藍こみっ

楽しみな未来へ向けて、昨日と違う明日への一歩

緩やかな

2011年07月31日 00時19分12秒 | インポート
この国は・・・。

神様・・・風の神様・・・。「辞めます」とか宣言している癖に、ストレステストとか持ち出して、まだやることあるとか、国民が望んでいないとか、そんなことをほざいて居直っているどっかの首相に、本当にこの国のかじ取りを任せておいていいものなんですか?

原発が、安全・安全じゃないはまた違う議論になりますが、ストレステスト実施後は原発の多くが実質止まりそうだし、今回の保安院のやらせ問題もあって、原発等への不信感は非常に高まり、結果これまで電力の約20%を担っていた原発が見込めない?となれば、この国を支えている?製造業にも大きな影響が出るはずですよね?

それに加えて、今回の震災に向けて消費税の引き上げや、法人税の増加などをもしすれば、実質的な製造拠点を海外に移そうとする企業はもっと出てくるはずで、結果国内の雇用が減り、高齢化が進む中で仕事が減るとか言う訳の分かんない状況に拍車がかかるのでは?

そんな中、早々に「退陣」したどっかの電力会社の社長は、退職金が「5億円」だったそうです☆

5億のためなら、そりゃ土下座もするわな・・・。

企業に安定な電力を供給できなければ、それはきっと保障問題になるはずで、ならば東電は原発の保障に加え、そういった方面でも保障金が必要になっていくはずなのですが・・・。

以前に、大手の銀行から保障などで必要な資金(約2兆円)を融資して貰っていましたが、それに比べれば5億は少ないから払ってもいっかって、そんな気分なのか?

電力不足で高齢者がエアコンを控え、結果熱中症で亡くなったりもしているわけだが、その原因となった当事者のトップのこのメンタルは、ちょっと想像を超えるな・・・。

東電の社員1人1人をとやかく言うつもりはないけど、組織としてはやはりどうかと思うわ。

BBAB

店舗ランキング1位を何故かひた走る、藍色です。

A2→A3になり、「維持って大変!」とか言いながらA3で稼いでます☆

早くも3度目の昇格戦になりそうで、ちょっとどうしたもんかな~と(笑)。

言われる様に、Cプラが激戦な現マップ。その辺はニコ動で見ていたので、「覚悟」は決めて臨んだわけですが・・・。

Cプラを望める狙撃ポイントなどもあり、なかなかに激戦ですね。まあ、A3なら支援で縦横無尽に駆け巡るわけですが。

お陰でやっとリペアβになり、これでちょっと便利になりました☆ちなみに、予習したニコ動はこんなのね↓



音楽

最近、頭ん中を駆け巡っているのがこれです↓



カラオケでは歌えないだろうけどね(笑)。PVは女の子が鞄を投げるとこが好きです。あとは歩道を進んでいるシーンとか。

サミエル

2011年07月24日 19時14分33秒 | インポート
↑久々に飲むが・・・、美味いなー☆

BBAB

イベント戦の裏で店舗ランキング1位を取ってから。何故か首位をキープ中の藍色です。

A3→A2への昇格戦も無事に2度目の通過を果たし、何気にA2に返り咲いてます(笑)。

ワッフーは確かにミニMAPに映っていない時があり、そんな時は即時開示を心掛けている藍色です。

きっと、そう言う情報を知らないんだよ。ニコ動とかで「突っ込み」でも見れば、気付くはず。

MAPは旧ブロア市街地になっていて、ワッフーが「沸く」おかげで意外に支援だとポイントが伸びない(汗)。

というわけで重火に戻し、空爆&プラカノで襲撃を心掛けています。

死角が多く、しかもワッフーに気を取られる所為か、裏をかいてのプラント強襲が決まり易い気がします。

要は「楽しい」って事ですよ(笑)。

ハリー・ポッター

最終話を観てきました☆3Dと2Dがあるので、そこは3Dを選んでみたのですが・・・。

近所の映画館だと、3Dは吹替えのみらしく、チケットを買ってから「あれ?これって吹替えだ!?」と気付いた次第(笑)。

と言うわけで、映画館で初めてポッターの声(吹替え版)を聞いてみた藍色です。

映画としては、最終話ということでやはり予想されるストーリー展開で、そこを敢えて3Dにする必要はあったんだろうか?とちょっと自問してしまいましたが、書籍を読んでいない自分にとっては面白かったと思います。

さてと・・・残すは11月のUC4作目か・・・(笑)。

世界を驚かす、覚悟がある

2011年07月18日 20時24分03秒 | インポート
後半から女子Wカップ決勝、日本vsアメリカを観てました。

0-0の均衡が、アメリカの縦パスからのカウンター1発で崩され、ランキング1位のアメリカに、後半69分になって遂に先取点を取られる。



これで0-1で決まっちゃうのかな?と思った矢先、MFの宮間選手が後半81分に、ゴール前のファンブルを押しこみ、同点にする。

ゴール前に走りこんでいれば「何かが起こるかもしれない」と期待はさせるが、それを見事トラップし、キーパーが飛んだ方向とは逆にあの瞬間に蹴りこみ、そのボールを拾う宮間選手を見て、1プレイヤーとして凄いなーと感じた。

そのまま試合は延長戦になったが、ここで遂にアメリカのエースFWが点を取る。

アメリカの1点目は、後半から出てきた若いFWモーガン選手がカウンターを決めたわけだが、延長での2点目は、このモーガン選手がクロスを上げ、ここに長身FWのエース、ワンバックがへディングで綺麗に合わせ、2ゴールともに「男子か?」と思うような、速さや高さを備えたゴールだった。

正直、これを見て延長で1-2で敗れるかと、そう思った。日本の多くの人が、多分そう思った思う。

でも・・・でもだ。延長の後半117分。残りロスタイム入れても数分って位のタイミングで。そこで日本のエース、MF澤が宮間選手からのコーナーキックに合わせ、ここでも同点にする。

この後、試合終了間際に、1点目を決め、2点目をアシストしたアメリカのFWモーガン選手が決定的なチャンスを作るが、それをDFの岩清水選手がファウルで止める(その結果、人生初のレッドカードを受け、退場している)。

2-2のまま、試合は決着がつかず終了し、遂にはPK戦になる。追われるアメリカが、日本のGK海堀選手の好セーブも相まって、ゴールを決められず、結果日本が初めてのメダルを、金メダルを手に入れる。

なんかこの試合を見ていて、いろいろ思ったのだが・・・。キーワードは民主党と、プロ、そして国際化だ(笑)。

BBAB

イベントで頑張ってチーム1位になると、チームが負ける(笑)。そんでなんかかみ合わず下位にいる時に限って、チームが勝手に勝ってくれる(爆)。

そんなわけで一向にスコアが伸びないので、裏で通常戦をまたしていた。

結局A3に落ちて、おかげでS食らうの方々と会うこともなくなり、スコアは伸びる(笑)。気付いたら店舗ランキング1位になってて、少し焦る。

とりあえず特殊部隊制服とキャットスーツを手に入れ、ご満悦ではあるが。

更新

2011年07月15日 22時15分55秒 | インポート
更新料

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E0918DE3E7E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

最高裁がマンションの賃貸更新料を「有効」と判断したようです。

家を借りていると、数年毎に「更新料」として家賃の1~2?ヵ月分などを「徴収」されます。

これって、NHKの放送を見ると「地域」によって取るor取らないが随分と偏っているようで、東京・千葉・神奈川では80%以上が取るのに対し、関西では京都が50%程度取るものの、大坂には「ない!」そうです。

今回の司法の判断は、「契約書に明記してあり、それを契約者が納得したうえで賃貸している以上、あまりに高額ではない”更新料”は有効だ!」というものです。

ここでちょっと気になるのは、1年毎に家賃の2ヵ月も更新料を取っている事例も「有効」と判断された点です。1年毎に+2ヵ月分って負担として大き過ぎないのか?

でもまあ、その分家賃が安いのかもしれないですし、借り手側もそんな契約を「了承して」そもそも借りたのでしょうから、そこは流すとしましょう。私が気になっているのは、もっと違う点です。

まず家を借りる場合に支払う「お金」がちょっと不明瞭で、そこからして嫌悪感があります。

今でこそ少ないのかもしれませんが、今でも書いてある礼金ってなによ?って感じた人は、私だけではないでしょう。例えば、CDやDVDを借りる時に、礼金なんて項目がありますか?

それが「礼金なし」とあったとしても、「無くて当然だろ!んな当たり前のことを書くなよ!」と感じてしまいます☆

そんな憤りを、もちろん「更新料」にも感じています。日々物件を貸しているだけでも「利益」があるはずの賃貸に、なんで数年毎に「更新料」なんてものが上乗せされるんですか?

絶対に、家主と借り手の間を取り持っている不動産屋のピンハネだと思うのですが、違うのかな?まあ、お~げさに言えば、石油などの場合、その土地から石油を掘る(得る)権利などは確かに期間を設けて契約していますが、賃貸もそんなイメージなの?(笑)

あれって、私のイメージでは、例えば石油が枯渇したり、価値が変わったりするから数年~数十年で契約をしているんだと思うんですけど・・・。賃貸ってそこまで流動的でしたっけ?(爆)

加えてね、なんで「更新料」って月々の家賃ベースで0.5~数ヵ月分なんだろう?仮になんか数年毎に手続きがあり、そこに費用が掛かるとしても、それが家賃ベースで○○ヵ月分なんて金額ではないだろうに!!

一律、5000円とか、2万円とか、そういうものでは?例えば、市役所などにいって「証明書」などを発行してもらうのに、地域でそんなに金額がばらけるかっつーの!!

しかもだ!もしそれに「費用」がかかるとしたら、都会ほど「借り手」が多いために1件あたりの費用は抑えられ、逆に地方では相対数が少ないために、余計に費用がかかるとか、そういうものでは?(もちろん、全国展開している不動産屋ならそこを一律にできるはずで、ならば何県で借りていても、そこの不動産屋での更新料は全国同じ額なはずだ!!)

そして、ここまで来て既に気付いているだろうが、そんなのは嘘なんだ。

そんな数年毎に「契約」する費用がかかると言うならば、全国至る所で更新料が掛かっているはずだが、初めに触れたように更新料は取られる県、取られない県がはっきりと分かれている。



・・

・・・。

偏った行政サービスのつもりか、不動産屋。

仮にだ。固定資産税や不動産屋のランニングコストなど、そんなのを回収したいと言うならば、数年毎に更新料などと言わず、月々の家賃をその分上げておくべきなんだ。

まあ、敷金に加え、そういったプール金で引っ越しする際に部屋をクリーニングしているのかもしれないので、消費者にもある程度利点があるのかもしれないが、だったらやはりそこはもっと明瞭な会計をすべきだろう。

最高裁の判断は、「契約書に書いてあるし、だったらいいんじゃない?」というものであって、そんな経費がそもそも「有効か」を説いているのか?

ジャロに・・・みんなでジャロに・・・(笑)。


冴えないね

2011年07月13日 22時56分50秒 | インポート
辞任

まあ、ちょっと遅くなりましたが、前復興大臣の辞任劇について。

映像を初めて見た時は「衝撃的だった」としか言いようがなかった。

(復興)大臣が被災地に出向いて、そこの知事に対してサッカーボールを蹴って受け取らせたり(岩手)、公衆面前で「いいか、やれよ?」なんて口調でもの言いをする(宮城)とは、ちょっと想像できなかったからだ。

その後、ご存知のように紆余曲折も特にないまま、あっという間の辞任劇になったわけだが・・・。

あの報道は、大臣から「オフレコだよ?書いたら終わりだよ?」などと釘を刺されたようですが、東北放送は最たる当事者とあってか、その放送への口火を切ったようです。



以降は、全国放送でもご存じのように放送され、瞬く間に逆風が吹き荒れ、大臣自身がバシルーラ。

大臣としては、各知事に復興に向けてしっかりして欲しかったのかもしれませんが、それでも公の場であのもの言いはないでしょうね。

被災地の人々は、その知事に向けた言葉を、自分たちに向けられたものと過剰に反応し、辞任劇へと発展しましたが・・・。

脱原発に向けて?再生可能エネルギーと言う、自分の?功績作りに必死な首相もろとも、早々に退陣して頂きたいものです。

管首相が原発の処理に数十年かかるという「見通し」を発表しましたが、その時に政治家でいるか、生きているかさえ分からない人間が、果たして本気でその問題に取り組めるのだろうか?問題提起して、終わる気じゃないの?

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011070900207

羽田空港

羽田空港に「世界最大級の津波リスク」があるという発表がなされたようですが・・・。

http://news.livedoor.com/article/detail/5706674/

上記記事を読んで頂ければ分かる様に、博士課程で論文作りたい学生?が投稿した、査読(要は、指導or共同研究を行っている教授以外の利害関係の無い教授などからの公平な審査)を受けていない論文(というか、そんなのは論文じゃないので、そんな雑誌はそもそも要らないわけだが)を真に受ける必要があるかどうか、議論はまずそこからだ!

加えて、1000年周期?で大きな地震&津波の被害を受けていた三陸地方(今回の岩手、宮城などが、この論文だと5段階評価でリスク4)よりも、羽田が大きい(リスク5)ってどういう基準だろうか?

例えばだ、今回の東北地方太平洋沖地震の1000年ちょっと前にあったと記録されている貞観地震については、記録が残っているがそれは日本語(しかも、旧字体)でのみだと思う。

そんな周期で他国でも地震→津波の被害があったとしても、それは記録が残っていたとしても、母国語のみであろう。

ということはだ、英国の1学生が、そんなことまで調べきれるのか?とまず疑問に思う(本当に優秀ならするだろうけど、だったら査読付きで論文を通すと思う)。

空港はどうしても埋立地などを活用している場合が多く、確かに津波の被害を受け易い場所だとは思うが、今回の東北地方太平洋沖地震をモロに受けた仙台空港よりも、果たして羽田空港のリスクは高いのだろうか?と思うと、なかなか納得できないなー。

リスクとは、多分発生確率×発生した場合の被害の大きさで決まるだろう。どちらかが欠けても、最大リスクは決まらないと思うのだが・・・。

BBAB

イベント戦の裏で、通常戦を(笑)。

どうにも、あの「ぶっ放されるために出陣し続ける」ことに、モチベーションが続かないので(汗)。

そんなわけで、支援でA2として通常戦に出張るわけだが・・・。

「ふっはっはっは。見える!私にも敵が見えるぞっ!!」

Cプラの橋の上で、眼下でうろつく者どもに、マインVをぽいぽいぽいっと。

おいたが見つかって、ちょっと削られても、自分で回復できるって素敵過ぎる・・・。