2018年3月11日(晴れ)
いよいよ来週18日が「アジサイ植樹祭」です。
今日は尾根上を整備して植栽できる場所を広げます。
夫殿、初めての背負子体験。

鉢もいくつか上げておきましょう。

それぞれが、それぞれに。

私だって片付けますよ。
切り落とした枯れ枝を、斜面の下に引きずり下ろします。

片づけても片づけても、上から枯れ枝が降ってきます。
島田さんが、アジサイに日が当たるようにと、バシバシ枯れ枝を落としてくるから~~。(*_*)
伐採木も落とします。
花粉症で辛いはずの隊長も、ブンブン頑張っています。

たくさんアジサイが植えられるように。
ここをきれいにする!と丁寧に頑張る夫殿。

頑張って作業したので、植栽地が広がりました。
枯れ枝を払ったので、陽が入って明るく広くなりました。

これで何とか無事に植樹祭を迎えられそうです。
帰りに高枝切狭を持たせてもらいましたが、その重いこと!!
私は持つだけでふらついて、田んぼに落としそうでした。

ここまで、腰痛、筋肉痛と共に、楽しく準備してきました。
植樹祭では一鉢でも多く、アジサイを植えることができますように。
心から願います。

帰り道のご褒美は那珂川町の初御代桜。
丁度見頃でした。


一足早くお花見気分です。


トサミズキ


嬉しかったのは、初めてのアマナ!!

これ、アマナですよね。

絶対アマナですよね。

たくさん咲いていました!初めて見ました!


喜び過ぎて、夫殿、ご乱心。

今日はいい一日でした。
作業も進んだし、そのご褒美が初御代桜とアマナだなんて。
18日はもっといいことがきっとあります!!
いよいよ来週18日が「アジサイ植樹祭」です。
今日は尾根上を整備して植栽できる場所を広げます。
夫殿、初めての背負子体験。

鉢もいくつか上げておきましょう。

それぞれが、それぞれに。

私だって片付けますよ。
切り落とした枯れ枝を、斜面の下に引きずり下ろします。

片づけても片づけても、上から枯れ枝が降ってきます。
島田さんが、アジサイに日が当たるようにと、バシバシ枯れ枝を落としてくるから~~。(*_*)
伐採木も落とします。
花粉症で辛いはずの隊長も、ブンブン頑張っています。

たくさんアジサイが植えられるように。
ここをきれいにする!と丁寧に頑張る夫殿。

頑張って作業したので、植栽地が広がりました。
枯れ枝を払ったので、陽が入って明るく広くなりました。

これで何とか無事に植樹祭を迎えられそうです。
帰りに高枝切狭を持たせてもらいましたが、その重いこと!!
私は持つだけでふらついて、田んぼに落としそうでした。

ここまで、腰痛、筋肉痛と共に、楽しく準備してきました。
植樹祭では一鉢でも多く、アジサイを植えることができますように。
心から願います。



帰り道のご褒美は那珂川町の初御代桜。
丁度見頃でした。


一足早くお花見気分です。


トサミズキ


嬉しかったのは、初めてのアマナ!!

これ、アマナですよね。

絶対アマナですよね。

たくさん咲いていました!初めて見ました!


喜び過ぎて、夫殿、ご乱心。

今日はいい一日でした。
作業も進んだし、そのご褒美が初御代桜とアマナだなんて。
18日はもっといいことがきっとあります!!