真実一路くんのひとり言

だれがやっても同じやとあきらめず、一歩ずつ
長いものには巻かれず、真実を大切にして。

マイナス金利 それでも「経済の好循環」

2016-01-31 | 経済

 「アベノミクスの果実」「経済の好循環」「成長と分配」安倍首相の詭弁、巧言である。
 マイナス金利導入は「アベノミクス破綻の象徴」と指摘したのは日本共産党の小池晃政策委員長。

応援よろしく

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-30/2016013002_02_1.html日本共産党の小池晃政策委員長は29日の記者会見で、日銀がマイナス金利政策導入を決定したことについて問われ、「アベノミクス破綻の象徴だ」と表明しました。
 小池氏は「マイナス金利政策は市中に資金が回ることを期待してのことだと思うが、問題は市中に需要がないことだ」と指摘。同日発表された総務省「家計調査」で2人以上世帯の12月の実質消費支出が前年同月比4・4%下ったことをあげながら、「実質賃金の低下、消費の冷え込み、消費税の増税による大打撃が根底にある」と強調しました。
 小池氏は今回の事態について、「(安倍晋三首相は)デフレ脱却したと言ったのに、これでは自ら脱却してないと証明するもの。いくら金融政策でいろんな細工をしてもうまくいくはずがない」「(日銀総裁が)バズーカを撃っても空砲に終わっている」と述べました。
 小池氏は、日本経済再建ために、国民の所得・消費を増やし、貧困と格差を是正する政策へ抜本的に切り替える必要があると力説しました。

 日銀総裁もウソをつく
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20160130-00053961/1月29日の日銀金融政策決定会合ではマイナス金利の導入を決定した。しかし、黒田総裁はマイナス金利についてこれまで「検討していないし、考えが変わることもない」と国会などの場で否定し続けてきた。
 
結果として黒田日銀総裁は嘘をついたことになる。国会の場で嘘を付くのはやや問題もありそうだが、これを咎めるような発言もみられない。これは何故なのであろうか。
 
その昔、解散と公定歩合は嘘をついても良いと言われたことがある。いまでも国会議員など口にすることがあるようだが、これは法律とかで明文化されて認められたものではない。国会議員を中心にそのような認識を持っているといったものである。
 
子供には嘘をついてはいけないと教えながら、何故、公定歩合と解散は嘘をついても良いと言うのか。それは公定歩合も解散も国にとり非常に重要なものであるが、その決定権は一部の人間が握っていることと、サプライズが重要であるためと思われる。
 
公定歩合というのは昔の日銀の政策金利のことである。これは日銀の金融政策のことを意味する。つまり今回のマイナス金利政策もこれに該当する。これを決定するのは日銀であり、しかも限られたメンバーにより決定される。現在は9名の政策委員の合議制により決められている格好ではあるが、ある程度、日銀総裁が主導権を握って政策を決定していると見てよい。
 
これに対して衆院の解散権については首相が持っている。これは憲法の解釈によるものとなるが、とにかく首相が衆院を解散すると言えば解散される。この決定権は首相だけが持っているため、解散を宣言するまではこのことについては言質を避けることになり、それが嘘をついても良い、との表現に変わったものと思われる。むろんサプライズというか野党の隙を突くため、解散は考えてないと事前に発言することも多々あろう。
 
中央銀行の金融政策もしかりである。基本としては金融緩和に関してはサプライズが有効である。金融政策は直接、景気や物価に働きかけるというよりも、株式市場や外為市場、そして債券市場を通して効果が発揮される。29日の日銀のマイナス金利の発表で長期金利が急低下したように市場はサプライズの方が大きく動く場合が多い。これに対して金融引き締めは市場の動揺をなるべく抑えるため、時間をかけて事前に市場に織り込ませることが必要になる。12月に米国の中央銀行であるFRBが利上げを決定したときも、かなりの時間をかけてその可能性を織り込ませてきた。
 
それではなぜ、黒田総裁は今回、検討していないとしていたマイナス金利を導入したのか。黒田日銀総裁は29日の会見において、1月20~23日のスイスで開かれたダボス会議の前に、帰国後仮に追加緩和を行うとしたらどういうオプションがあるか検討してくれと指示していたことを明らかにした。企画と呼ばれる部署の一部でそれが検討され、出た回答が今回のマイナス金利となったわけである。(記事全文はこちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜原発3号機 再稼働強行

2016-01-30 | 原発

 1月29日、国民の反対や不安をよそに、高浜原発3号機の再稼働強行。
 いまなお、福島県民10万人以上が避難生活を余儀なくされているというのに。新基準が安全でないことは規制委員会自身が認めていること。しかも、ケーブルの調査を全原発で実施するとしているものを高浜原発は除外している。
 リスクの高い、プルサーマルの稼働だ。避難計画もなし。電気も足りている。国民の命より、儲けの方が先。
 この国の未来はどうなる!?

 応援よろしく

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-30/2016013001_01_1.html原発の再稼働推進の安倍政権の下で、関西電力は29日、高浜原発3号機(福井県高浜町)の再稼働を強行しました。再稼働に反対する大多数の国民の声を無視し、地元住民の声もまともに聞かない暴挙に対し、各地で市民団体などが「住民の安全と不安を置き去りにするな」「福島原発事故は収束してない」と抗議の声を上げました。

 再稼働は、東京電力福島第1原発事故後の新規制基準の下では、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)に続く3基目。高浜原発3号機は2012年2月の定期検査以来、3年11カ月停止していました。

 3号機は、再稼働で初めてとなる、使用済み燃料を再処理したウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を使うプルサーマル発電を実施します。MOX燃料は通常のウラン燃料に比べ、原子炉で核分裂反応を停止させる制御棒が利きにくいなどの危険性が指摘されています。

 また、高浜原発が立地する若狭湾周辺には、廃炉中を含め15基の原子炉が集中します。しかし、災害で複数の原発が同時に事故を起こす危険性は審査されていません。

 避難計画が義務づけられた30キロ圏は福井、京都、滋賀の3府県12市町が入り、最も人口の多い京都府舞鶴市の約8万7000人はじめ約18万人が暮らします。ただちに避難する5キロ圏に全国で唯一、2府県が入ります。福井、京都、兵庫、徳島へ避難する計画を政府は了承していますが、訓練は一度も実施せず、実効性は検証されないままです。

 高浜原発の使用済み燃料プールに余裕はなく、すでに67%埋まり、1~4号機が再稼働すれば7年余りで満杯。使用済み核燃料の再処理で発生する「核のゴミ」の最終処分の見通しも立たないなど、課題を先送りした再稼働に国民の批判や不安は増すだけです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生放送!とことん共産党 京都市長選挙スペシャル

2016-01-30 | 政治

子どもは未来、いのちは平等。憲法が生きる市政を!
この京都から新しい動きをつくる。
本田久美子さんの魅力と政策がわかるー京都市長選スペシャルなのだ。

応援よろしく

生放送!とことん共産党 京都市長選挙スペシャル

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスベスト訴訟、建材メーカーに初の賠償命令 京都地裁

2016-01-29 | 雇用・労働

 アスベスト、国はもちろん、建材メーカーにも責任。画期的判決、一人親方も救われる。

応援よろしく

http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4W7PJ1YPLZB00V.html建設資材に含まれるアスベスト(石綿)を吸って中皮腫や肺がんになったとして、京都府内の元建設労働者と遺族の27人が国と建材メーカー32社に約10億円の賠償を求めた集団訴訟の判決が29日、京都地裁であった。比嘉一美裁判長は原告15人について国に約1億円を、原告23人について建材メーカー9社に約1億1千万円の支払いを命じた。

 全国7地裁・高裁で係争中の集団訴訟で、建材メーカーの賠償責任を認めたのは初めて。国の責任を認めるのは東京、福岡、大阪の3地裁に続き4件目。

 京都訴訟で原告側は、建材の種類やメーカー別の市場占有率から「原因企業」を絞り込み、責任を追及。メーカー側は原告らの健康被害が自社の建材によるものかどうか特定されていないと反論していた。写真・図版

判決後、「勝訴」の旗を掲げる原告弁護団ら=29日午後2時33分、京都市中京区、村上綾撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘利明「良い人とだけ付き合ってたら選挙落ちちゃう 小選挙区制だから!」

2016-01-29 | 政治

悪い人とも付き合っている!
企業を相手にしている。これが自民党の金権政治体質。
主権者は国民です。

応援よろしく

甘利明「良い人とだけ付き合ってたら選挙落ちちゃう 小選挙区制だから!」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘利氏辞任で幕引きは許されません

2016-01-29 | 政治

 金銭授受問題で週刊文春に報道されて、わずか1週間で甘利明経済再生相が大臣を辞めた。
1月28日の記者会見は決して説明責任を果たしたとはいえない。2回にわたる50万円の授受を認めたものの、秘書に責任をなすりつけるようなものだ。結局「秘書が、秘書が」だ。秘書がやったこととはいえ、政治家の矜持として責任をとると。そうであるなら、大臣の辞職はもちろん、議員も辞職してもらわねばなりません。大臣辞職で幕引きなど到底、許されるはずがありません。

 「政治とカネ」の問題が自民党にとっては日常茶飯事のごときになっている。「またか」ではすまされない。その「温床」こそ、断ち切らねばならない。「企業・団体献金」の禁止である。政党助成金との二重取りは許されない。

 応援よろしく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘利氏団体 疑惑の日グルメ堪能

2016-01-28 | 政治

飲まして、食わして政治する。時代遅れの金権政治の典型。首相の任命責任厳しく問われる。

応援よろしく

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-26/2016012601_04_1.html千葉県の建設会社S興業からのヤミ献金と口利き疑惑が浮上した甘利明経済再生相は毎年、飲み食いに多額の政治資金を支出することで知られています。S興業から献金を受けた日も高額の支出を含め何度も飲食をしていたことが、本紙の調べでわかりました。(「政治とカネ」取材班)

写真

(写真)2013年11月14日に甘山会が19万円を支出したワイン居酒屋が入るビル=東京都港区赤坂

 甘利明経済再生相が政治資金での飲み食いは、安倍内閣の閣僚の中でも屈指の金額です。

 資金管理団体「甘山会」が2013年に使った飲食費は940万円余で全閣僚中4位でした。

 14年は約170回、計750万円余を支出しました。麻生太郎副総理・財務相に次ぐ、2位の飲み食いでした。

 甘山会の政治資金収支報告書によると、口利きの依頼をしたS興業が13年と14年に行った甘山会への献金は計21回、総額276万円です。

 またS興業の総務担当、一色武氏は、50万円の現金を甘利氏に2度にわたって直接手渡したと証言しています。

 証言や収支報告書に記載された献金の日付で、甘山会が飲み食いに支出したのは計9回、総額49万円余になります(表参照)。

 支出先は、居酒屋、焼き肉、すし、イタリアやフランス料理店など、グルメを堪能したことがわかります。

 とくに注目されるのが、東京都港区内の「ワイン居酒屋」で19万円を支出した13年11月14日。

 一色氏の証言によると、大臣室で甘利氏に直接、50万円の現金を手渡した日です。

 甘山会は、このワインの店にたびたび、支出していますが、その支出額は1万~3万円程度です。19万円の支出は、突出して高い金額となっています。この日、甘利氏になにか特別な出来事があったのでしょうか。

 こうした甘利氏の庶民感覚とかけ離れた政治資金を使った連日の飲み食い。

 その原資となっているのは、「疑惑を招きかねない大規模パーティー」の自粛を定めた「大臣規範」破りの資金集めです。

 甘利氏は、規範破りの“常連”で、1回で収入が1000万円を超える大規模なパーティーを13年と14年で計6回、総額9200万円余りを得ています。

 こうした感覚マヒが、あらためて問われます。

図



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂争議 勝利和解

2016-01-27 | 雇用・労働

 資生堂の美しくない仕打ちに勝った。
「正社員とまったく同じ仕事をし、正社員より難しい仕事もしてきました。正規・非正規という身分のちがいだけで、いつでも、理由もなく解雇される。本当にくやしいです。何としても撤回させたいです」と池田さんは語っていました。
 困難を抱えながらの勝利です。

応援よろしく

資生堂争議 勝利和解
女性7人 解雇・雇い止め撤回
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-26/2016012601_01_1.html
大手化粧品メーカー資生堂による解雇・雇い止め撤回を求めてたたかう全労連・全国一般神奈川地本アンフィニ分会の女性7人が、東京都労働委員会に救済を申し立てていた問題で25日、和解が成立しました。資生堂と派遣会社アンフィニが解雇・雇い止めを撤回。6年8カ月にわたるたたかいの全面的な勝利解決です。(関連記事)

写真

(写真)資生堂・アンフィニ争議で全面勝利和解を勝ち取り、喜びの原告と弁護団、支援の人たち=25日、東京都庁前

 非正規雇用の女性らは、神奈川県鎌倉市の資生堂鎌倉工場で口紅などの製造業務に従事しました。資生堂側に都合よく雇用形態を変えられながら働き続け、2009年5月、リーマン・ショックにともなう減産を理由に24人が解雇・雇い止めされました。

 7人は、資生堂とアンフィニに対し地位確認や賃金支払いなどを求めて同年7月に横浜地裁に提訴し、一部勝訴。両者が東京高裁に控訴していました。

 同時に、資生堂が団体交渉の申し入れを拒否し続けることは不当労働行為にあたるとして、都労委に救済の申し立てをおこなっていたものです。

 和解の内容は▽解雇・雇い止めを撤回する▽資生堂とアンフィニは解雇・雇い止めの経過などの紛争にかんする事情について遺憾の意を表明する▽両社が連帯して解決金を支払う―です。

 会見で、原告団長の池田和代さんは「いきなり『明日から来なくていい』と言われたことを昨日のことのように思い出します。でも、最後まで負けないと信じてがんばってきた。声をあげ、立ち上がって本当によかった」と涙をぬぐいました。

 原告弁護団の藤田温久(はるひさ)弁護士は「大企業の資生堂が派遣労働者の雇用責任を認めた、画期的な和解だ」と評価。同争議支援共闘会議代表委員で日本婦人団体連合会会長の柴田真佐子さんは「女性労働者自らの問題としてがんばって支援してきた成果だ」と喜びました。

エントリー記事:資生堂の美しくない仕打ち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜原発3・4号機再稼動許せない

2016-01-26 | 原発

ケーブルはどうなっているのだろう?
京都北部では事前の非難計画が必要な30キロ圏内に12万人が居住している。新たな「安全神話「」の押し付けは許せない。

応援よろしく

関電、高浜3号機29日夕再稼働 新基準下初のプルサーマルhttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012501001564.html?ref=rank
関西電力は25日、高浜原発3号機(福井県)の原子炉を29日夕方に起動し、再稼働させると明らかにした。原子力規制委員会に日程を届け出た。31日には4号機に核燃料を装填する予定。

 新規制基準施行後、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)に次いで3基目の再稼働で、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使用するプルサーマル発電は新規制基準下では初。

 関電によると、29日は原子炉の核分裂を抑える制御棒の駆動検査などの後、原子炉を起動する。

 3号機は昨年12月にMOX燃料24体を含む157体の燃料集合体が原子炉に装填され、最終工程に入っていた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民連合シンポ「2016年をどう戦い抜くか」

2016-01-25 | 政治


安保法制は憲法違反、戦争法、安保法制は廃止!「安倍政治許さない」戦争させないこの声を全国津々浦々で広げましょうね。

応援よろしく

20160123 UPLAN【手話付】金子兜太/柄谷行人/山口二郎/青井美帆/三浦まり/森達也/諏訪原健 市民連合シンポ「2016年をどう戦い抜くか」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする