goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

やっと初登り・英彦山へ

2020-01-06 21:21:00 | 福岡県の山
  あけましておめでとうございます
  本年もどうぞよろしくお願い致します

昨年は12月後半から、孫たち第一陣、第二陣と押し寄せ、30日から1月3日まで8人の大所帯。
元旦、それはもう賑やかで楽しくて~~(*^-^*)
いいお正月でした。

二日は皆で天拝山へ登り、そのまま歩いて天拝湖へ。


海賊船の公園で思いっきり遊びました。
(一番下のおチビはピストンで下山して、お母さんと車でやってきました)

三日は一緒にお正月をできなかった弟夫婦を誘い出し、紅葉八幡宮(福岡市早良区)に参拝しました。
開運御籤で引いたのは「招福御幣」でした。良いことがありますように。


お詣りの後は、リハビリ中の弟を励まし、少しでも歩いてもらおうと大濠公園に行きました。穏やかな日差しの中、歩くことにもお喋りにも少しは弾みがついたようで、良い一日となりました。

施設で過ごす母(姑)のところへもお正月の挨拶に行きました。
以前のように、一緒にお正月を過ごせるとよいのですが……。

一月五日(日)
そしていよいよ私達の初登りは英彦山です!
何しろ年末から食べて、飲んで、~また食べて~の繰り返し。
下半身がブテッと膨らんでいます。太りましたよー。
昨年11月半ばからしっかり歩いていないし、英彦山歩けるんかなー。
不安です。

初登りなので、正面から登り北西尾根で下山します。
中岳から、南岳、北岳へと往復しました。
これで三社詣りのつもりです(*^-^*)

別所駐車場からスタート。(8:28 )
白く見えるのは雪ではなく、敷き詰められた小石です。
今年は雪の中を歩けるのでしょうか。霜柱さえほとんどありません。


奉幣殿(8:50 )
これまで安全に登山ができたことを感謝し、これからも無事に歩けるようにと、しっかり頭を下げてお祈りしました。


中津宮(9:41)


産霊神社


上宮(10:28)


正面道を登る人は1組くらいで、少ないなあ、静かだなあと思っていましたが、中岳山頂に上がってみると、南から北からと登ってくる人が多かったです。
今や正面道はマイナールートかしら?単調で面白くないのかな?

お詣りしたら南岳へ。(10:44)


この景色が見たかったのです。


中岳に戻って、コーヒーとドーナツで休憩した後、北岳に向かいます。


じゅるじゅるあり、落ち葉あり、岩場ありでしたが、この縦走路にご機嫌です!
何て、美しい!



北岳(11:57)

木にぶら下がった標識がいいですよね。


また中岳に戻って、昼食です。


ラーメンにおにぎりをぶっ込んで熱々を何度もお代わりして、またお腹がパンパン!
ゆーーーっくり、のーーーんびり休憩です。
空が青くて、何て気持ちいい!


一時間近く休憩して、北西尾根で下山します。(13:15)



心から楽しくほっとした一日でした。(14:44)

朝、奉幣殿で買い求めたのは、これ。
足腰が強くなりますように(^-^)


フレッシュな空気を胸いっぱいに吸い込んで、今年も楽しく山に登りたい!!

コメント (6)