奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

根拠に基づいた冷静な議論を聞きたい

2020-04-30 19:56:39 | つらつら思ったこと
新型コロナウイルスによる感染症についていろいろな議論があります。
いろいろな媒体で様々な議論があり、どれが本当なのかわかりません。
 
特にテレビの自称・専門家やタレントのコメンテーターの発言は、
ともすれば発言直後にネットにその発言が挙げられたりします。
その影響力はバカにできないのではないか。
 
しかし私たちはPCR検査は増やした方がいいのか今のままでいいのか、
こんな単純なことすら私たちは判断する材料に乏しい。
 
もちろんテレビに出ている専門家の中にも信頼できるデータに基づき、
根拠を持って発言している方もいらっしゃいます。
 
一番だらしないのは国会論議でデータを一番豊富に持っていのは国、
ですがそれを活用できていなくて国会論争も空回りしていますね。
 
エビデンスを持たないで騒いでいるだけの野党もだらしない。
 
そのような中で私が継続してウオッチしているのが感染症専門医の忽那賢志氏。
ヤフーのトップニュースで記事が紹介されることもあります。
 
最新の記事でも相変わらずデータに基づいた冷静な論評をしています。
    →
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/
 
もちろん忽那氏の話がすべて正しいとは思ってはいませんが、
私たちが知りたいのは率直にいうと国民のどれだけが罹患していてその危険性はどうなのかということ。
 
その疑問の答えの一端が忽那氏の記事の中にあります。
 
PCR検査を増やせという人も今のままでいいという人も、
その論拠を知らされず混乱している今にとって参考にすべき記事だと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この状況で毎日出勤している方

2020-04-29 20:30:00 | つらつら思ったこと
宿泊療養施設、ピンと来ない言葉ですが要は新型コロナウイルスに罹患した方のうち、
軽症の感染者は病院ではなくホテルに滞在しますがそのホテルのことです。

これまでは「東横イン札幌すすきの南」で対応していましたが、
30日からは「リッチモンドホテル札幌駅前」も利用することになりました。

また今までは病院での入院を経てホテルに移っていましたが、
これからは医師の診断を受けそのままホテルに入ることになります。

さてそのホテルには患者、看護師、ホテル従業員、自治体職員が常駐しています。

基本的にはホテル従業員と自治体関係者は感染の心配がない安全区画(グリーンゾーン)で作業をしますが、
とはいえどこでどうなるかわからないという不安はあります。

ある自治体関係者からその勤務実態をお伺いする機会がありましたが、
それはそれは大変なご苦労をしていることがわかりました。

詳しいことは申し上げませんが、仕事とはいえご苦労なことです。
私たちの想像以上に、いろいろな困難があるということでした。

世間は私を含め在宅勤務で自宅に籠っている方も多くいらっしゃいます。
また多くの方は外出自粛でストレスが多い生活をしている方が大半でしょう。

その一方、スーパーやコンビニ、病院関係者や自治体職員など今まで以上に忙しい方もいらっしゃる。
そういう方々の献身的働きがあることで私たちの日常があることは忘れてはいけません。

これらの方々にはなるべく安心安全な環境で仕事をしていただきたい。
そのためには私たちが彼らの仕事に敬意を持ち協力することが欠かせません。

マスクが品切れだからといって店舗内でキレるなどということはあってはならない。

そういう一つひとつの行動が、この事態を早く終息させることになります。
この連休、一体になって耐え忍ぶことがその先に繋がります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に似合わない話題ですが

2020-04-28 20:25:56 | つらつら思ったこと
自粛でどこにも行けません。
今年のお花見は近所をお散歩してチラと見るくらいでしょうか。

こんな状態なのでどこかに観光など考えられませんし、
実家に行くことも今は自粛せざるを得ません。

こんな生活が長く続くと気持ちが荒れるな。
変な事件が増えそうな気がする。

こんなときは静かにお祈りしましょう。

「奈良の大仏」で有名な東大寺(奈良市)はその大仏(廬舎那仏)を24時間、
“ニコニコ動画”で配信しています。
    → https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325587964

東本願寺(京都市)では法話を不定期でアップしています。
1話15分程なので空いた時間にお聞きになってはいかがでしょうか。
    → http://www.higashihonganji.or.jp/news/info/35037/

奈良県吉野の金峯山寺(きんぷせんじ)は護摩の様子をフェイスブックで配信しています。
ここの動画はなかなか迫力があります。
    → https://www.facebook.com/kinpusenji/

他にも仏教に限らず、こういうときだからこそいろいろな試みをしているところがあるはず。
ヒマを持て余している方は探してみてはいかがでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田屋が再開していた

2020-04-27 19:00:19 | 北海道のこと



札幌市で3店舗を展開していた「大衆食堂 半田屋」、
そのうち2店舗を運営していたフランチャイジーが3月20日に倒産し残りは1店舗のみとなっていました。

新型コロナウイルス関連では札幌初の倒産ということで話題になりましたね。

今日、電車通りを車で走っているとその半田屋が復活しているではないですか。
帰宅して調べてみると、今月20日に閉店した2店舗が営業再開していたことがわかりました。

やれ、めでたい。

これで札幌の半田屋は元の3店舗体制に戻りました。
(西線南七条店、新道丘珠店、サッポロファクトリー前店)

ところで再開した2店舗はどこが引き継いだ?
直営か?

どちらにしろ早期の再開になったということはそれなりに採算が見込めるということなのでしょう。
両店とも札幌の半田屋では古くからある店舗で、それなりに繁盛していましたし。

半田屋としても札幌で1店舗だけとなるとオペレーションで難があるところ、
再開してやれやれといったところと思います。

逆にこれで上手くいかないと一気に撤退となりかねません。

私が仙台に住んでいた若かりし頃お世話になった半田屋、
これからも札幌で頑張ってほしいものです。

※画像はサッポロファクトリー前店
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館司書、在宅勤務

2020-04-26 18:54:21 | つらつら思ったこと
札幌市立図書館は5月6日まで、道立図書館は5月7日まで休館しています。
また道内各市町村の図書館もほとんどが5月6日まで休館しています。

詳しくは以下をご覧ください。
    → https://www.library.pref.hokkaido.jp/web/event/vmlvna000000d8ee-att/vmlvna000000dlge.pdf

札幌市立、道立とも休館中とはいえ司書は出勤しています。
ですが当然仕事量は少ないわけで、有給休暇の取得を奨励されたりしています。

札幌市立図書館の司書は交替で在宅勤務をすることになりました。

司書が在宅で仕事するって、いったい何をするのだ?
資料整理とかレファレンスのための調べものなどがあるようですが。

ということで、今日の我が家は一家揃って家に籠っています。
家族3人が一日中家にいるということが少ない我が家なので、何か変な感じがする。

街中を歩いていると休業中のお店が目立ちますし在宅勤務も増えました。
日本全国、我が家のような家庭が多くなったと思います。

皆さんのお家はいかがでしょうか。

このような事態になり、思いがけず日曜に家族でのんびりしています。
これはこれで貴重なのではないかと思います。

今だけ、ですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがマスクごときに、すったもんだ

2020-04-25 19:12:19 | つらつら思ったこと
アベノマスクに不良品があり、納品したという3社のうち2社が製品を回収し、
検品をやり直し再配布をするといいます。

マスクに異物混入やカビの発生とか、今までに100均のマスクでもそんなものは見たことがない。
そんなマスク、配達されたからといって使っても大丈夫なのだろうか。

マスクの予算も当初は1枚200円、それを4社で1億枚(計200億円)とのことでしたが、
公表された納品分は3社で90億円となっています。

1社が隠されているのか、3社に集約して予算が余ったのか。

「社長、200億円のところ90億円で済みました!」
「君、当初の見積もりについて聞きたいことがあるのだが…」

「社長、3社で90億円ですが残りの1社はどこかは言えません!」
「君、そんなもの決済できるわけないよ」

どちらにしてもこんな事をやらかしたら民間では絶対に許されない失態だ。
それが許される『国』や『官邸』というのは不思議な組織だ。

ちなみにマスクの調達費は338億円、配送費は128億円とされています。
これも当初の調達費(200億円)とはかけ離れています。

何でもかんでも全てでたらめなのがアベノマスク、
素人にはそう見えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道、ライブハウスに支援金

2020-04-24 21:12:29 | 北海道のこと
北海道は苦境に立つライブ・エンタメ業界の事業者に独自の支援金を出すことを決めました。

各社の報道によるとライブハウス、音響、照明、プロモーターなどに対し金額は一律25万円、
1団体と450程の事業者が対象で総額1億円超と見込まれているとのこと。

同業界への包括的公的支援としては全国初とみられます。

私は4月5日のブログでこのことを指摘、『国は文化に金を出せ』と書きました。
    → https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/9795ad4870d47e23dda85b742fce80ed

今は緊急時なので実際のライブ活動はできないにしても、
それでもアーティストはそれぞれの立場でいろいろな発信をしています。

星野源の話題になった動画やピコ太郎の新作動画、ゴールデンボンバーの替え歌「自粛して」など、
一番偉い政治家の原稿を読むだけの記者会見よりも人々の気持ちに寄り添っています。

人々に対する影響力はあるのです。
だから星野源に乗っかって利用しようとしたんだろう?

この文化を潰してはならない、潰れたら社会が復活したときに心のよりどころが無くなる。

今回は北海道独自の支援ということですが、今回だけではなく今後もどうするか、
国も真剣に考えて何か手を打ってほしいのです。

でも今の首脳の顔ぶれでは、無理だな…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『勝手に、牛乳消費拡大キャンペーン』、第2弾

2020-04-23 19:11:33 | 農業を考える
3月22日のブログで、『勝手に、牛乳消費拡大キャンペーン』のことを書きました。
    → https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/ee8192f8b7fc427c8976b68554a16141

これは私が勝手にやっている、牛乳を今までより飲むぞというキャンペーンです。
詳しくは当日のブログをご覧ください。

これを書いた後、一時学校が再開しましたがまた当面休校になり、夜のお店も自粛だ。
それで給食用の牛乳がなくなり、更に飲食店の自粛により乳製品の需要が減りました。

ということで再び牛乳がダブつく事態に。

このままでいけば生乳の廃棄や最悪の場合には乳牛の殺処分に至る可能性があります。
実際に今までも余った生乳の廃棄は行われてきました。

殺処分までになるとその後でバターが足りないので緊急輸入だ、とかになります。
乳牛を殺処分すると足りないからといってすぐには増産できないですからね。

ということで皆さん、今までより少し牛乳や乳製品を買いませんか?
1日に牛乳なら200ml、ヨーグルトは小さいものを1個からでいいですから。

これで酪農家さんは助かりますし皆さんは少し健康になります。
そして何より、年末のバター需要期に店頭からバターが消えるということもなくなります。

トーストやホットケーキに使うバターは美味しいよね。

ということで、農水省の「プラスワンプロジェクト」の動画です。
    → https://www.youtube.com/watch?v=NIIPhHst-nU

農水省牛乳乳製品課の下村さんが牛の着ぐるみを着て皆さんに語りかけています。
下村さん、いい味出してるな。

牛乳乳製品課とは、さすが農水省だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Web会議

2020-04-22 20:04:48 | つらつら思ったこと
今週から在宅勤務をしています。

人に会うのがリスク、こちらも気を遣いますしお相手もどう思っているのかわからない。
また札幌からそれ以外の地域に出向くことに対し疑問を持つ方もいらっしゃる。

北海道で一番リスクのある場所が札幌であるのは間違いありません。
北見市は札幌への出張は禁止しています。

さて仕事の打ち合わせですが、1対1なら電話の方が早いが複数になると電話では難しい。
ということで、Web会議だ。

Microsoft Teamsを初めて使ってみました。

初めてにしては上手くいったよ。
セキュリティなどのこともあり細かいことは申し上げませんが。

新型コロナウイルスで働き方が変わった方が多数いらっしゃると思います。
そもそも通勤しなくなった方もたくさんいらっしゃる。

不思議なことにそれで取りあえず会社が回っている。
会議も私のようにWebで済むことがわかった。

ポストコロナ時代は今までとは全く違う世界がやってきます。
そのときのために、新しいチャレンジをしていかない方は取り残されます。

まだまだ、働き方も生活も変わるよ。
どんな時代になるか、楽しみですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高指導者の生の声を聞きたい

2020-04-21 13:25:16 | つらつら思ったこと
日ごとに危機感が高まっている新型コロナウイルス。

私もなるべくうつらない、自分はかかっているかもしれないという行動、
その警戒レベルは日増しに上がっているな。

以前からそうですが、少しでも体調に不安があると仕事を切り上げて帰宅していた。
人に会うのも気を遣いますし、それは相手も同じなんだろうと思います。

今はほとんどの国民(日本に限らず)が不便な生活を強いられています。
何を強いているかはそれぞれの国によって違うのですが。

不便を強いていることに対し、各国の指導者は国民にどう語りかけているのだろうか。

毎日、自分の言葉で国民に語り掛けている指導者がいると聞く。
トップの指導力でウイルスを抑え込んだ台湾みたいな国もあります。

それに比べ、我が国は記者会見でも用意された問答をプロンプターの通り読むだけ。
自分の考えを自分の言葉で国民に語りかける場面はありません。

やることもちぐはぐで見当違い、トップの指導力も発揮されているようには見えない。
これでは“自粛要請”を無視し出歩く人も出てくるのは当たり前かと思います。

鎌倉は観光客で道路は渋滞、一部商店街は相変わらず込み合っているという。
危機感がないというのは簡単ですが、さもありなんとも思います。

真剣に自分の言葉で国民に語り掛ける最高指導者がいる国が羨ましい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする