山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

今年も逢いに来ました

2017-01-23 19:54:18 | 福岡県の山
2017年1月22日(日) 降ったり、晴れたり、曇ったり

今年も逢いに来ました!!
四王寺山のセリバオウレン。

秘めやかに咲く愛しいあなた。


冷たい風に揺れて、なかなかピントが合いません


こんな立ち姿がとても好き。


セリバオウレンは、雄花、雌花、両性花があるのですね
これは?両性花?


ポロロンと金平糖がこぼれてくるよう。


木陰の中にも、時折うっすら筋のような光が差し込みます。
すると、生き生き輝いてきます。


白い花びらに惹かれてしまうよ。


風は冷たく体が冷えましたが、そんな中で春を待つスミレを見つけました。


何度もシャッターを押しては、何度もうまく撮れないよと嘆いたとき、水仙が笑ったようでした。


峰入り最終回(補完)は悪天候のため延期となりましたが、好きな場所で好きなお花を見ることができ、よい一日でした。
さっぶっ、さぶぶーっだったけど。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 角島へ | トップ | 四王寺の滝は水しぶき! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポンちゃん)
2017-01-23 22:43:43
こんばんは、けいこたん
私などと違い、一編の詩のような~!
寒い一日でしたね。
でも、セリバオウレンは負けずにシャンと咲いていて、素晴らしい!
返信する
ポンちゃん、こんばんは。 (けいこたん)
2017-01-23 23:17:03
絵心があれば優しく描き、詩心あれば美しく詩おうものを、ただ嬉しく見つめるだけでした。(^^)
ポンちゃんが言うように、あんなに小さいのにシャンと咲いているのですから、私も負けずにめげずに、シャンとしなくちゃです。(^^)
返信する
負けました・・・ (風来坊)
2017-01-24 10:08:12
こんにちは、けいこたんさん。
日曜日、歩かれたのですね・・・。
けいこたんさんに負けました…、寒さにも負けました・・・。
気合を入れ直して、週末に備えることに決めました!

セリバオウレン、こんな寒いときに咲くから可憐なのでしょうね。
返信する
こんにちは けいこたん (ひーちゃん)
2017-01-24 17:05:09
うわぁ~綺麗で可憐。よかね~
詩人のけいこたんに先越されました。
こんなことで競ってどうするのでしょうね(^.^)
私もこの👁👁で早くお花たち、みたいです。
返信する
早ッ・・・! (悠遊・・・)
2017-01-24 17:53:54
 こんにちは。
もうセリバオウレンが咲いているんですかぁ~~!!!
気にはなっていましたが未だ早いだろうと思っていました。
英彦山は未だ々先の様な情報だったです。
流石!けいこたんさんですね、恐れ入りました。。。
もう直ぐ花を追っ掛けての山歩きですね。

返信する
風来坊さん、こんばんは! (けいこたん)
2017-01-24 20:06:17
おおっ!この日ちらっとお散歩したことに限っては、私の勝ちですか?
Awwwwww Yeah! お花も可愛かったし。
でも、奥様とのラブショッピングも楽しかったことでしょう。(#^.^#) 
ポンちゃんへのコメントにありましたが、「畑の申し込み」をされたということは、これからまた畑ブログも見せていただけるのですね。それも楽しみです!
返信する
ひーちゃん、こんばんは! (けいこたん)
2017-01-24 20:19:25
あわわーー。(^^;)
ひーちゃんたら、おのせ上手!
本当にセリバオウレン、綺麗で可憐でした。
雪景色の中を歩きたいという気持ちと、暖かいところでお花を見たいという気持ちと…、複雑です。
返信する
悠遊さん、こんばんは! (けいこたん)
2017-01-24 20:34:09
四王寺のセリバオウレンは本当に早いですよね。
見た私がびっくりでした。結構咲いていましたよ。(^-^)
お花は季節をちゃんと覚えているのですね。
(去年は1月16日に見ていたのでした)
英彦山のセリバオウレンはまだなのですね。
見に行けるといいけどー。
いつもよく出遅れてしまいます。(^^;)
返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事