2018年2月25日(日)雨
また雨だよ~
よく降るね~~。
今日は3月1日の曲渕小学校の記念植樹祭に向けて、あれこれ準備します。
子ども達が登りやすいように、登山道のステップを整備し、子ども達には厳しいと思われる場所には、トラロープも張られました。(18日)

白い紐から先は進入禁止。

今日は会の鉢も出来るだけ尾根に上げ、さらに穴掘り、竹杭うちの作業です。

枯れた小枝を払って、苗に少しでも日が当たりますように

たくさん穴を掘って、たくさん杭も打ちました。

ここに苗を植えますよーー。

午後からは、保管場所に置いていた苗の点検。

新しい芽が出ている!!嬉しい!

整備したら、また植栽地に運びます。

午後3時には地元の方の竹林にお邪魔して、社会科見学。
荒廃竹林をタケノコ・シイタケの生産農園にする取り組みをされています。

この美しい竹林から、アジサイ植樹に使う竹を頂いていたのでした。

さあ、もうすぐ小学校の植樹祭です。
準備は整いました!!


また雨だよ~


今日は3月1日の曲渕小学校の記念植樹祭に向けて、あれこれ準備します。
子ども達が登りやすいように、登山道のステップを整備し、子ども達には厳しいと思われる場所には、トラロープも張られました。(18日)

白い紐から先は進入禁止。

今日は会の鉢も出来るだけ尾根に上げ、さらに穴掘り、竹杭うちの作業です。

枯れた小枝を払って、苗に少しでも日が当たりますように


たくさん穴を掘って、たくさん杭も打ちました。

ここに苗を植えますよーー。

午後からは、保管場所に置いていた苗の点検。

新しい芽が出ている!!嬉しい!

整備したら、また植栽地に運びます。

午後3時には地元の方の竹林にお邪魔して、社会科見学。
荒廃竹林をタケノコ・シイタケの生産農園にする取り組みをされています。

この美しい竹林から、アジサイ植樹に使う竹を頂いていたのでした。

さあ、もうすぐ小学校の植樹祭です。
準備は整いました!!


