京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

この茶壺は・・・

2008年08月26日 05時19分33秒 | お土産


不思議なものでしょ。
これは、茶壺の形をした「抹茶アイスもなか」
今熊野商店街の中にある大谷園茶舗で売っている。
地元の人しかわからんかもね。
ここは、東福寺の近くなんです。
双子君たちが毎日学校に通う道。
まだここのアイスもなかを食べたことがないそうなので買ってみました。
本当は、お店の中で宇治茶パフェソフトを食べるとよかったな。
330円でいい雰囲気のパフェが食べられる。
祇園で並ぶよりもいいかも。
また別の機会にご紹介します。



懐かしくありませんか。
こういう包装。



抹茶なんですが、脂肪分が少ないのでさっぱりしているんです。
一度に数個は食べられる。
アイスクリンの雰囲気ね。わかるかな?



アイスクリームの売っています。
お店で食べるとソフトクリームなんですが、持ち帰りなのでフタ付きね。



フタ付きの方が得した気持ちになるんです。
こういうのを小さい頃、よく父親に頼まれて買いにいったものです。(笑)



これもあっさりしたお味です。
今度、私の糖尿病の父親に持っていってあげようっと。
母親に内緒で渡そうっと。
きっと喜ぶだろうな。


大谷園茶舗地図
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お化粧してもろて上機嫌 | トップ | ワンコイン中華 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シンプルで美味しそう)
2008-08-26 06:21:25
わざわざ祇園に並ばなくても、美味しいお茶の
デザートはあるんですね(笑)。

この最中アイス、シンプルで美味しそう。
きっとお茶の香りもするんでしょうね。
パフェも食べてみたいです。

双子ちゃんたち、もう学校は始まったんですか?
>Unknownさん、おはようございます (京男)
2008-08-26 06:55:34
よく探せばいいものはたくさんあります。
地元でしかわからないものですが。
ここのアイスはさっぱりした感じが好感もてます。パフェは次回の課題です。
少なくとも並ばなくていいですよ。
双子たちはもう学校です。
この前を通って通っています。
おはようございます (水珠凜)
2008-08-26 08:12:06
あ~、いいですね。お茶屋さんの抹茶アイス。おいしそう。朝食がわりに今食べたい(笑)
抹茶パフェの記事も楽しみにしてますね♪
お父様にお土産、嬉しい顔が楽しみですね。
>水珠凜さん、おはようございます (京男)
2008-08-26 08:18:11
京都の街をよく見るとお茶の小売店が多い。
お餅屋さんや和菓子屋さんが多いのと同じかな。
で時々とのお店でつくっているアイスがあったりします。仕入れも多いだろうけど。
このお店なんかは中でパフェが食べられる。
ソフトクリームも。
しかも安くて美味しい。

父親にまだ持っていってない。
母親の監視が厳しい。どうやって渡すかが課題なんです。(笑)
おはようございます (すー)
2008-08-26 08:41:38
い~やああ、おいしそうではないですか。
これならいただけそうですね。そして何か懐かしい感じがまたいいですね。
オープンカーの行動範囲でもあるしね。
アイス最中 (ぱすてる)
2008-08-26 11:19:18
京男さん、こんにちは。
大谷園茶舗さんはよく車やバスで前を通りつつも
この「抹茶アイス最中」は知らなかったです。
茶筒の形がユニークで最高ですね!
今度是非とも買ってみます。
>すーさん、こんばんは (京男)
2008-08-26 18:37:25
これなら食べられそうですか。
一度食べてみてください。
とってもあっさりしていい感じですよ。
オープンカーでも行ける距離ですね。
よかった。
>ぱすてるさん、こんばんは (京男)
2008-08-26 18:39:29
このお店をご存知なのね。
それはぜひお試しください。
とっても懐かしい味。
形も面白いしね。

コメントを投稿

お土産」カテゴリの最新記事