名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

花粉症の逆療法で杉の雄花を食べている

2013年02月15日 | セカンドルーム

 

昨日の天気が一変して、朝から粉雪が音もなく降り続いている。
一頃に比べれば寒さは和らいだが、水墨画の世界に春の兆しは見当たらない。


お昼に通った道端の電光掲示板に「凍結注意」の表示が出ていたが、凍った路面に新しい雪が積もると滑りやすいので緊張する。


雪は午後遅くには止んで、雲間から青空も顔を出した。


相変わらず変わりやすい天気が続いているが、杉の雄花は確実に成熟して、赤錆色が日増しに濃くなっていく。
岐阜県耳鼻咽喉科花粉情報によると、飛散はまだ途切れ途切れだが、今週末には多くの所で飛散が予想されので、薬物初期療法を始めたほうがよいと伝えている。
花粉症の予防策として今年も杉の雄花を、1月の半ばから食べ始めた。


杉の雄花2~3粒を1日に数回噛み砕いて、舌下にしばらく含んで飲み込んでいる。
柑橘系に近い香りと山椒のような辛味はあるが、不快な味ではない。
しばらくすると喉や耳の穴がむず痒くなるのが、今のところ唯一の副作用だ。
去年はいくらか症状が軽減できたように思うので、今年は食べる量を増やしている。
花粉症が始まる少し前から服用?し、ゴールデンウイーク前に止めているので、今年は通年飲んでみようと思う。
漆にかぶれる人が漆を飲んで酷い目にあった話を聞いたが、杉の雄花の逆療法程度なら我慢もできるし、効果も期待できそうだ。
まわりには杉の雄花が売るほどあるので、効き目があるなら一儲けできそうだ。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨高地・六方山麓の雪遊び | トップ | 強風下の屋根の雪下ろし »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨年も~ (ryo)
2013-02-15 21:23:45
確か、昨年も服用されてましたが
効果はあったようですか?
今年は更に続けて服用されるようですが
喉のむずがゆさで花粉症が解消されるなら
やってみる価値ありますね。
返信する
毒をもって毒を・・・・ (Rei)
2013-02-15 23:05:16
杉の雄花を、1月の半ばから食べ始めた。>
去年のことは忘れてしまいましたが、効果あったんですね。
お試しになって凄い勇気ありますね。

粉末か顆粒状にして売り出して大儲け出来ないでしょうか?
「人体実験」済みですから。

返信する
花粉症対策 (jyk)
2013-02-16 07:35:06
初めて聞きましたが、そもそも花粉症にまだならないので、今から実行すればいいようですね インフルエンザの場合は予防注射をするように良いアイデアの様ですね
それから、花粉症は主に杉の様ですがその他草の花等ももなるようですね
返信する
ryoさん (山里の住人)
2013-02-16 09:14:40
少しは軽くなったので、シーズンオフも食べ続けてみようと思ってます。
服用後の喉の違和感は無くなりましたが、耳の穴は相変わらずむづ痒いです。
ちょっと量が多いのかも・・・
そのうちに良い結果を報告できそうです~

返信する
Reiさん (山里の住人)
2013-02-16 09:22:35
治験中ですが、毒が薬になりそうな気配が・・・
薬事法に触れないように、「スギ花粉飴」とか「赤カブの花粉漬け」などを開発して大儲けします。
当たったら、たんまりお裾分けしますよ。
返信する
jykさん (山里の住人)
2013-02-16 09:32:57
効果の程は個人差もあるし、効き目があると耳鼻科に迷惑が掛かるので、今はこっそり試しています。

杉以外にもいろいろな花粉に反応する人もいるし、空気の汚れで症状が酷くなることもあるようです。
発症しない人が羨ましいです。
返信する
こんな逆療法なんて (なごゆうちゃん)
2013-02-16 16:43:20
聞いてびっくりです!!!!
わたしは、体が、まだスギ花粉の飽和状態になっていないので、ノープロブレムですが、うちの奥さんは、これから大変な時期を迎えます。でも、この人体実験は、ちょっと逡巡しますね。
山里さんの、チャレンジスピリッツに、乾杯!!!!
大儲け、期待してます。
返信する
なごゆうちゃん (山里の住人)
2013-02-16 19:11:20
すぎ花粉を気にしないで春を楽しめる人が羨ましいです。
まだ実験中で何とも言えませんが、減感作療法の効果を期待してます。
野山の葉っぱや木の実を食べていますが、スギも風味があってなかなかのものです。
これで最後のひと花を咲かせてみようと・・・
返信する

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事