奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

稚内・市内散歩 … 稚内市北方記念館・開基百年記念塔

2024-05-17 05:35:40 | 北海道の博物館

稚内市の開基100年を記念して1978年、稚内公園に建設された建物です。
稚内だといつが開基になるのかわかりませんが、市では戸長役場が置かれた1879年としています。

1階と2階は「稚内市北方記念館」となっており、稚内や樺太などの郷土資料、
間宮林蔵とその足跡、アイヌ民族に関する資料が展示されています。

要は市立博物館ですね。
展示内容についての細かい解説はここではしません。

さて1階からエレベーターに乗ってタワーに上ると海抜240mの展望室があります。
晴れていれば利尻・礼文両島や樺太、更に樺太の東側にある海馬島(モネロン島)も見えるのだとか。

海馬島(モネロン島)は大韓航空機撃墜事件で飛行機が墜落した現場に近い。

残念ながらこの日は風が強く天気も薄曇り、利尻山の山影がかすかに見えただけでした。
また同じく強風のため外観の撮影もできずに終わっています。

稚内の街並みはよく見えました。
フェリーターミナルにいる利尻・礼文行のフェリーも確認できます。

ここに来たら、利尻富士が見れなければ価値半減だな。


*稚内市北方記念館・開基百年記念塔

住   所:稚内市ヤムワッカナイ
開館時間:9:00~17:00、6月1日~9月30日は~21時
入 館 料:一般400円、小中学生200円
休 館 日:11月1日~4月28日、月曜日(但し6月1日~9月30日は無休)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌から稚内まで、オロロン... | トップ | 稚内・市内散歩 … 稚内市樺太... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロちゃん)
2024-05-17 07:57:21
この時期の稚内も良さそうですね。2年前の4月にタワーまでランニングした時は小雨でした。人なんかいるわけなく、気配がするなと見たら鹿だらけでした。
ケロちゃんさん (オクイ)
2024-05-18 02:22:40
2006年まで、ここにはロープウェイがありました。
全長130m、日本最北で最短だったのですが。

鹿は、この旅では見かけませんでした。
いつもはウジャウジャいるのにね。
Unknown (ケロちゃん)
2024-05-23 22:16:55
ロープウェイありましたね。乗りました。すっかり忘れていました。当時はユースホステルに泊り貧乏旅行を楽しんでいました。
ケロちゃんさん (オクイ)
2024-05-24 14:46:25
ロープウェイ、私は乗ったことがありません。
見たことはあるのですが。
ならなかったことが残念でありません。

コメントを投稿

北海道の博物館」カテゴリの最新記事