自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

今年も我が家のサボテン花開く

2023-08-11 | 花だより

おはよう、
今日(230809)は、早朝、べランドを眺めると、「我が家のサボテンの花」が咲いていました。(1輪ですが)午前中で、花弁は萎みますが、
記念に写真に収めました。(ここ数年数輪咲くようになっていました。咲くようになった理由は?)
咲いた花を眺めると、気持ちも明るく、蒸し暑さも吹っ飛びます。

我が家のサボテンが開花!、
 
3
 
5
 
7

8

以上
コメント;


隅田川花火大会 8 東京スカイツリーと花火

2023-08-10 | 四季折々

おはよう、
今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会 2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。
コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか? 美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。
全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)

花火大会の歴史と復活について
今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活しました。また、打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2ヶ所となりより多くの方々に観ていただける配慮が施されました。(出典元:ネット情報)

放送チャンネルは、テレビ東京です。
4年ぶりの隅田川花火大会開催、
東京スカイツリーと花火のコラボ編
陽が沈む時間帯の光景、

2

3

上空のヘリコプターからの撮影、
夜空、東京スカイツリー、花火

5

屋形船の上から、

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

都会の夜空、

25

26

以上
コメント;




隅田川花火大会 7 彩る光景

2023-08-09 | 四季折々

おはよう、
今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会 2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。
コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか? 美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。
全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)

花火大会の歴史と復活について
今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活しました。また、打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2ヶ所となりより多くの方々に観ていただける配慮が施されました。(出典元:ネット情報)

放送チャンネルは、テレビ東京です。
4年ぶりの隅田川花火大会開催、
隅田川花火大会 彩る光景編
有名人を集め、大会を盛り上げに、

2

3

4

5

6

この場面が、一番でしょうか?
東京スカイツリー      お月さん   大輪の花火

8

9

10

11

12

以上
コメント;


隅田川花火大会 6 花火コンクール

2023-08-08 | 四季折々

おはよう、
今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会 2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。
コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか? 美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。
全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)

花火大会の歴史と復活について
今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活しました。また、打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2ヶ所となりより多くの方々に観ていただける配慮が施されました。(出典元:ネット情報)

放送チャンネルは、テレビ東京です。
4年ぶりの隅田川花火大会開催、
隅田川花火大会 花火コンクール開催編
花火のテーマと、個別の花火を集めました。

前回の優勝花火、

2023 コンクール参加花火店

緑を中心に、

5

大輪に赤色色彩を中心に、

7

なかなかテーマと合致しませんが、?

9

一般的な花火スタイル?

11

七変化の色彩?

13

赤色色彩中心、隅田川周辺の街を!

15

しだれ柳(少しイメージが?、緑色がよかった?)

17

クラッカのイメージが少し感じなかった!

19

表現が難しい?

21

見事な花火の大輪が、

以上
コメント;
 


隅田川花火大会 5 (足立の花火)

2023-08-07 | 四季折々

おはよう、
今日(230729)は、4年ぶりに開催された「隅田川花火大会 2023」がTV放映されていました。花火見学者103万人が集結されたとのこと。会場は大混雑の場面が放映されていました。
コロナ禍、TV見学が一番良い見学でしょうか? 美しさの場面を写真に収めました。数回に分け、記事投稿します。
全写真はTV画面を収めました(出典元:テレビ東京、TV画面を撮影)

花火大会の歴史と復活について
今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活しました。また、打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2ヶ所となりより多くの方々に観ていただける配慮が施されました。(出典元:ネット情報)

放送チャンネルは、テレビ東京です。
4年ぶりの隅田川花火大会開催、

先週開催された、隣接する、足立の花火大会編
当日は74万人の人出、隅田川花火に迫る、都会の花火大会に成長しました。(浅草から上流の隅田川河川敷で、)
子供が小さいときによく見学した、足立会場です。実家から徒歩15分程度!

2

足立の花火は、間近であり、迫力満点です。

4

5

6

花火:目玉:今年は黄金のしだれ桜だそうです。(2023)

8

9

写真を結合しました。

2

3

横断歩道橋まで溢れています。

以上
コメント;