絵本のような本です。
文藝春秋ではめずらしい、ビジュアル本なんですって。
大学受験には関係なさそうな大人が買って読んで(見て^^)いるようです。
これを読んで娘や息子の受験の参考にするのではなく、自分の受験には間に合わなかったけれど、仕事や資格試験や趣味などのノートづくりに役立ちそうだ、とね。
美しいノートをつくる法則があるそうです。
ととにかく文頭は揃える
う写す必要がなければコピー
だ大胆に余白をとる
いインデックスを活用
のノートは区切りが肝心
おオリジナルのフォーマットを持つ
と当然、丁寧に書いている
とうだいのおとにしたいために、ちと苦しい^^ところもありますね。
やっぱりきれいにノートをとったから、東大に入れたのではなく、東大に入れるような人はノートがきれいにとれるということなんじゃないかしら。
私の経験では、字がへたでも飛びぬけた頭脳の持ち主はごまんといますが、きれいな字を書く人で、頭の悪い人はいませんね。
1月15日付けの新聞にこんな記事がありました。
コクヨS&Tが、この本と提携して、「ドット入り罫線シリーズ」を売り出して、今のところ目標の3倍ペースの売り上げなんだそうですよ。
文藝春秋ではめずらしい、ビジュアル本なんですって。
大学受験には関係なさそうな大人が買って読んで(見て^^)いるようです。
これを読んで娘や息子の受験の参考にするのではなく、自分の受験には間に合わなかったけれど、仕事や資格試験や趣味などのノートづくりに役立ちそうだ、とね。
美しいノートをつくる法則があるそうです。
ととにかく文頭は揃える
う写す必要がなければコピー
だ大胆に余白をとる
いインデックスを活用
のノートは区切りが肝心
おオリジナルのフォーマットを持つ
と当然、丁寧に書いている
とうだいのおとにしたいために、ちと苦しい^^ところもありますね。
やっぱりきれいにノートをとったから、東大に入れたのではなく、東大に入れるような人はノートがきれいにとれるということなんじゃないかしら。
私の経験では、字がへたでも飛びぬけた頭脳の持ち主はごまんといますが、きれいな字を書く人で、頭の悪い人はいませんね。
1月15日付けの新聞にこんな記事がありました。
コクヨS&Tが、この本と提携して、「ドット入り罫線シリーズ」を売り出して、今のところ目標の3倍ペースの売り上げなんだそうですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます