goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

沢を登って、金山へ

2020-08-25 21:38:00 | 福岡県の山
2020年8月23日(日)
暑い日は涼しい沢がいいなあ。
行きたいなあ。
昨日の湯川山でH氏から「なんちゃって沢」なら二人でも行けるでしょう。
と言われたのですが、どこにあるかわからないし、超初心者の私達だけではやはり不安です。
ちびっ子でも遊べるような川なら行けるかと思いましたが、ここで天の声!
「明日お休みですが…」(S氏)
逃してはなりません!
是非案内していただきたいとお願いしました。
「佐賀県側の林道から小さな沢を詰めます。余裕があれば金山を往復しましょう」
→「なんちゃって沢」のことですね。
わーっ、嬉しい!!
今日も沢歩きが出来ます。

9:10 洞明橋の横から入渓。


わっ、水量が多いよ。

7月の大雨のせいでしょうか。
倒木あり、枯れ枝が倒れていたりで、荒れています。
でも、冒険のようで面白い。


水の中に岩のくぼみがあるから、探して手を掛けて。


あれ、ここは深いよーー。


小さな滝、結構な滝がいくつも続きます。


夫殿の足取りはしっかりしています。


力強く美しい洞明の滝は、左側を高巻きしました。


前回より、少しは上手くなったかな。


おどけてくれるS氏。


がっつり登る夫殿。


どうだーー!


おいかぶさった倒木から抜け出れるか??


12,3メートルの大きな滝が出てきました。


ここはロープを出してもらいました。
登った後に、上から覗けど下が見えません。

この大滝を過ぎると、だいぶ上流に上がってきたようです。
水が少なくなってきました。

沢から上にあがると~。


金山まで20分の標識です。

水の中は楽しかったねーー。
山頂まであと少し、頑張りましょう。

着きました!12:19

約3時間掛かりました。
前回よりも距離は倍以上で時間もかかりましたが、達成感あり、冒険チックで面白かったです。
ハーネスとヘルメットを外し、靴と靴下を履き替えて昼食休憩しました。

下山は登山道なので、楽です。


登山道からの洞明の滝。


3時間かかって登ってきたところを1時間で下りてきました。


あー、楽しかった!!
S氏様、ありがとうございました。
今年の夏は遠征ができなかっものの、沢登りを楽しむことができて、とても良かった!
そして、もっと遊びたーい!
コメント (6)