自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

晩秋の小山内裏(おやまだいり) 公園を散策

2018-10-30 | 小山内裏公園
おはよう、
今日(181029)は、橋本で用事を済ませ、その後「小山内裏公園」、「長池公園」に立ち寄ってきました。公園内は紅葉も進み、色鮮やかな光景を醸し出しています。
「小山内裏公園」は多摩丘陵の小高い丘にあります。「パークセンター」を中心に結構広い公園です。今回初めて訪れました。散策路、遊歩道も整備されており、訪れた方々は、散歩、ジョキング、自転車での走行など様々です。無料駐車場も整備されていますが、二十数台の広さで、ほぼ満車状態でした。(幸運良く停められました。 10:00頃)公園の広さから考えると駐車場は狭い。)
公園内は自然が残された4つの「サンクチュアリ(動植物保護区域)」を指定しており、それぞれ谷戸と呼ばれる丘陵地に挟まれた谷状の地形になっている。

公園の案内板標(広大な敷地です。今日は半分をぶらり散策しました。)

展望広場からの様子(東京都水道局給水所の高架水槽:おしゃれな給水塔、丹沢山地の山並みが観られる)

水辺広場(大田切池四季折々の景観に興味が沸く
この眺め風景は、信州長野、北アルプス、南アルプスの自然景色を連想させます。



上高地の「大正池」を思わせる、立ち枯れの木が残っていました。(また訪れたいエリアです。)


公園内で見かけた黄葉の木々、草花、野草など







散策中に出会った「ガビチョウ」、大きなさえずり声が響き渡っていました。

散策中にいろいろな蝶と出会う、名前は!!!「チョウ!!!」

以上
コメント;