口腔内の潰瘍、、というと沢山の鑑別が上がります。たまたま今週のBMJにAphthous ulcersが載っていたので
http://www.bmj.com/cgi/content/extract/339/jul24_2/b2382?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&searchid=1&FIRSTINDEX=0&resourcetype=HWCIT、少し紹介、、。
Aphthous ulcerは先進国での最もよく遭遇する口腔内粘膜障害である
一般人口の20%をおかし、その大部分は若い女性である。診断は病歴と所見できめる。
口腔内病変の鑑別診断
■Acute necrotising ulcerative gingivitis (mixed bacterial infection)
潰瘍は強い口臭と歯肉炎を伴う
抗菌剤の適応
■ HIV感染
大きな潰瘍を形成し、ゆっくり治癒する
■ Squamous cell carcinoma
単発の潰瘍を形成し2週以上続く。
non-healing ulcerでは生検が必要になる
■Herpes stomatitis (herpes simplex virus)
沢山の小さなvesicleとulcerを形成する、発熱や頚部リンパ節腫脹を伴うことがある。
特に幼児では。病変は10日程度続く。
■Herpangina (coxsackie virus infection)
倦怠感、発熱、頚部リンパ節腫脹を生じることがあり、それは数日続く。
****Aphthous ulcers****
症状の程度、治癒までの期間、再発の頻度などを聞く
典型的にはaphthous ulcerは丸い、卵円形で境界が明瞭。黄色か白色の潰瘍底
erythematous haloで囲まれている。大きさや数、分布をよく観察する
体温測定をする。頚部リンパ節を調べる。発熱と頚部リンパ節腫脹はaphthous ulcerationsでは非典型的で、その他の口腔内疾患を示唆することがある。皮膚病変はaphthous ulcerationとは関連がない。もし存在するなら、それは口腔内粘膜を侵す皮膚疾患、lichen planus (itchy lesions with Whickham's striea), lupus erythematosus (butterfly rash), pemphigus vulgaris (blistering, potentially fatal),or benign pemphigoid (blistering in genitalia and ocular conjunctiva)を考える。
●Minor aphthae (80%-85%)
症状は少ない。治癒は瘢痕を残さずに1週から2週以内。1ヶ月から4ヶ月で再発する。浅い単発の潰瘍か多発でも生じる。通常は10mm未満。
●Major ahthae <10% of cases, しばしば痛みが強い。1ヶ月から2ヶ月で瘢痕を残して治癒し、再発も賓会である。より深い潰瘍であり大きさは10mm以上。
●Herpetiform aphthae <5% of cases,大変痛い、1ヶ月以内に瘢痕を残さず治癒するが、潰瘍はしばしば繋がっているように見えることもある。大きさは1mm-3mmで小さくclusterを形成する。
家族歴を聞く、口腔内の衛生状態、アレルギー、外傷、ストレス、生理、
薬の影響、喫煙の有無、しかしながらこれらの要因は少数の人しかaphthaeと関連がない。明確なaphthous ulcerの機序は不明である
何と言っても全身疾患との関連がないかどうかを考えておく
Behcet's disease (vasculitis) :陰部潰瘍やブドウ膜炎の有無(痛み、霧視、光の感度、涙の有無、赤目の有無)
Inflammatory bowel disesae: coeliac disease, Crohn's disease
血便や粘血便などの有無
PFAPA syndrome: periodic fever, pharyngitis, cervical adenitis
特に小さい子供では再発するアフタで自然治癒するも上記を伴う場合
Hematinic deficiencies: 鉄、葉酸、VitB12は再発病変のある患者のうち20%で認める
ちょっと多いけど、すべて挙げると、、
Main systemic and iatrogenic causes of oral ulcers
Microbial disease
Herpetic stomatitis, Chickenpox, Herpes zoster, Hand, foot,and mouth disesae, Herpangina, Infectious mononucleosis, HIV infection, Acute necrotising gingivitis, Tuberculosis, Syphilis, Fungal infections
Cutaneous disesae
Lichen planus, Pemphigus Pemphigoid, Erythema multiforme, Dermatitis herpetiformis, Linear IgA disease, Epidermolysis bullosa, Chronic ulcerative stomatitis, Other dermatoses

Malignanat neoplasms
Blood disorders : Anemia, Leukemia, Neutropenia, Other white cell dyscrasias
Gastrointestinal disease: Coeliac disease, crohn's disease, Ulcerative colitis
Rhematoid diseases: Lupus erythematosus, Behcet's syndrome, Sweet's syndrome, Reiter's disease
Drugs : Cytotoxic agents, Nicorandil, Others
Radiotherapy

Aphthous ulcerは先進国での最もよく遭遇する口腔内粘膜障害である
一般人口の20%をおかし、その大部分は若い女性である。診断は病歴と所見できめる。
口腔内病変の鑑別診断
■Acute necrotising ulcerative gingivitis (mixed bacterial infection)
潰瘍は強い口臭と歯肉炎を伴う
抗菌剤の適応
■ HIV感染
大きな潰瘍を形成し、ゆっくり治癒する
■ Squamous cell carcinoma
単発の潰瘍を形成し2週以上続く。
non-healing ulcerでは生検が必要になる
■Herpes stomatitis (herpes simplex virus)
沢山の小さなvesicleとulcerを形成する、発熱や頚部リンパ節腫脹を伴うことがある。
特に幼児では。病変は10日程度続く。
■Herpangina (coxsackie virus infection)
倦怠感、発熱、頚部リンパ節腫脹を生じることがあり、それは数日続く。
****Aphthous ulcers****
症状の程度、治癒までの期間、再発の頻度などを聞く
典型的にはaphthous ulcerは丸い、卵円形で境界が明瞭。黄色か白色の潰瘍底
erythematous haloで囲まれている。大きさや数、分布をよく観察する
体温測定をする。頚部リンパ節を調べる。発熱と頚部リンパ節腫脹はaphthous ulcerationsでは非典型的で、その他の口腔内疾患を示唆することがある。皮膚病変はaphthous ulcerationとは関連がない。もし存在するなら、それは口腔内粘膜を侵す皮膚疾患、lichen planus (itchy lesions with Whickham's striea), lupus erythematosus (butterfly rash), pemphigus vulgaris (blistering, potentially fatal),or benign pemphigoid (blistering in genitalia and ocular conjunctiva)を考える。
●Minor aphthae (80%-85%)
症状は少ない。治癒は瘢痕を残さずに1週から2週以内。1ヶ月から4ヶ月で再発する。浅い単発の潰瘍か多発でも生じる。通常は10mm未満。
●Major ahthae <10% of cases, しばしば痛みが強い。1ヶ月から2ヶ月で瘢痕を残して治癒し、再発も賓会である。より深い潰瘍であり大きさは10mm以上。
●Herpetiform aphthae <5% of cases,大変痛い、1ヶ月以内に瘢痕を残さず治癒するが、潰瘍はしばしば繋がっているように見えることもある。大きさは1mm-3mmで小さくclusterを形成する。
家族歴を聞く、口腔内の衛生状態、アレルギー、外傷、ストレス、生理、
薬の影響、喫煙の有無、しかしながらこれらの要因は少数の人しかaphthaeと関連がない。明確なaphthous ulcerの機序は不明である
何と言っても全身疾患との関連がないかどうかを考えておく
Behcet's disease (vasculitis) :陰部潰瘍やブドウ膜炎の有無(痛み、霧視、光の感度、涙の有無、赤目の有無)
Inflammatory bowel disesae: coeliac disease, Crohn's disease
血便や粘血便などの有無
PFAPA syndrome: periodic fever, pharyngitis, cervical adenitis
特に小さい子供では再発するアフタで自然治癒するも上記を伴う場合
Hematinic deficiencies: 鉄、葉酸、VitB12は再発病変のある患者のうち20%で認める
ちょっと多いけど、すべて挙げると、、
Main systemic and iatrogenic causes of oral ulcers

Herpetic stomatitis, Chickenpox, Herpes zoster, Hand, foot,and mouth disesae, Herpangina, Infectious mononucleosis, HIV infection, Acute necrotising gingivitis, Tuberculosis, Syphilis, Fungal infections

Lichen planus, Pemphigus Pemphigoid, Erythema multiforme, Dermatitis herpetiformis, Linear IgA disease, Epidermolysis bullosa, Chronic ulcerative stomatitis, Other dermatoses






