野に撃沈2

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。(k10D→k7→k30→)k‐5Ⅱsを忍ばせ、人気のない野山や公園、路地裏を彷徨い歩く

蓮日和

2010-07-14 | 公園
 7月12日から16日までは、二十四節季小暑の第二候「蓮始開」(はすはじめてひらく)である。ハスの見頃という便りを聞いて、町田の薬師池公園に出かけてきた。

 アジサイや花菖蒲などの梅雨時の花には雨が似合う。一方ヒマワリやチューリップの花はすっきり晴れ上がった青空のもとで見たいと思う。ハスの花はどうだろうかと考えて見たのだが、夏を思わせる強い日差しがふさわしいように思えるが、雨もそれなりに似合うようにも思える。

 出かけたその日は雨が降ったり止んだり、時には夏を思わす強い日差しが照りつけるそんな忙しない天気の「蓮日和」の一日だった。


 蓮見橋から、時季が早いのか花が少ない。



 





 まだ蕾の株が多い







 羽化したばかりのオニヤンマ






 あまりにも花の数が少ないので、府中の郷土の森公園に隣接する修景池に移った。大賀(おおが)ハスで有名な大賀博士が、戦後間もなくの頃府中の中央公園付近に住んでいて、そこで育てていたハスをこの修景池に移植したものらしい。ここでは大賀ハスだけでなく、20数種の珍しいハスが見られる。






 妙蓮という花弁数が5000枚にもなるという品種









 小首を傾げて






 荷風とは「蓮の香りを乗せた夏の風」の謂いだとか。文人永井荷風の名はその由来なのだろうか。






 赤い縁取りがある品種もある







 蓮は古くに中国から伝わった多年生の水草。ハスは「蜂巣」から来たと言われ花托を意味する。



 花弁が細長く、舞を舞っているような風情をみせている






 咲き始めて4日目枯れる寸前











 おまけに薬師池の万葉草花苑で咲いていた花数種



 ヤマユリ



 オグルマギク



 ノコギリソウ



 トモエソウ



 オカトラノオ



 ホタルブクロ



 去年の7月6日にも古代蓮の里の記事があるので宜しかったら覗いて見て下さい。

 <今日はこの辺で>