首里城まで至る、金城町石畳道です。
「日本の道百選」にも指定されています。
道の途中にはNHK「ちゅらさん」の古波蔵家として、外観だけ使われたお宅もあります。
石畳の石は琉球石灰岩が使われています。お芋を半分に切って、平らな方を上に、丸い方を土側に埋めるような使い方なんだそうです。
雨が降るとすべります。 石畳の上に降った水は、用水溝、共同井戸へ流れ込むよう工夫されているそうです。
赤瓦の屋根や組んだ石垣がきれいです。
このお宅には「景観賞」のプレートがついていました。
石畳を途中で脇にそれたところに、首里金城の大アカギ(トウダイグサ科)の群生があります。
樹齢200年以上といわれ、国の天然記念物になっています。
大アカギの幹からはシマオオタニワタリやクワズイモが生えています。
人家に近いところにこれだけのアカギが群生しているのはこの場所だけ。
キジムナーが住んでいそうな場所です。
「日本の道百選」にも指定されています。
道の途中にはNHK「ちゅらさん」の古波蔵家として、外観だけ使われたお宅もあります。
石畳の石は琉球石灰岩が使われています。お芋を半分に切って、平らな方を上に、丸い方を土側に埋めるような使い方なんだそうです。
雨が降るとすべります。 石畳の上に降った水は、用水溝、共同井戸へ流れ込むよう工夫されているそうです。
赤瓦の屋根や組んだ石垣がきれいです。
このお宅には「景観賞」のプレートがついていました。
石畳を途中で脇にそれたところに、首里金城の大アカギ(トウダイグサ科)の群生があります。
樹齢200年以上といわれ、国の天然記念物になっています。
大アカギの幹からはシマオオタニワタリやクワズイモが生えています。
人家に近いところにこれだけのアカギが群生しているのはこの場所だけ。
キジムナーが住んでいそうな場所です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます