goo blog サービス終了のお知らせ 

狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

オヒョウの調理

2013年05月06日 | 美味紹介
オヒョウを買った事は報告しましたね。部位が縁側でないため脂の乗りが今一です。しかし創意と工夫です。

1、漬けにしました。写真上の鉢に入っている切り身です。タレは醤油と味醂そして少量の○○です。あら不思議、驚くような味になりますよ。山葵ではなく、和辛子でいただきます。志摩のお寿司に良くあります。
2、まだ仕上げていませんが「昆布〆」にします。現在は昆布に酒をふりかけ柔らかくしています。塩で絞めたオヒョウの切り身を包み、サランラップに包みます。冷蔵庫に入れれば、後は寝て待てです。京都、松葉の鯖寿司のようには参りませんが、オヒョウに力を借ります。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

おひょうの解体

2013年05月06日 | 道東紹介
根室市駅前の魚屋へ行きました。すると「おひょう」の解体を始めました。大きすぎて俎板は軽トラックの荷台です。約90キロあるそうです。いったい何人前の刺身が取れるでしょうか。浜値はいくらだったのでしょうか。聞くと教えてくれましたが、公表しません。
下の写真に小さなオヒョウが写っていますね。これでも普通サイズです。
約30分、綺麗に卸されました。短冊になったオヒョウを買ってきました。今夜はこれで一杯飲むつもりです。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

GWについて

2013年05月05日 | スピーカーズ・コーナー
GWも終わろうとしている。さてカレンダーを見ると4月29日は「昭和の日」となっている。5月4日は「みどりの日」で5月6日は振替休日である。わからん。
4月29日は天皇誕生日(昭和天皇)であったはずだ。崩御すれば祭日から除かれ、平成天皇の誕生日(12月23日)が天皇誕生日になる。それだけである。まして5月4日に祭日の意義はない。
それを曲休(学)阿世の徒が一票欲しさに休日にした。馬鹿な休日で体を休めるほど日本は豊かでない。中小企業の労働者にとっては何の意味もない。また意味のない祭日は国旗掲揚に泥を塗る。若しくは国旗に対し無関心になる。10月14日体育の日を16日に振り替えられている。それは14日土曜日が休みの人の為だけである。
祭日は意味のある日で決して振り替えなどはする必要がない。成人の日は1月15日である。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

徳不孤必有鄰

2013年05月03日 | 俳句
東北に桜は咲いただろうか。2年前に災害地を訪れボランティアのまねごとをした時の写真です。

この時の思いを俳句にし、朝日俳壇に投句したところ採っていただきました。
  みちのくの人は孤ならず喜雨近し

一日も早く復興することを祈る毎日です。
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

行者大蒜採取!!

2013年05月03日 | 道東紹介
5月3日、早朝から友人に案内してもらい、行者大蒜採取に行きました。その場所はこの冬に鹿撃ちで行った場所でした。下車し5分ほど林を歩くと湿地が見えてきました。びっしりと行者大蒜が生えています。凄い!!アップで写しました。夢中になり取りましたが、友人の行者大蒜は立派なものばかりです。
少し横に倒すと太い茎が見えます。葉が大きくても太いとは限らないようです。ナイフを地中深く入れると長い茎が採れます。段々と要領が解かってきましたが、腰の痛さに降参しました。途中の成果です。概ねこの籠いっぱい採る事が出来ました。こんな林に生えてきます。

後は帰って掃除と調理です。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。