)

2018-05-31 | 四季折々
おはよう、
今日(180525)は、「薬師池公園」をぶらり散策、散歩に出掛けて来ました。公園内は、紫陽花、花菖蒲の時季です。もうすぐ見頃を迎えます。大賀蓮はこれからです。

花菖蒲田の草花の様子

2

3

4

6

7

8

9

10

以上
コメント;



薬師池公園 花菖蒲田の開花状況(3)

2018-05-31 | 自然・花
現在の薬師池公園の花菖蒲の開花状況 2割程度開花

おはよう、
今日(180525)は、「薬師池公園」をぶらり散策、散歩に出掛けて来ました。

花菖蒲田の開花状況、

2紫陽花と花菖蒲、このコラボも美しさを引き立たせています。(紫陽花ももうすぐ見頃!!!)

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

以上
コメント;

薬師池公園 新緑の公園の様子(1)

2018-05-31 | 薬師池公園
おはよう、
今日(180525)は、新緑の「薬師池公園」をぶらり散策、散歩してきました。薬師池は旧福王寺溜池だそうです。

駐車場から「薬師池公園入口」

ようやく、「ハス田」の大賀蓮も大きくなりました。

「ヤマボウシ」も植栽されています。

「萬薬草花苑」の入口と苑内には四季折々の花々が咲き乱れています。

「太鼓橋」

公園内の様子
萬葉草花苑・薬医門と、             自由民権の像にある鐘

花菖蒲田の散策路付近

花菖蒲田に建つ水車、回っていました。

赤紅葉でしょうか!!!

薬師池公園、薬師池にカイツブリの親子(雛は、2羽でしょうか)、昨今は、カイツブリのみだそうです。
公園のスタッフの方が、最近「カワセミの姿」が観られない。1、2月の極寒さで2羽が凍死!!!、1羽は鶴見川へ戻ったそうです。

2

3

4

子育て中、ひなは巣立ったのでしょうか!!!

ムクドリ

以上
コメント;


薬師池公園 大賀ハス田にカルガモ親子(6)

2018-05-31 | 自然・野鳥
雛の様子(相変わらず1羽が元気でいつも隊列から離れている)


おはよう、
今日(180525)は、「薬師池公園」をぶらり散策・散歩に出掛けて来ました。これからが様々な花たちの鑑賞シーズンを迎える。
ハスは、ようやく葉を付けて、これから、
花菖蒲は、大分咲いていました。2割程度!!!、
紫陽花は、ようやく咲き始め状態、
公園の管理スタッフの方が、
今年は暖かいので、開花の進捗が速く、数日で変化が激しいと言っていました。(ハス田の水温が少し低いと合わせて言っていました)
久しぶりに、「カルガモ」に出会いました。(親子での水遊び、日向ぼっこ、散策路の横断の隊列は見事です。)今年は9羽誕生、現在は7羽とのこと)

散策路横断中(親カルガモは、7羽の監視、見事な隊列で横断)6羽のみ確認、一羽はまだ遅れている。

親子、雛7羽集合

ハス田の中の隊列

2

雛の様々な動き

4

5

陸に上がっての採餌

7

カルガモ親子の様子

親カルガモが居ない時間、雛カルガモ7羽は固まって待っていました。(意思伝達はどのようにしているのでしょうか!!!)

4

5

6

2

7

無事大きく育ってほしい、願っています。

2

ハスの葉の上にできた水滴

以上
コメント;