アメリカの報復戦争支援に、もうこれ以上、手をかさないでください!
安倍前首相は、職を賭すと言い「中断することがあってはならない、継続していかなくてはならない」と自分がやめることで局面転換をしなければならないと9月10日の所信表明演説の直後12日に無責任にも辞めてしまった。局面打開は?
イラク作戦に参加した米空母への給油。「目的外使用」はしていないと日米両政府は口裏あわせて、いうけれどもごまかしはきかない。80万ガロンを20万ガロンの隠蔽。守屋前防衛事務次官の接待・癒着疑惑。
「安倍辞任」と「撤退」は国民の世論の力。
恒久的な海外派兵法が画策されているが、中断でなく、恒久的な撤退を!
ガソリン代の値上がりは、ふところを痛みつけられている庶民にとってたまったものではない。(ガソリン代だけと違うが)
給油して欲しいのは庶民の方だ。でしょう、みなさん。
テロ特措法が期限切れ インド洋給油部隊に撤収命令http://www.asahi.com/politics/update/1101/TKY200711010196.html
安倍前首相は、職を賭すと言い「中断することがあってはならない、継続していかなくてはならない」と自分がやめることで局面転換をしなければならないと9月10日の所信表明演説の直後12日に無責任にも辞めてしまった。局面打開は?
イラク作戦に参加した米空母への給油。「目的外使用」はしていないと日米両政府は口裏あわせて、いうけれどもごまかしはきかない。80万ガロンを20万ガロンの隠蔽。守屋前防衛事務次官の接待・癒着疑惑。
「安倍辞任」と「撤退」は国民の世論の力。
恒久的な海外派兵法が画策されているが、中断でなく、恒久的な撤退を!
ガソリン代の値上がりは、ふところを痛みつけられている庶民にとってたまったものではない。(ガソリン代だけと違うが)
給油して欲しいのは庶民の方だ。でしょう、みなさん。
テロ特措法が期限切れ インド洋給油部隊に撤収命令http://www.asahi.com/politics/update/1101/TKY200711010196.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます