アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

ローカル線は好きなんですが、

2022-05-31 18:22:00 | Weblog
 JR西日本が、営業収益の悪いローカル線として、17路線30区間を発表しました。

 近場では佐用を走る姫新線の播磨新宮と上月の区間がワースト19番で、100円の収益を得るのにいくらかかるかという営業係数が751(円)ということでした。
 大変なことになったと、佐用町の駅前の人たちがテレビのニュースで取材されてました。

 姫新線は姫路と岡山県の新見を結ぶ路線ですが、どの駅舎も風情があり、美作江見駅や出雲街道の宿場あとのある美作土居駅は、大好きです。

 今日、因美線に沿って車でドライブしてきました。
 因美線は東津山から鳥取までのローカル線です。
 前述の赤字ローカル線では、因美線の東津山と智頭の区間がワースト7番で営業係数は1963(円)となってました。姫新線の倍以上の経費を使い、わずかな人数の乗客を乗せて走っています。
 その区間の知和駅に立ち寄って、写真を撮ってきました。なんとか列車も写真に写したかったのですが、来るのが2時間後では無理でした😭
(知和駅の3つ津山寄りの美作滝尾駅は、「男はつらいよ」の最終作の撮影場所だったとのこと。あとでわかりました、残念)









 とても静かで、自転車置き場に高校生のものと想像される自転車が4台ありました。のどかな駅です。
 時刻表を見ると、1日に上下線とも6本で、平日と土日が同じでした。因美線の多くの駅で、駅前の賑わいはなく、店もなく、民家もありません。しかし、加茂川という川に沿って県道と並行して走るため、風情ある駅舎が次々と見られました。

 存続が難しいことをJR西日本は知ってほしかったんだと思いますが、姫新線も因美線も鉄道しか移動手段がなかった時代には、大活躍してくれました。
 なんとかならないかと、思う昨今です。

 車で移動ばかりしている私が言うことではないのですが、、、😌
 

 
 





 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス交流試合

2022-05-29 14:57:00 | Weblog
 佐用のテニスクラブ員が仲介役となって、大阪のテニス同好会と交流試合を行いました。

 相手は、大阪の久宝寺緑地を練習場所としているクラブで、総勢18人です。

 前日4時間練習して、佐用町の旅館に泊まり、本日9時にやってきました。
 
 迎え撃つ我が南光町若あゆクラブの本日のメンバーは15人です。

 試合は男ダブ、女ダブ、ミックスで、4つのコートを使い、両チームからメンバーを出し合い、各人がサーブ1回の4ゲーム制です。2対2になった場合だけもう1ゲームを行って勝敗を決めます。両チームとも、ペア2人の組み合わせは、同じにならないように調整して進めました。





 私は5試合、敏美さんは6試合を行いました。私は4勝1敗、敏美さんは4勝2敗でした。私はすべて男ダブで、敏美さんは女ダブはすべて勝ち、ミックスがすべて負けたそうです。(私とは組んでいません😅)

 最終成績は、若あゆクラブの21勝12敗でした。

 
 交流試合とはいえ、試合になると緊張したり、力が入り過ぎたりします。私は反対に安全策に走り過ぎていて、昔とは違い、思い切りがなくなったようでした。大反省でーす。
 まあ、そんなことをわかるのが試合なんでしょう。
 私は、久しぶりに大阪の人たちと話せて懐かしくて、初対面なのに話がはずむのが不思議でした。45年も大阪で暮らしたせいでしょう😅
 嬉しい交流試合&話会でした。



 試合後、仲良し夫婦2組4人で、佐用名物ホルモンうどん定食をノンアルで流し込んで、盛り上がりました😌
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋にて

2022-05-28 21:46:00 | Weblog
 山小屋自治会の総会(夜の部)に行って来ました。

 朝からいい天気で、大好きな橋本市の紀の川の流れも輝いていました。




 
 山小屋のメンテは、玄関前の入り口の板を張り替えました。



 先の部分に雨があたり腐っていたため、雨が当たらないように、先を短くしました。そのため、単管パイプが出てしまいました。まあいいか😅

 また、たまっていた杉の葉や木の枝を全て燃やしました。




 山小屋の前はシャクナゲが咲いていました。満開からやや時間が経ってしまいましたが、とてもきれいでした。







 晩ごはんは、気心の知れた仲間と焼肉で楽しいひとときを過ごしました。










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサンの日、危なかった😅

2022-05-27 18:04:00 | Weblog
 今日は殺虫剤をまくバルサンの日。今年初めてで、屋根裏にのぼり、床下にもぐりました。

 押し入れの上の板を外し、そこから屋根裏にのぼるのですが、板を外したときにムカデがポトリと落ちてきました。カラカラで死んでましたが、のぼるのが怖く不安になりました。

 屋根裏には蛍光灯がついているので明るく、よく見えますが、中腰で動かなくてはならないので、つらいです。中腰で移動中、不安が的中しました。
 殺虫剤を持ち、通気口のところに行くと、羽音と共に黒い奴が飛び出してきました。やや大きなスズメバチです。強力なバズーカ殺虫剤で応戦です。やっつけました。飛び出してきたところを見ると、巣がありました。


 
 今の時期、女王蜂が一匹で巣を作り始めますが、正にそのものでした。
 調べて見ると、巣を作り始める女王蜂は、一匹で巣作りと卵を産むことで、かなり疲労していて、働き蜂のような攻撃力はないそうです。とはいえ、スズメバチです。働き蜂が出てくる前に見つかってよかったです。

 屋根裏に、木酢液入りのペットボトルを二つ吊るし、バルサンも二つ焚いて殺虫駆除作業完了しました。


 次は床下です。
 まず、6か所の通気口を段ボールでふさぎ、燻煙剤が出ないようにします。
 床下には、台所の床下収納から入ります。収納ケースを外し、懐中電灯を持ち、和室下まで這って移動です。これも土まみれの重労働です。ここでバルサンを焚いて、ダッシュで退散します。

 その後、しばらく家から脱出しました。
 テニスの壁打ちコートに行って、サービス練習で時間をつぶしました。明後日に練習試合があるので気合が入りすぎて、ヘトヘトになりました。


 家に帰ると、門のところでお疲れと言わんばかりのカエルが出迎えてくれました🤣
「ただいま」です。置物かと思いました。





 いろいろありましたが、今日がバルサンの日でよかったー⁉️

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日がスペシャルですよー

2022-05-24 18:26:00 | Weblog
 昨日、仕事を終えて帰宅すると、
「お帰り、今日、とんでもないお客さまが来たのよ」
と、敏美さんが必死の形相で訴えてきました。
「また、一旦停止違反でお巡りさんに捕まったんかいな」
と私が答えると、
「お猿さんよー」
と返ってきました。

 なんでも夕方外に出ると、裏のジャガイモ畑のところにある裏山の通路につながる階段に、猿が腰掛け、畑のジャガイモを美味しそうに食べていたとのこと。畑のジャガイモを引っこ抜き、いいところだけを贅沢に食べたみたいで、残骸が見事に残ってました。



 今まで、鹿にカボチャやゴーヤを柵の外側から引っ張リ出されて食べられたことはありましたが、我が家の敷地内で、堂々とジャガイモを食べられるとは、、初めてです。もう少しで収穫なのに、敏美さんは怒りまくりです。

 敏美さんは、すぐに電話で隣のHさんに、猿が出たから注意してと連絡したそうです。Hさんから、今までも出たことがあることを聞き、
「奴は飛んで来るからな」
と言われ、柵は猿にとっては効果なしだそうです。
 これが田舎なんでしょうなあ😂

 
 そんな田舎暮らしの今日、裏山の梅の木から梅の実を取りました。梅の木の伐採も含めて午前中いっぱい作業して、白梅からは400個、紅梅からは150個の梅が収穫できました。



 山の恵みです。
 少し置いて、実が黄色くなり始めたら、梅酒作りや梅ジュースに使うそうです。

 悪いこと、嬉しいこと、悲しいこと、楽しいことが、都会暮らしと田舎暮らしではまったく違うなあー、としみじみ感じた昨日、今日でした😌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西粟倉を遊びまくり

2022-05-20 18:04:00 | Weblog
 岡山県英田郡西粟倉村に行き、遊んできました。

 テニス仲間から、西粟倉村のBASE101%というレストランがいいよと聞き、そこで昼ご飯を食べることから逆算して、西粟倉村で遊べるところを検索して、若杉天然林ハイキングを見つけました。
 
 若杉天然林は、大茅(おおがや)スキー場の奥にあり、3kmと5kmのハイキングコースとして案内されてます。なんと私のスキー、スノボのホームグラウンドの千種高原の反対斜面の山みたいなところでした(冬は雪で道が閉鎖されていてつながっていませんが、今はつながってました)。




 
 標高900mから1100mのコースで、ほとんどがブナの林の中を歩きます。樹齢200年から300年のブナも多くて、世界遺産の白神山地のミニチュア版です。





 私たちは3kmコースで、所要時間は90分と案内パンフにあったのですが、木の名前を調べながらゆっくり歩いたので、2時間以上かかってしまいました。とくにカエデの種類は抱負で、学生時代に三重県の京都大学の演習林でやった実習を思い出しました。オオイタヤメイゲツやウリハダカエデ、コハウチワカエデなどなど、久しぶりに勉強しましたー🤣





 また、沢沿いの道は苔むしていて、ここもかつて行った屋久島の白谷雲水峡の景色に似てると思いました(白谷雲水峡はもののけ姫のもののけの森のモデルです)。

 日本の森林浴100選に入る天然林だけに、ハイキングコースもしっかり整備されていました。
 次は5kmコースに挑戦しますかな🤗

 ハイキングに時間がかかり過ぎたため、BASE101%での昼食はだいぶ遅れてしまいました。
 私は鹿料理コース、敏美さんは鳥料理コースを注文しましたが、鳥コースは敏美さんで今日の最後でした。よかったですー。



 10種類の小鉢とご飯と吸い物料理で、敏美さんは大満足でした。私はわかっていたことですが、鹿肉の硬さに、もはやついていけないと感じました。高齢者の悲哀です😭
 
 食事の後、あわくら温泉黄金泉に行きました。ハイキングに行く前に道の駅あわくランドにより、地場産売店で温泉の割引券(700円が500円)をもらっていました。敏美さんの今日一番のラッキーポイントだそうです。その割引券のせいか、いつにも増してゆったりと湯に浸かって、ハイキングの疲れを癒せました😌


 西粟倉村を堪能した一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用品、生き返ったぞ!

2022-05-17 20:08:00 | Weblog
 愛用のインパクトドライバードリルの充電器が壊れました。





 30分の充電でいいのに、電池を取り外すのを忘れてしまい、一晩電池をつけっぱなしにしてたのが壊れた原因かと思われます。まるっきり充電できなくなりました。

 山小屋を建て始めたころに購入した年代物で、日立の電動工具です。
 山小屋と我が家のメンテや建具作成に欠かせない工具で、穴開けやネジ釘の打ち込みに大活躍してくれてました。

 なんとかならないかなあと思い、先日、上郡町に一軒だけある工具店に持って行き、部品を取り寄せてもらうようにお願いしました。
 今日、その返事が来ました。製品そのものが古く、同じ型の充電器はもはや存在しないし、修理も対応できないとのことでした。メーカーの日立そのものが電動工具部門を他メーカーに移譲しているそうです。

 インパクトドライバードリルは、かなり高価な工具です。結局新品を購入するしかないのか、とがっくりしていたところ、工具店のご主人が、充電器内のヒューズが切れただけかもしれないよ、と意見してくれました。

 そこで、ダメもとと思い、家に帰って充電器を分解しました。

 すると、小さなヒューズを発見。
 そのヒューズをよく見ると、見事に切れてましたー🤣



 ネットで調べると、ホームセンターに似たようなヒューズがあることがわかりました。
 早速、ホームセンターに行き、規格の近いヒューズを探すと、4個で220円のものを見つけました。少し電流値が高いものでしたが購入しました。

 そのヒューズを取り付けると充電器が生き返り、2つの電池に充電できました。電流値が高いので、10分だけ充電しました。その充電した電池を本体に付けて様子を見たところ、ドリルはしっかり回転し、トルクも問題なしでした。まだ、こいつと付き合えると思うと嬉しい限りです😆
 しかし、疲れたー😂

 
 工具店のご主人、ありがとうございました。
 充電器にヒューズがあるのは当たり前ですが、そんなことも知らない自分が情け無いなあ。高専の電子工学科を3年で中退したからかも、なんてね😅

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄への思い

2022-05-10 21:59:00 | Weblog
 沖縄が復帰して5月15日で50年だそうです。1972年で、私が高専1年のときです。
当時は、8時間授業とバレーボールで、毎日が目の回るような生活で、復帰した沖縄にも関心はありませんでした。

 その沖縄に初めて行ったのは、大学3回生で1977年の8月。集中講義の海洋実習のときです。大阪南港からフェリーで丸2日間かけて那覇港に着きました。帰りもフェリーでした。
 那覇で1泊して、次の日に慶良間諸島の渡嘉敷島に渡り、キャンプで海洋調査をしました。
 透明度が世界一の海に囲まれた美しい慶良間では、米軍が攻めてきたとき、集団自決があったと聞きました。

 帰りに1日だけ沖縄本島観光をしました。乗降口が反対側のバスが走っていました。復帰前は車が右側通行だったからです。ガイドさんからは、沖縄の米軍基地の有刺鉄線の返しの向きが、基地側ではなく外側に向いていて、これが基地が沖縄を支配していることを表すと聞きました。

 沖縄に行き、戦争の悲惨さと沖縄の人々の苦難の歴史を目の当たりにして、自分の無知を知りました。
 同時に、過去から未来に向かって明るく生きる沖縄の人たちが大好きになりました。
 沖縄の歌も大好きになりました。子育てが落ち着いたころ、BEGINの島人ぬ宝やKiroroのベストフレンドと未来へ、夏川りみさんの涙そうそうをピアノの弾き語り練習をしたこともあります(どれもものにならず😭)
 夏川りみさんの大阪NHKホールでのコンサートにも3回行きました。

 2回目の沖縄行きは本島ではなく、八重山諸島でした。50歳のときに敏美さんと二人旅です。このときは伊丹から那覇、那覇から石垣島へと飛行機を乗り継いで行きました。石垣島、西表島、小浜島で過ごしました。
 
 3回目は定年の前の年に、どうしても慶良間諸島に行きたくなり、出かけました。慶良間では台風が直撃するからと、急いで脱出したことを覚えています。このときは本島で、美ら海水族館やグスク巡りをしました。

 今日、歌番組で、BEGINやKiroro、夏川りみさん、三浦大知くんが歌ってました。いい歌です😌


 海洋実習に一緒に行った大学同級生に連絡して、じいさんとばあさんの冥土の土産旅行として、沖縄に行こうと提案しようかな⁉️

 

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の花は、早すぎたかー

2022-05-08 20:23:00 | Weblog
 久しぶりの日曜日休み。

 午前中は、これまた久しぶりの昼間テニス。快晴で絶好のコンディションの中、楽しく走り回りました。

 テニス後、テニス仲間から近くにいい食事処があるという情報をもらい、すぐに出かけました。
 南光町のテニスコートからすぐで、佐用町西徳久の「旬菜ひだまり」というお店です。ご夫婦で神戸から週末だけ佐用町にきて、土、日だけ営業しているそうです。喫茶以外のメニューは日替わり定食のみでした。



 写真は今日のメニューで、これにドリンクとデザートケーキが付きます(ケーキはすぐに食べてしまい、写真を忘れてました😅)
 これで800円(税込)でした。

 敏美さんはドリンクとデザートがあると、食事が完結できるから大好きだそうです。なるほど☕️ 夫婦で大満足でした。
 ちなみに今月のメニューは次のとおり。



 昼食後、味わいの里三日月にルピナスを見に行きました。
 吹田時代、万博自然文化園のルピナスがいつもGWに最盛期を迎えるのを知っているので、佐用町のルピナスも同じと思い、期待して出かけました。







 残念、まだ花は若くて小さかった😭
 15日から「ルピナス祭り」をやるそうです。先週行った和気町のフジの満開は1週間前で、ここのルピナスの最盛期は1週間後のようです。
 何事もうまくはいきませんが、いい食事のあとでたくさんのルピナスを見て、心が癒されました。人生なんてほどほどでいい、なんてね🤗







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋にて、、そしてプラスα

2022-05-05 21:00:00 | Weblog
 長男夫婦が九度山の山小屋に行きたいと申し出があり、GWの4日にご案内しました。

 長男夫婦は奈良県生駒市に住んでいるので、橋本市のJAの販売所やっちょん広場で待ち合わせをしました。
 そこで息子たちが昼のお弁当を購入しているとき、息子夫婦の愛犬メロンと販売所前で待機してました。すると、買い物に来ていたお客さんが次々とメロンを見て、可愛い可愛いとあやしに来る来る。
 愛犬家とは、こんな人々なんだと知らされました。



 その後、山小屋に移動。
 掃除と草刈りをして、4人で楽しく昼ごはんを食べました。





 引っ越しした上郡からは遠くなってしまったので、小屋のメンテを息子に手伝ってくれと頼み、了解を得ました😂
 息子の奥さんも、私が一人で山小屋を作ったことに驚いていました。少し鼻高々気分でした😅

 山陽道、中国道、近畿道と高速道路の大渋滞を予測していましたが、行きも帰りも反対車線は大渋滞でしたが、私たち夫婦が走る方向は全く渋滞なし。とは言うものの行きも帰りも4時間かかりましたが、、、

 
 この小屋を建てているとき、新聞に載ったことがあり、資料を整理してみると、その記事を見つけました。1988年9月23日付けの毎日新聞です。左の赤いトレーナーが私です。





 このときは私だけがインタビューを受けていて、偉そうなことを言ってました。
 私の歳は31歳とあり、今から34年前、敏美さんのお腹に三男がいたときだそうです。そんな大変なときにこんなことしていたなんて、ひどい父親でした。
 でも、今でも楽しめるから許してくださいませ🤣


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする