自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

ロウバイの花木

2020-01-10 | 薬師池公園

おはよう、
今日(200109)は、「薬師池公園」のシモバシラ、「忠生公園」のロウバイを観に、出掛けて来ました。「シモバシラ」は残念ながら見られなかった。少し暖かいためか!!!、「ロウバイ」の花は今が見頃でしょうか!!!
びっくり、薬師池公園内には、早朝から野鳥・冬鳥を追いかけ多くのCMさん達が訪れていました(大きな望遠レンズを抱えて)。 
ここ、薬師池公園内の「梅園内の蝋梅」も咲き始めています。見頃はもう少し先でしょうか!!!

公園内の「梅林畑」周辺の散策路脇に植栽されている「蝋梅の花木

朝露でしょうか水滴が見えます。
(昨晩は雨が降ったのでしょうか!!!)、そのため「シモバシラ」が造られていない、気温!!!

2

3

青空に映える「蝋梅の花木」
 
多くの蕾が見られます。見頃まで数日かかるでしょうか!!!

集合写真にしました。青空に黄色い花木は、美しい、

2

3

4

5

6

7

8

9

以上
コメント;


野鳥 ルリビタキ

2020-01-10 | 薬師池公園

おはよう、
今日(200109)は、「薬師池公園」のシモバシラ、「忠生公園」のロウバイを観に、出掛けて来ました。「シモバシラ」は残念ながら見られなかった。少し暖かいためか!!!、「ロウバイ」の花は今が見頃でしょうか!!! 公園を散策中の「野鳥 ルリビタキ」に出会いました。いつ観ても美しい姿です。
ルリビタキ(瑠璃鶲)は、スズメ目ツグミ科に分類される鳥です。
全長14cm。体側面はオレンジ色の羽毛で覆われ、腹面の羽毛は白い。尾羽の羽毛は青い。「青い尾の」の意です。森林に生息する。群れは形成せず、単独で生活する。食性は雑食で、昆虫類、節足動物、果実などを食べる。地表や樹上を移動しながら獲物を捕食する。
(出典元:ネット情報)
   
枝に止まっている「ルリビタキ」の雄姿です。
この時季は木の葉が落ち、高い、低い木に止まる野鳥をすばやく探鳥できます。

2

3

4

5

6

7

8

9

10

ピンボケながら石の苔の上に止まった「ルリビタキ」の姿

以上
コメント;