狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

打瀬船漁

2013年07月03日 | 道東紹介
エビ祭りを紹介しましたが、このエビを獲るのが打瀬船漁です。小型底曳網漁法の一種で野付湾初夏の風物です。アマモ(海藻)に覆われた水深1~3メーターの野付湾で漁をするためエンジンではなく帆に受けた潮風を動力源として行う漁です。こうしてアマモを守っています。
今朝は4時に起床、撮影に出かけました。5時出漁の打瀬船漁を撮影するためです。
砂嘴の先まで行きましたが、いい撮影ポイントには恵まれません。写真は野付漁港からの撮影です。黒南風に時々白帆は膨らんだり、垂れたりしていました。

   黒南風や息する白帆恋のごと

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帆船 (独眼竜)
2013-07-04 20:50:35
エンジン無し
風任せの、漁いいですね。

先日知り合いの方から、
ヨットを買ってくれませんかと
頼まれましたが、低調にお断りしました。
保管場所等々が有りません。

自営業の方に、看板として使われたらいいのでは、
と伝えました。
返信する
ヨット (道東放浪子)
2013-07-04 23:57:40
ヨットですか。いいですね。
しかし、欲しい物と必要な物がありますね。ヨットは夢のような物ですね。乗っては見たいけれど・・・・・。
返信する

コメントを投稿