此処では文化庁登録有形文化財である旧国鉄根北線「越川橋梁」を紹介します。
そもそも根北線は根室厚床より斜里に至る鉄道で1892年に計画されました。根室側は標津線として開通しましたが、斜里側は戦争の為、敷設と中止を繰り返し最終的には12.8キロの区間のみ開通しました。部分開通の為、利用も少なく全国ワーストワンの赤字線となり1970年に廃止されました。
この鉄橋が作られたのは戦前で多くの朝鮮人工夫が作業したそうです。
橋下より見上げると鉄道に懸ける住民の熱意と時代の変遷を思わずにはいられません。
そもそも根北線は根室厚床より斜里に至る鉄道で1892年に計画されました。根室側は標津線として開通しましたが、斜里側は戦争の為、敷設と中止を繰り返し最終的には12.8キロの区間のみ開通しました。部分開通の為、利用も少なく全国ワーストワンの赤字線となり1970年に廃止されました。
この鉄橋が作られたのは戦前で多くの朝鮮人工夫が作業したそうです。
橋下より見上げると鉄道に懸ける住民の熱意と時代の変遷を思わずにはいられません。