goo blog サービス終了のお知らせ 

京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

ノスタルジックな珈琲店

2011年05月23日 04時05分53秒 | 

↑ランチセット

ここは、御池通から寺町商店街を下がった西側にある「スマート珈琲店」
きっとここは、このあたりの旦那衆の溜まり場だったんだろうな。
イノダコーヒなんかも同じような位置づけだったと思う。
京都の旦那や文化人、学者がつくった文化的な遺産。
京都モダンというのは、そういう人たちがつくった。
いまは、観光という名の下に崩れつつある。
錦市場も同じように崩れてしまっている。
なんだか寂しい気がする。


↑ランチセット

西陣千本商店街にもこういうタイプの珈琲店があった。
千本あたりは、私の両親の実家があるのでよく歩いた。
おじいさんやおじさんに珈琲店につれていってもらったんです。
その時の珈琲の香りが原点なんだろうな。


↑ホットケーキ

なんか懐かしい。
いつか西陣千本商店街もしっかり回ってみたいと思っています。
京都のコアな部分なんですよ。
観光でまわるのとは違う京都がそこにあります。


↑懐かしい形式のホットケーキ、食べ方がわからない人もいるだろうな。

スマート珈琲店の話からそれました。
創業は昭和7年(1932)なんだそうです。
おそらく「築地、昭和9年(1934)」「フランソワ昭和9年(1934)」「ソワレ昭和23年(1948)」の三大純喫茶(懐かしい表現)と同じような時期にできたことになる。
昔の喫茶店には文化があったかも。


↑うれしいな~

ちょっと前の戦争(応仁の乱でなく、太平洋戦争)前の雰囲気はこんな感じのお店が多かったのかな。
各々のお店はどんな歴史を見てきたんだろう・・・。
親に連れられて両親が来ていたのかも。ひょっとしてデートをしていたのかも。
不思議な感じがしますね。

このスマート珈琲店は、一階と二階があります。
一階はいわゆる喫茶店で、二階は食事ができるスペース。
いい雰囲気ですよ。
ただし最近は、元お嬢さんや青年がいっぱいで並ばないと行けない時もあります。

タマゴサンドウィッチ、フレンチトースト、プリンというアイテムも食べてみたいな。


「スマート珈琲店」地図
↑このGoogleの地図、間違っています。お店は西側にあります。まあ寺町通を歩くとわかります。

ここに行くと出町柳にあった「かみ家珈琲」を思い出すな・・・。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚当初の状態だった! | トップ | 五月雨をあつめてハヤシライ... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (すー)
2011-05-23 04:16:36
京男さんの強い思い、こだわりが見えますね。
喫茶店に行く習慣がないので・・・
でも旦那衆のたまり場、いいですね。
返信する
>すーさん、おはようございます (京男)
2011-05-23 04:29:03
きっとこういう場所がたくさんあったのだと想像できます。
サロン文化のようなものだったかも。
ゆったりと時間の流れる場所に身を置くことが大切かも。いまはすくなくなりましたよね。子供っぽい文化が氾濫していますから。
返信する
おはようございます (路渡カッパ)
2011-05-23 10:57:25
純喫茶、いい響きですな。扉を開けると珈琲の香りと紫煙。
青年のでは無く、大人の空間。憧れたものですが・・・
やっとその年齢に達したのに、時代が変わってしまって。(^_^ゞ
昨日は六曜社に入ってきました。まだ雰囲気は残ってますね。
返信する
>路渡カッパさん、こんばんは (京男)
2011-05-23 19:43:21
純喫茶・・・懐かしいでしょ。
純喫茶なんて言われると入れないな。
ジャス喫茶の方が好きやったな。
そうそう四条通の「歌声喫茶”炎”」おぼえていますか。二階にあがっていくところ。上の方からロシア民謡の合唱が聞こえてきた。ちょっと怪しかった。
六曜社か、懐かしい。
返信する
こんばんは (まさみ)
2011-05-27 20:59:25
わあ、ホットケーキの厚みがすごい!
おなかぺこぺこで帰宅したところなので
写真を見て震えました(笑)

久しぶりに喫茶店の濃くて香ばしいコーヒーが飲みたくなりました。

ジャズ喫茶!
ふふふ、懐かしいです。




返信する
>まさみさん、こんばんは (京男)
2011-05-27 21:18:54
こういうホットケーキいいでしょ。
家でもつくれるけど、やっぱり喫茶店でたべるのが一番。
ジャズ喫茶最近いってないな。
まだあるんだろうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事