goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

鰹のタタキの新玉ねぎ・生しょうがのっけ☆スパイス大使☆

2017-03-19 20:56:06 | スパイス大使2016

春らしい陽気で・・・
桜の蕾も膨らんできているようです

ハウス食品さんのスパイス大使、今年度最後のスパイスが届きました
 
本きざみ粗切りシリーズ3種と白ねり胡麻です。
今回のテーマは、春の和食


本きざみ粗切りシリーズは、チューブにはない粗切り素材の食感が楽しめます
特にしょうがは、生をおろすと繊維が残って、口当たりが悪いですけど・・・
粗切りシリーズは、つぶつぶしょうがの食感が

新玉ねぎのスライスとわかめも一緒にたっぷり盛り付けて・・・


    旬の鰹のタタキにたっぷりのせていただきます

    




    



  *材料(2人分)

鰹のタタキ         200g
新玉ねぎ          1/2個
わかめ           100g
青ネギ           2本
ゆずポン酢         適量
本きざみ粗切り生しょうが  適量


  *作り方

1、鰹のタタキは、7ミリくらいの厚さに切る。

2、わかめはさっと茹で冷水に取り、食べやすい大きさに切る。

3、新玉ねぎは薄くスライス、青ネギは小口切りにする。

4、器に、わかめ・鰹のタタキ・新玉ねぎ・青ネギを盛り付ける。

5、鰹のタタキに粗切り生しょうがをのせ、ポン酢をかける。



   



   


新玉ねぎとわかめも、鰹のタタキによく合いますよ
しょうがをたっぷり乗せて、香りと味を楽しみます


   

春の和食料理レシピ春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2016スパイスブログ認定スパイス大使2016


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
        



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ~ (はーい♪にゃん太のママ)
2017-03-19 21:41:09
わあ~
とっても美味しそうですね~
生姜の香りがしてきます~
海藻やネギがたっぷりなのもいいですね~
返信する
こんばんは~ (さっちん)
2017-03-20 00:06:04
鰹のタタキ~
大好きです♡

ただ、本場もしくは
大阪でも、高知のお店の鰹しか
食べられないのですが・・・。
主人も食べないですし、店頭で見かけるのですが
なかなか買えなくて--;

あぁ~
新玉たっぷりと共に頂きたいです♡


毎年恒例のいかなごのくぎ煮ですね☆
お高くても、兵庫県民の方には
外せないモノなんですものね^^
返信する
おはようございます。 (かこ)
2017-03-20 08:40:31
鰹のタタキ、新玉ねぎたっぷりで美味しそう。
これだけでお腹いっぱいにしたい位私、大好きです。
まだ山形では解凍物しか売ってないけど初夏の頃には
毎日でも食べたい位です。

昨日は孫にお祝いのお言葉ありがとうございました。
返信する
こんばんは (うらら)
2017-03-20 20:28:18
おいしそうですね~
目にも美しい。
新玉ねぎとわかめたっぷりの中でかつおが泳いでいる感じ。
我が家にも新玉ねぎとわかめがありますのでかつおを買ってこなくては。
こう言う粗みじんの生姜の瓶があるんですね。
探してみようっと。
返信する
にゃん太のママさんへ (watako)
2017-03-20 21:32:47
こんばんは!

このシリーズ、チューブでは味わえない美味しさですね

生!!って感じ。
にゃん太ママさんの使い方も、気になります
返信する
さっちんさんへ (watako)
2017-03-20 21:37:51
こんばんは!

鰹のタタキ、やはり生のものでないと・・・ね。
今の時期は、店内で焼いた自家製?がよく売られています

我が家の近くに、藁焼きかつおのたたきのお店がオープンしました。
ガラス張りの、見えるところで、藁焼きの実演をしています

いかなご、お高くて・・・
毎年送っているので、待っていてくれる所もありますしね。
返信する
かこさんへ (watako)
2017-03-20 21:41:57
こんばんは!

鰹のたたきも多かったですけど、新玉ねぎとわかめも山盛りにして・・・
たっぷり食べても、ヘルシーですからね。

これから、旬になりますね。
栄養面でも優れているらしいので、私も春先から夏にかけてよく食べます

返信する
うららさんへ (watako)
2017-03-20 21:46:22
こんばんは!

この瓶入りシリーズは、便利です。
最後まで、スッキリ取り出しやすいですし・・・
味も、生に近いので
生姜、チューブではちょっと物足りない時もあるし・・・
生の生姜はしなびたり、すりおろすのも面倒ですし

わかめと新玉ねぎ・鰹のタタキ鰹のタタキと合います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。