藍こみっ

楽しみな未来へ向けて、昨日と違う明日への一歩

喚起

2013年11月17日 19時17分12秒 | 食事&飲み☆






(ドラゴン酒家にて)

ドラゴン酒家(横浜)
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14041213/

幹事を務めたイベントの1つが、ようやく終わりました(笑)。

横浜で集まるということで、年齢層も若いので(爆)中華をチョイスしたのですが、横浜駅前でしかも数十名でも伺えそうなお店~ということで、こちらを選択。

2Fを貸し切る形で使いましたけど、なかなか使い勝手が良かったです。

前菜のチャーシューを始め、北京ダックやチャーハンなど、どれもなかなか美味しかったです。

これだけの人数だと1次会では話が尽きないので、そのまま近くで予約したお店になだれ込み(笑)、2次会がスタート。

ロジック(横浜)
http://www.logic-of.com/logic_yokohama/

ここでワインを飲んだ所為で、帰宅途中は頭が痛かったですけど(汗)、まあ二日酔いにはならなかったので、良しとしましょうか(いいのかっ?)。

こちらも横浜駅前で、ランチライム以降も楽しめるので、とても重宝しました。食べ物はろくに食べなかったので、お店の雰囲気が良かったことしか伝えられませんが・・・(爆)。

年内にもう1件、幹事をする予定があるのですが(笑)、そっちは人数がもう少し少ないし、年齢層もより近いので、もう少し違った趣向でお店を決めたいと思います。

喚起

いろいろな需要(ニーズ)がある中で、それを掘り起こせる(喚起できる)ことが、やはり必達なんだろうと感じる、今日この頃。

まずはどんなところに何の需要があって、それがどの位の市場なのか。

次に、それを開拓するためにはどれくらいの労力(時間・金)が必要なのか。

そして、それが無事に達成出来た時に、他社の参入障壁はどの位になるか。

例えばだけど、マクドナルドがコーヒーや朝食などの需要を取り込もうとしたけれど、それが良い商品だと分かれば、あっという間に競合が参入してくる。

ちょっとした時間にコーヒーを楽しみたい人は、今だと各コンビニで導入したコーヒーの方が手が出るだろうか。

マクドナルドで扱う商品や方向性には限りがあるのに対し、コンビニはもう少し柔軟に商品開発をしている気がする。

最近だと、シニア層向けの展開がなされていて、コンビニはチルドや生鮮食品なども置くようになって、スーパーなどに足が遠くなる需要を開拓している印象。

これらは、コンビニがその立地を活かした戦略だと思っていて、それに資本(開発力)が組合って地力を出しているのかな?

そういった強みというか、戦略をどう練るか。会社ベースでも、自分ベースでも、いろいろと考えてみないとなー。