goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

gooからはてなブログへの引越しと空也の最中

2025-07-20 21:00:05 | グルメ
本日は、参議院議員選挙でしたね。
我が家は、期日前投票を済ませていたので
 
テレビは選挙速報の番組で、べらぼうもお休みです
どんどん当確が出てきて、、、
結果はどうなるのでしょう
 
gooブログ終了に伴って、ブロ友さんもどんどんお引越しを
のんびりしていた私も、昨日の夕方重い腰を上げて、、、
gooから、はてなブログへの移行手続きの手順を見ながら、進めました。
16年分、5,000記事以上あるし、写真も3万枚以上あるから
2回に分けて、数日かかると覚悟を決めて開始。
 
引越しデータ作成・ダウンロード・データ移行・画像移行。
圧縮とか解凍とかも出てくるというので、元SEの主人に横に座ってもらって
 
思ってた以上に簡単でした。
次へ、、、と手順指示されるままに。
何も引っかかる事もなく
主人も何も手伝うことがなくて、手持ち無沙汰のようでした
 
無事、昨日までの5311記事、移行できました。
数時間後に確認すると、写真もそのまま綺麗に。
 
 
ですが、はてなブログのお試しを移行期間でしようと思ってたから
準備が何もできてません
 
写真をiPhoneから上げるのにも、複数写真を編集するのも。
全く勉強してなかったので。
 
しばらくは、gooで書いたものをコピーするようになるかな
 
それと、昨日のお昼までに頂いていたコメントは移行出来ていて
それ以降、gooで頂いたコメントは反映されません。
16年分のコメントも残っていて良かったです。
 
まだ、gooの方でお返事は書いてますけど。
これからのコメントは移行出来ないので、閉めなといけないか
 
コメント頂ける方は、なるべくはてなの方にお願いします。
移行したブログは、、、
 
https://watakomikan.hatenablog.com
 
 
Lemonade(レモネード) シニア夫婦の美味しい暮らし

 

 
 
 
ご近所さんから、銀座 空也の最中をいただきました
ネットやブロ友さんの中でも話題になっている、空也最中。
お店でしか買えないので、転売もされてるとか
 
静岡の新茶を頂いていたので、、、

 
3時のおやつに頂きました

 
皮が香ばしく焼いてあるのが特徴。
餡は、私の好きな粒餡。
甘さも丁度良い感じです


美味しくて、大満足。
予約して、銀座のお店に取りに行く、、、って、
なかなかそういう機会はないでしょうけど。
チャンスがあれば、また食べたいです。
 
はてなブログには、少しずつ慣れていかないとね。
まだ、猶予があるので、、、

土用の丑の日なのでうな丼御膳

2025-07-19 21:00:01 | 料理
最高気温33度と、真夏日が戻ってきました
セミの鳴き声も、、、
夏休みになったなぁ〜と感じます。
 
今日は、土曜の丑の日。
今夏は19日と31日の2回あるので、どうしようか?と思いましたが
こう暑くなると、夏バテ予防に鰻を食べたいと
 
鰻をお取り寄せして、御膳風にしました
 
 
鹿児島県産の超特大うなぎ 、1尾頭なしで280gあります
スーパーでは売ってないサイズです。

 
一度蒲焼きのタレを洗い流して、、、
グリルで素焼きしてから、タレをつけて焼きました
ネットでおいしい焼き方と評判の焼き方です。
 
真ん中部分を丼に

 
タレをかけて、山椒をふって、、、
こんなに肉厚です
2度焼きしているので、皮はパリッと中はふっくらジューシー

 
両端部分をうざくに、、、

蛇腹きゅうりを甘酢につけて、茗荷の細切りを添えて

 
頭よりの部分をう巻きに
だし巻き卵がふんわり

 
星型きゅうりができたので、塩昆布あえに



尻尾部分をお吸い物にして、三つ葉を散らしました



お家でゆっくり、、、
特大鰻だったので、一人分でも140g
うな丼御膳を楽しみました
 

ゴーヤのグリーンカーテンなど夏野菜の様子

2025-07-18 21:00:08 | ガーデニング
関東や南東北なども、梅雨明けしましたね
こちらは、梅雨明けしてから降らなかった雨が、、、
2日連続で降って、昨日と今日はちょっと涼しかったです。
お昼前には暑くなって、エアコン入れましたけど
 
出遅れていた、ゴーヤ。
今年は、種の発芽率が悪く、、、
2度の種まきで、やっと合計5苗
グリーンカーテンもできないかと思ってましたが、、、
なんとか2個のプランターに分けて。
リビング側の窓の方に方に

 
チビちゃんゴーヤが、数個ぶら下がってます

 
雌花の数は、例年より多くて
次々と咲いてるので、楽しみです。



シシトウは例年通り1本から、たくさん収穫できそう

 
本日も、、、
見落とすと、すぐに大きくなりすぎてますけど
 


オクラは、今年はサントリー本気野菜の苗なので

 
柔らかトロトロのオクラです
筋がほとんどないです。
 
 
カゴメさんから頂いた、高リコピントマト。
中玉トマトです

 
鈴なりになって、、、重そう
1個が30gくらいありそうですから。



やっと色づいてきたので、収穫が楽しみ。
中まで、真っ赤だそうなので
 


なすは2本植えてます。
普通のと中長なす
こちらも、どんどん収穫出来てますよ。
今まで、10本は食べたと思います。



ミニトマトは、例年通り赤2本・黄色2本植えてます。
カーポートの屋根まで、伸びてます
 
 
房採りしたいのですけど、一斉に色付くのは難しそう



完熟したものから、収穫
甘いです。
毎日採れ始めたので、これからは買わなくて済みそうです

 
ゴーヤのグリーンカーテン、キッチン側の窓には出来なかったので
今年は、きゅうりのグリーンカーテンにしました。
葉っぱがすぐに枯れちゃうから、難しいですけど。
2本植えたので、今までは毎日収穫してましたけど、、、
 
 
最近は、収穫量が減ってます
せっかく、星型きゅうりのケースを買ったのに
只今、ケースを装着して3日
そろそろ、収穫できるかな



明日からは、また晴れが続きそうです
夏野菜、たくさん収穫できると良いな
 

ホタテのカレーと今日のおやつ

2025-07-17 21:00:07 | 料理
昨晩から、かなりの雨が降りました。
一時的に止んでいる時間帯もありますが、2日間で100ミリの雨が
豪雨予報が何度も出て、今も大雨警報が出ています。
日付が変わる頃まで雨が降り続くようですけど。
朝には、上がるようです。
 
おかげで?今日は一日エアコンをつけずに済みました
最高気温26度でしたので。
日中にエアコンなしで過ごせたのは、1ヶ月以上ぶりですね
夜は窓を閉めるので、エアコン入れる事になりますけど。
 
大雨だったので、買い物に行かず家にある物で、、、
カレーにしました
ボイルホタテ の冷凍があったので。
 
 
大きいボイルホタテ 、食べ応えがあります
ボイルしているので、煮ても縮みませんし
じゃがいも・人参ゴロゴロ、昔ながらのカレーです

 
前日の残りのビーフンサラダを真ん中に乗せた、サラダ
トマトときゅうりは、プランター栽培で収穫した物です。
紫玉ねぎは頂き物、レタスは買いましたけど

 
ホタテの旨味がしっかり出ていて、美味しいカレーになりました。
らっきょうは、自家製

 
おやつは、ロマンヴェラーノ。
瀬戸内レモンを使用したクリームがサンドしてあって


 


 

さんまの蒲焼き丼と帯状疱疹ワクチン接種その後

2025-07-16 21:00:05 | 料理
昨晩から明け方まで、雨が降ったので、、、
本日も、最低気温23度と熱帯夜脱出
朝も曇りがちだったので、やや涼しく感じました。
最高気温は32度まで上がりましたけど
明日は雨で、最高気温28度予報。
雨で湿度は高そうなので、涼しくはないかな
 
帯状疱疹ワクチン、昨日のお昼前にしました。
今朝まで、特に発熱や腫れはないです
注射の跡も、ほとんどわからないのですけど、、、
注射した感じと痛みはやや感じます。
まぁ、これくらいなら
 
という事で、本日は買い物にも行かず家で安静に
 
冷蔵庫や冷凍庫にあるもので夕食です。
 
 
 
春雨サラダではなく、、、ビーフンのサラダです
いつものケンミンの焼きビーフンでなく、、、
棒状のビーフンの買い置きがあったので。
具材は、短冊切りの卵とハム・きゅうり
茹でビーフンにごま油をまぶしておくとくっつきません
白だしとすし酢で味付け。

 
とうもろこし、レンチンで
猛暑続きなので、とうもろこしの出来が良くて甘い

 
きゅうりの浅漬け

 
で、メインはさんまの蒲焼き丼
コストコで買って、冷凍していた物。
フライパンで酒・みりん・醤油で甘辛のタレを作って、、、
さんまの蒲焼き入れ煮詰め、大葉の千切りを置き、ご飯にのせました。
粉山椒をたっぷり振って、、、


 
ノンアルビールを、、、
 
 
簡単さんまの蒲焼き丼、美味しくいただきました。



今年の夏の土用の丑の日、今週末の19日と月末の31日です

鰻をいつ食べるか?検討中。
 
主人の誕生日の31日かな

 
 
 

ゴーヤチャンプルーと帯状疱疹ワクチン接種

2025-07-15 21:00:07 | 料理
今日は、やっと熱帯夜から解放されました
最低気温23度。
朝も、9時まではエアコン入れずに過ごせました
 
ご近所さんから、ゴーヤを頂いたので、、、
 
 
今年初のゴーヤチャンプルーを作りました。
木綿豆腐を水切りして、魚肉ソーセージ・ゴーヤを炒めて、、、
最後に卵でとじました

 
冷凍焼売はもやしを敷いて、レンチン

 
ご飯にイカ昆布ふりかけをかけて、、、

 
2本頂いたゴーヤ、もう1本はツナと玉ねぎでサラダに



11時から11時半に予約していた、帯状疱疹ワクチン接種に
数年前から気になっていたのですけど、、、
生ワクチンにするか?迷っていて、、、
 
今年度から補助金が拡大されて
2回で4万2千円だった自己負担金が、1万円×2の2万円に
65歳対象ですけど、今年度は移行措置として70・75歳、、、
と、5歳刻みの人も対象という事でしたから。
 
2回接種のシングリックスは、効き目も長続きするようですけど
副反応も強いかも?という事でした。
今の所、大丈夫ですけど、、、
明日まで、ゆっくりします
 
 

今日の朝ごはんと最近のお米事情

2025-07-14 21:00:03 | 料理
今日は、朝から曇りがち、、、
最低気温25度と熱帯夜でしたけど、曇っていたので少しマシ。
窓を開けて空気を入れ替えても、しばらくはエアコンを入れずに済みました。
 
少し涼しいと、食欲もアップ
朝食は、パンの事が多いのですけど、、、
買い置きがなかったので、朝はご飯にしました
 
 
厚揚げをオーブントースターで焼いて、大根おろしと青ねぎをのせ、、、


 
 
ぽん酢でいただきました

 
なすとオクラの煮浸しの残り

 
小松菜の胡麻和え

 
紅生姜入りミニ平天ときゅうりの塩もみ



冷凍していたすもも(プラム)は食後に



炊きたてご飯は、美味しいです。
お米だけは、銘柄米を買って贅沢をしていますから
一時、棚から消えていたお米ですけど、、、
備蓄米が入ってくるようになって、棚にたくさん並んでます

おろし冷しゃぶサラダ

2025-07-13 21:00:07 | 料理
本日も熱帯夜で、35度の猛暑日
明日からは、お天気は下り坂で、、、猛暑日は脱出
ですが、熱帯夜は続きそうです
 
冷しゃぶサラダをメインに
 
 
しゃぶしゃぶ用豚ロース肉は、お酒をたっぷり入れて茹でます
そのまま室温で冷まします。
レタス・きゅうり・ミニトマト・紫玉ねぎのサラダは冷蔵庫へ
食べる直前に豚肉を真ん中に置き、大根おろしをトッピング

 
ぽん酢醤油を全体に回しかけて、混ぜていただきます

 
シシトウ、本日もたっぷり収穫

 
焼き浸しにして、鰹節を振り入れて、、、

 
先日作った鯛めし、大鉢に盛って冷蔵庫に入れてました。
1合分は残ってましたので、レンチン



わかめとお豆腐のお汁
おろし冷しゃぶ、サッパリしてますけどボリュームもあって
夏バテ予防にしっかり頂きました


 
 
 

肉じゃがたっぷり作りました!!

2025-07-12 21:00:06 | 料理
昨晩も、少しまとまった雨が降りました
大歓迎です。
庭の木々達は大喜び
まぁ、熱帯夜は続いていますけど。
 
肉じゃがを大鍋いっぱい作りました
 
 
豚ロース薄切り・人参・玉ねぎ彩りにシシトウ
今年も、またシシトウがたくさん収穫できてますから。
出汁を効かせて、薄味にしました。

 
きゅうりも毎日3本ずつ収穫できているので、、、
今日は、隠し包丁を入れて塩昆布漬けに

 
玉ねぎ入り平天
オーブントースターで焼いて。

 
なすとオクラの焼き浸し。
なすは自家製。
オクラは、まだ収穫できていないので買いました
ミニトマトは、我が家のです。

 
じゃがいもは、広島の義弟がたくさん送ってくれているので
たっぷり使えます
 


肉じゃがと平天はアツアツ
なすの煮浸しときゅうりの塩昆布漬けは冷蔵庫で冷た〜く
小松菜の胡麻和えは、常温で。


本日も野菜たっぷりで、身体に優しい食事になりました

鯛めしと友人からの贈り物

2025-07-11 21:00:02 | 料理
関東は涼しかったようですが、、、
神戸は、熱帯夜で最高気温34度まで上がりました
が、7時過ぎに急に雷が鳴り始め、、、
強い雨がしばらく降ったので、やや涼しくなりましたよ。
まぁ、まだ28度ですからエアコンは必須ですけどね
 
夕食は、主人の希望通りの鯛めしに
 
 
今回の鯛も、40センチ近くあったので
頭と尻尾を落としても、大きい
塩を振って、魚焼きグリルで焼いて、、、

 
米2合・白だし80cc・生姜の千切りを入れて、鯛をのせて炊飯
 

 
炊き上がったら鯛を取り出して、骨を取り除き身をほぐします

 
ほぐし身をご飯に混ぜて

 
山椒の葉をトッピング

 
冷凍庫にあった、サーモンの昆布重ね巻を、、、解凍して

 
カットしました
これ、大好きなんです

 
主人はビールを、、、
私は、本日はパス。
ノンアルだったら、欲しかったんですけど



鯛の皮の湯引きは、セロリと合わせてぽん酢和えに

鯛の中落ちやアラで、お汁を作り三つ葉をのせて
 
 
鯛を焼いてから炊飯するので、香ばしくて美味しい鯛めしです
主人は、ご飯をお代わりしました



愛媛の友人から贈り物が届きました
 
 
紅まどんなと温州みかんのジュースです
どちらも果汁100%ジュース。
高級品です
暑い夏も乗り越えられそう。
いつもありがとうございます