今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

慈恵山 円隆寺(京都府舞鶴市引土)

2019年04月30日 | 神社・仏閣
慈恵山 円隆寺
真言宗御室派の寺院である
舞鶴は小樽港とのフェリーの発着の場として、よく利用するが寺社の参拝は初めてである



総門(京都府指定文化財)
宝暦3年(1753年)の建立。「三つ棟造り」で、脇間の前後に四天王像を安置するというが撮ることができなかった



扁額には、山号の「慈慧(じけい)山」



弘法大師像



本堂(京都府指定文化財)



円隆寺の創建は不詳で、奈良時代に行基菩薩が開いたとも、長徳年中(995~999年)に皇慶上人が開いたとも伝えられている



最盛期には院坊70を数えたが、文治4年(1595年)の山崩れで堂宇を失った



万治2年(1659年)と享保17年(1732年)に火災に遭い、現存する建物はその後の再建である。



本堂の建立は、天明6年(1786年)である



多宝塔(京都府指定文化財)
境内を散策、目の前に多宝塔が現れた。存在は知っていたが塔好きの私としては嬉しい



宝暦元年(1751年)の建立
塔全体が撮れる場所は限られ、しかも逆光、いつもはカメラ任せだが、今回は久し振りに露出補正をした



雰囲気はあるのだが、それにしても周囲に木が多い…



鐘楼(京都府指定文化財)
宝暦10年(1760年)の建立
繰り返すが、周囲に木が多い…いや、多すぎる



再び、本堂周辺に戻り、周囲を散策する



太子堂



鎮守堂(京都府指定文化財)



観音堂



朝代神社(あさしろじんじゃ)
672年9月に伊弉諾神宮より勧請して創建されたと伝わる
円隆寺の駐車場を探すことができず、隣接していた朝代神社の駐車場を利用させてもらった






鳥居と狛犬



手水舎



中に神輿が見えるので「神輿殿」か



拝殿



本殿



狛犬






撮影 平成30年10月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする