名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

乗鞍岳西麓・日影平のスノートレッキング

2013年01月29日 | セカンドルーム

 

朝方は小雪が舞っていたが、いつもの鉛色の重い空はなく、薄い雲が少しずつ消えていった。
天気予報通り飛騨地方は好天が期待できるので、スノートレッキングの装備一式を積んで、乗鞍岳西麓の日影平へ出かけた。
「青少年交流の家」に向かう県道の終点あたりからは、雲も消えて青空が広がっていた。


交流の家の駐車場に車を置き、林道をしばらく登っていく。


途中で林道をそれ、スノーシューの浮力を生かして森の中へ分け入る。


ツガやシラカバの広い尾根は、北側の岩井谷へ鋭く落ち込んでいるので外さないように登っていく。


スノーシューを付けていても軟らかい新雪は、膝あたりまで潜るので足かせを付けているように重い。


傾斜のある谷の登りは、胸まで雪が迫ってきた。


アップダウンを繰り返して、登りきったところが日影平山と見当をつけていたが、山頂の標識が見当たらない。


ようやく探し当てた山頂で、セルフの記念撮影をして、下りは登山道をたどって麓を目指した。


シラカバ林は風も無く、とても暖かい。


踏み跡は無いが夏道であることが分かるので、安心して進める。

 笠が岳

 槍・穂高連峰 

前方が開けると飛騨山脈の山々の眺望も出来た。


コンディションに恵まれ、雪の無い時期には入れない森を自由に歩き回り、無事に青少年交流の家にゴールした。


下山後は丹生川町の恵比寿の湯に、のぼせてしまうほど浸かってきた。

帰途立ち寄った丹生川ダムは、完全結氷して巨大な雪原になっていた。
一日雪山で遊び、仕上げの源泉かけ流しで、溜まっていたもやもやがすっかりリセットされた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の朝食 | トップ | 山国の冬の暮らし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事