ブログ日和。

映画と、『ER緊急救命室』『ザ・ホワイトハウス』などの海外ドラマと、世間に対してのツッコミを徒然に書いていきます。

映画クリアランスセール(下)

2009-07-26 01:40:11 | 映画
『スラムドッグ$ミリオネア』
インドのスラム街で生きてきた青年の人生とミリオネアの緊張感との掛け合いが、鼓動のように波打つ。無名の男が一夜にしてヒーローになるあの緊張感。みのもんた版がなぜつまらないのか、理由が分かった。エンディングのダンスも注目。

『グラントリノ』
妻に先立たれ、息子家族にも煙たがれる頑固ジジイのイーストウッド。外国人を憎悪していたにもかかわらず、隣人モン族の少年の面倒をみるようになる。「多文化共生」を声高に叫ばなくとも、困ってる隣人を助けられる社会になればと思った。これで俳優業引退というのは惜しい。

『イエスマン』
後ろ向きだった人生が「イエス」を繰り返すようになってから超前向きに!最近はシリアスな役が多かったけど、これぞ、ジム・キャリーの十八番。見終わった後に何も残らない感じがよろしい。

『消されたヘッドライン』
殺人事件とスキャンダルの背後にある軍事企業の陰謀。それを暴こうと真実に迫る記者。ここに新聞社の経営難、オーナーとの確執が重なったところが現代的。ラッセル・クロウのアウトローな記者もいいが、新聞の危機を体現するヘレン・ミレンもまた見もの。

『天使と悪魔』
盗まれた「反物質」と次期教皇を選ぶカタコンベ巡るサスペンス。前作『ダヴィンチ・コード』に比べ、小難しさがなくなりエンタメ要素が増加。「○時に××が殺される」的展開は映画版コナンを彷彿とさせる。一応、宗教と科学の対立がテーマみたいです。

『重力ピエロ』
伊坂幸太郎の原作。泉水と春の兄弟は連続放火事件と落書きの関係を調べていく。これまた重い話なのだけれど、伏線がベタベタ張られ過ぎてて、いまいち入り込めなかった。回想シーンの小日向さんがフサフサで不覚にも吹いてしまった。

『おとなり』
岡田准一と麻生久美子という美男美女による、自己満足的イジイジ映画。すれ違い続ける二人にイライラ。『エリザベス・タウン』を見たときの感覚に似てる。

『ハゲタカ』
中国の赤いハゲタカからアカマ自動車を守るべく、柴田恭兵と大森南朋が立ち上がる。派遣労働者とか今の状況を織り込んでリアリティを出そうとしたものの、演出過剰な感じで上滑り。出自を指摘された後の劉一華が落ちぶれすぎで、なんだか。

『愛を読むひと』
高校時代に原作の「朗読者」を読んだのだけど、15歳の少年と36歳女性の恋愛ってのに、ウヘッとしてしまって読了できず。もっと先まで読まなきゃ意味ないのね。映画前半の記憶は、ケイト・ウィンスレットの裸体しかありません。たるみ、シミ、シワと、ここまで見せていいのか、ケイト!哀愁のある背中というのは、男の代名詞かと思ってたけど、違ったのね。後半の裁判シーンにも繋がっていく、戸惑いと恐れの表情が秀逸。人は「加害者/被害者」の二分法では語れないものなのですね。