アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

ひだまりランチと夏野菜

2024-06-30 10:49:07 | Weblog
 仕事休みの昨日、旬菜ひだまりでランチしてきました。私が専属運転手で町内の女性4人を乗せて行く恒例行事になった話会です。

 落ち着いた古民家で、コーヒーとデザートまで出るので、みんなこの店が大好きです。話も尽きません😀

 帰りがけにお店の方から、8月から値上げしますというチラシを敏美さんが受け取りました。そのとき敏美さんは
「もっと値上げしていいですよ。ずっと続けてほしいから」
と言い、ほかのメンバーも同じ気持ちでした。それほどこのお店は良心的なんです。

 同じメンバーで、宍粟市のあるお店にランチに行ったとき、突然値上げしていました。ランチもお高めで、コーヒーも別注文の店です。値上げは仕方がないとは言え、そのときは「もっと上げたらいいのに」なんて全く思いませんでした😅

 夕食後、今度はナイターテニスで再びひだまり近くのテニスコートでテニスをしました。1日2往復です。ランチもテニスも好きだからできる2往復運転でーす😆
 そのテニスのときにテニス仲間からズッキーニをいただきました。我が家でもキュウリ、ピーマン、シシトウが次々にでき始めてきました。いよいよ夏野菜が盛りです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSがしにくくなりました

2024-06-29 06:36:49 | Weblog
SNSとはソーシャルネットワーキングサービスの略で、インターネット上で交流できる仕組みです。TwitterやFacebook、Instagramなど、使う人の用途によってさまざまな種類がありますが、共通した特徴は他の人と繋がり、情報を共有できることです。

 これがSNSの定義です。私はFacebookから始めて、今ではInstagram、そしてこのブログにページを開設しています。
 Facebookを始めたきっかけは、ダンス仲間との情報を共有するためです。練習動画や先生のレッスン動画の情報をみんなで確認しました。すごく役立ちましたし、自分のモチベーションをアップできました。SNSの効果的に利用していたんです。


SNSの注意その1

 ところが昨今は、詐欺や泥棒などにこのSNS情報が一番利用されていると、新聞記事に出ていました。詐欺グループや窃盗組織はSNSの情報を分析し、騙す相手や押し入るところを探しているんです。

 私は、日記代わりにこのブログをしています。ときどきアップするFacebookは友人に私の近況や旅情報を紹介するためですが、それを悪人たちは利用してるようです。
 最近、コメント欄やいいねボタンを無くした投稿も増えているのも、このような状況を配慮しているからなんです。

 実は、近所で泥棒被害が出ているという連絡があり、我が家でもいくつか思いあたる節があったので、そのことをこのブログに書こうと思っていました。しかしアップした内容が泥棒たちの参考になると思うと書けませんでした。こんなことがあったからみんな注意しようよ、と言いたかったのですが、それができなくなりました。

 個人情報には気をつけて、あくまでプライベート内容だけを公開していますが、これからはそれにプラスして、悪人どもの目を意識しなくてはと強く思いました。


SNSの注意 その2

 ナイターテニスをしていたとき、虫取り網を持った人たちがテニスコートや野球場の周りをウロウロしていました。こんな夜にいったい何事と思い、その人たちの一人に聞きました。
「タガメを取りにきてます」
とのこと。
 テニスコートは川の近くにあり、テニスをしているときにタガメやゲンゴロウなどの水生昆虫がナイター照明に引き寄せられてコートにやってきます。そのことを私はブログに書いたことがありました。
 さらに聞くと、
「このあたりでタガメがよく取れるという情報があったので」
とのこと。この人たちはSNSから得た情報でここにタガメを取りにきていたんです。
 ご存知のようにタガメは絶滅危惧種で国内希少動植物生物に指定されていて、採取も家で飼うことも禁止されています。だからコート内でタガメがいたら、安全なところに逃します。
 実はタガメは高額でネット売買されているんです。外国産タガメに混じって販売されています。
 今回のタガメとりの人たちがどういう目的で現れたかは知りませんが、もしも販売目的でタガメを取っていたならば、私は情報提供者として加担していたかもしれません。悔しくなりました。


 日本人の助け合い精神と自然を愛する心を信じていた私は、このようにSNSが利用されている現状に対して、寂しさと悲しさしかありません😢 

 これからはお花の写真と今のニュースぐらいしかアップできなくなるのかなあ、、今、我が家のアジサイはきれいです、、、😢





 そして今日も我が家のヤモリは家を守ってくれてます。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の老化

2024-06-22 07:09:37 | Weblog
 仕事でパソコンや書類を見ることが多くなり、メガネが合ってないと感じました。また、メガネのレンズにも傷が目立つようになってました。
 そこで、上郡町にただ一軒だけある眼鏡店のメガネのミキに行き、今の目に合うようにレンズだけを交換してもらいに行きました。今のメガネは、3年ほど前の運転免許証の更新時、目の検査で引っ掛かったら嫌だったので、この眼鏡店で新しく作ったメガネだったので、フレームはそのままでレンズだけを変えようと思いました。

 眼鏡店で検査中、ベテランの店員さんから、
「だいぶ度が下がってきましたね」
と言われ、目が悪くなるときつい度になるのではないかと聞いたところ、
「お年をめされると目のぐあいが元に戻って来るんですよ。これは目がよくなるのではなく、残念ながら老化現象なんですね」
とのこと。レンズができるまで1週間ほどかかるのでと言われ、その日は店を出ました。
 家に帰り、敏美さんにこのことを言うと
「お母さんもそんなこと言ってたわ、歳をとると目がもとに戻ってメガネがいらなくなったって」
義理の母もそうだったようです。

 そして後日、レンズ交換に再び眼鏡店に行きました。交換に時間がかかったので、その間、編集部員時代に仕事中にかけていた度のゆるいメガネで敏美さんと出かけて時間をつぶしました。このメガネは近くの文字を見るためだけのメガネです。車の運転には不向きなはずでした、、が、、なんとなんとよく見える見える‼️  驚きました😱 車の運転も問題なし。これで生活できるのでは、とも思いました。

 結局、紫外線カットや眩しさ軽減の最新レンズにしたメガネに変えましたが、歳をとると目の状態が若いころにもどるなんて知りませんでした。もちろん視力だけのことですが、これが老化なんですね。目のデリケートさがわかった出来事でした😌





 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前市アジサイのお寺へ

2024-06-19 22:50:00 | Weblog
 昨日の大雨で、千種川は増水しています。でも植物にとっては恵みの雨だったはず。そんなことを考えながら、備前市伊部の先にある大滝山西法院へアジサイを見に行きました。ナビでは家から33km、40分のところにあるお寺で、今回で3回目の訪問です。

 国道二号線で、伊部駅横を過ぎてすぐに右へ入って山道を3kmほど登ったところに西法院はあります。

 アジサイは満開で、予想通りに昨日の雨で元気いっぱいという感じで私たちを迎えてくれました。やったー🙌🤗











 セイヨウアジサイは白、青、紫と色とりどりで迫力があり、ガクアジサイは飾り花の形がいろいろで可憐な感じでした。

 このお寺の三重の塔は少し登った場所にあります。人目につかないところにあるので、もったいない気がしてなりません。



 そして「糸」の歌詞が護摩堂に書かれていて、なんか嬉しくなりました。



 西法院はとても落ち着ける場所でした。

 そして帰る途中に、備前焼の窯元だらけの伊部の町を散策してから、お茶しました。ここも大好きな場所で、今回で4回目の訪問でした。










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ園と古民家レストラン

2024-06-15 17:08:00 | Weblog
 佐用町西新宿にあるおじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園に行ってきました。



 備前市吉永経由で家から22km、30分のところです。4年前の今日、コロナ禍で大騒ぎをしていたときに行って以来の訪問です。

 県道とは言え、しょうぶ園に至る道はかなり細くてすれ違いに苦労しましたが無事到着。土曜日ということもあり、たくさんのお客さんが来ていました。





 山あいの段々畑を利用した広大な敷地に、ショウブだけでなくアジサイやマーガレットも植えられていて、地元の方々が丹精込めてお世話していることがよくわくわかりました。







 しっかり目の保養をさせてもらいました。そして佐用町円光寺周りで帰り、少し寄り道して西大畠の古民家レストランの蕎麦屋鬨(とき)に行き、昼ご飯を食べました。



 手打ちそばとちまき、小鉢の煮物の定食です。神戸から移住した先輩ご夫婦がやっておられるお店です。その落ち着いた雰囲気が気に入っていて、来たのは今日で3回目です。

 職場が変わって緊張の日々だったので、きれいな花や美味しい料理に一息つけました☺️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度と起こさない

2024-06-10 06:28:00 | Weblog
 神戸新聞に出ていた記事です。



 大阪教育大学附属池田小学校で起こった23年前の1年生と2年生8人が犠牲になった事件です。
 大学時代に暮らした寮は、附属高校と中学校に隣接して北側にあり、小学校は寮の東側にありました。私は中学校で教育実習をさせてもらいましたが、小学校で実習した同級生も多くいました。

 私は原稿執筆の打ち合わせで豊中の執筆の先生のところにいて、終わって帰るときでした。車に乗ってラジオを聞いた途端にこのニュースが飛び込んできました。豊中は池田のすぐ隣り。近くで起こっていた惨劇に身震いしました。
 実は打ち合わせしていた先生も教育大学出身で、二人でこのニュースを見続けました。なんてことが起こったんだ、と。

 当時、長男は大学2回生、次男は高1、三男は中1。共働きで経済的には一番大変なときでしたが、子育てには少し余裕ができ、夫婦でテニスを始めてそれに夢中になっていたときでした。そんなときに起こったこの悲惨な出来事でした。悲しみはしばらく消えませんでした。

 数年後、大学時代のクラブの仲間と池田に集まり同窓会をしました。私たちの大学時代、1回生と2回生は池田校舎、3回生と4回生は天王寺校舎で学んでました。同級生はみんな池田で2年間過ごしたんです。
 その思い出の池田に集まり、まず行ったのは附属池田小学校。慰霊碑に献花させてもらい、そして2度とこんなことは起こさないと誓いました。その思いは附属を含めて大阪教育大学出身者全員の心の中にあるんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉し忙し楽し リセット終了

2024-06-09 05:53:00 | Weblog
 約1ヶ月間、仕事を辞めてからやりたいことをすべてやり終えました。
 ボランティア、旅行、家と山小屋のメンテ、山小屋仲間との交流、テニス交流戦など。

 その休みの最終の金曜日、土曜日も忙しく過ごしました。
 まず、金曜日。
 朝10時からバドミントンサークルに参加して汗を流す。
 15時からカラオケ。
 鯛を釣ってきたからと元同僚から連絡をもらい、それをもらいに。
 夕食はフルコースディナー堪能。





 そして土曜日。
 朝、もらった鯛をさばく。
 たつののフリマに行き買い物。
 昼に次男家族といっしょに昼食。鯛は刺身とあら汁に。
 孫とジャガイモ堀り。おやつは採ったイモのフライドポテト。
 佐用でナイターテニス、雨が降り出し45分で終了😅








 4月まで勤めていた職場の元同僚たち、家族、そしてテニス仲間と過ごした2日間。分刻みのスケジュールでしたが、楽しいひとときでした。
 明日から仕事再開です。
 期待半分、不安半分というところですが、私らしくを忘れないでいきます。

 そして、みんなにありがとう😊です‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラッカーズヒッチ

2024-06-05 06:46:00 | Weblog
 トラッカーズヒッチは、運送屋さんがトラックに積んだ荷物が落ちないように、トラックの荷台に固定するときのロープの結び方です。



 ロープの結び方は、家族でキャンプをするときに役立つと思い、一生懸命に覚えました。その後、災害ボランティアに行ったときも難なくロープを使いこなせていました。また、セーリングクルーザーの講習をしたときも船の係留時のロープワークなどを頑張って覚えました、、、覚えていたはずでした⁉️

 先日、能登にボランティアに行ったとき、使えなくなった家具や電気用品を軽トラに積んで運ぶ作業をしました。そして、積んだ荷物をロープで固定しようとしましたが、ロープの結び方をまったく忘れている自分がいたんです。
 なんということか‼️
 すごくショックでした。こんな役立たずでボランティアをしようなんてよく思ったものです。情け無い。
 結局、荷物のロープ固定はパートナーが難なくやり終えてくれました。パートナーは長年トラックドライバーをしていたスペシャリスト。その間、私はその作業を見守るだけのただの役立たずじいさんでした😢

 家に帰り、図書館でロープワークの本を借り、YouTubeでロープワーク動画を見て、再勉強しています。
 次の出動に備えて日々の訓練を怠らないこと、肝に銘じておきます😤

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅を終えて

2024-06-03 06:32:05 | Weblog
 藤沢の宿を8時に出て、上郡に17時に到着。6泊7日の旅を終えました。
 上郡の家から舞鶴、小樽から函館、青森から上郡と、途中でいろいろ立ち寄りながら走ってきました。車の全走行距離は2000kmを少し超えました。愛車はよく走ってくれました。ナビゲーター敏美さんもお疲れさんでした😆

 北海道では昔を思い出しながら、東北では震災後の復興の様子を見ながらのドライブの中で、生きていくことの意味を敏美さんといっしょに考えました。人は一人では生きられないこと、日々感謝を忘れずに過ごすことなどです。

 これまでは景色と美味しい食べ物が旅の楽しみと思っていました。しかし記憶に残る旅の思い出は出会った人たちとの触れ合いばかり。旅は人との出会いを求めてするものだとわかりました。

 
 青函フェリー乗り場で乗船を待っている私の車の後ろに軽ワゴンが並びました。ナンバーを見ると「久留米」とあり、車内は車中泊仕様でした。興味がわき、運転席にいたご高齢の男性に話しかけました。
 4月の初めから桜前線と共に満開の桜を追いかけているとのこと。そして根室の満開の桜を見て、これから福岡にもどると教えてくれました。2ヶ月かけて日本海側を走ったので、帰りは太平洋側を走る予定だそうです。
 能登のボランティアでも、福岡から来て車中泊をしながらボランティアをしている方といっしょに作業をさせてもらい、自分はまだまだと感じましたが、今回の桜旅の方からもまだまだ知らない世界があるよと言われたような気がしました。



 休みはあと1週間。能登、北海道、東北と旅して、自分の足らない部分がいくつも見つかりました。それを一つずつ克服する計画を休み中に立てることにします😊


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼から鎌倉へ、そして上郡へ

2024-06-02 05:13:31 | Weblog
 旅の最終目的地は鎌倉です。朝、休暇村の周りを散歩してから出発です。
 13年前、ここでボランティアをさせていただき、そこからこの島との深い絆が生まれました。






 出発前、大島のGSで給油したのですが、そこの主人が姫路ナンバーの車を見て話しかけて来ました。「十字路」の親友に会いに来たと言うと、それはご苦労様でしたと言って生茶缶を2つくれました。島の住人はみな家族なんです☺️

 気仙沼大島から気仙沼復興道路、三陸道、常磐道、首都高と走り、横浜戸塚で降りて藤沢駅前のホテルに着きました。510㎞、8時間のドライブでした。




 ホテルで一服したあとで三男夫婦と大船の居酒屋で食事をしました。久しぶりにいろいろ話せて有意義な時間を過ごせました。
 土曜日の夜の大船、鎌倉、藤沢は賑やかです。たくさんある居酒屋は大賑わいしていました。田舎生活にどっぷり浸かった生活の老夫婦は、この人混みだけで疲れます。

 今日は上郡に帰ります。この旅行で今まで気にしていたこと、やりたかったことがある程度できました。
 明日からは再スタートです。

 愛車のソリオさん、もう一踏ん張り頑張って上郡まで私と敏美さんを連れて行ってね😄‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする