ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-9-28(木)、脳トレ麻雀 🌞

2023年09月29日 05時51分07秒 | 脳トレ麻雀
室温は、26.1度(6:00)。
夕べ雨がザアーと降ったせいか、随分涼しくなって、朝方の気温も下がって凌ぎやすい朝となった。

やはり昼間は相変わらず気温はドンドン上がって、真夏日となった。

畑の草取り

畑の網と柵を片付けて、草取りをすると、畑らしくなったが、まだ昨年のハブ茶の種がこぼれ落ちて、結構まとまって生えているので、ハブ茶の収穫をしてから、畑全体にシートを敷き詰めようかな。

脳トレ麻雀

9時頃に脳トレ麻雀するために老人福祉センターに出掛ける。

玉突きの前に赤い実が飾ってあった。

親水公園のコブシの実を積んできたようである。

よく親水公園に行くが、こんな赤い実がコブシの実だったかな。

9時半には3人集まったので、取りあえず3人麻雀を行う。

前回から表を向けずに自分で揃えるようになったので、前回休んだ友人がビックリしていた。

分からないと言いながらも、徐々に揃えられるようになった友人も少しづつ自信がついたようである。

11時にもう一人来たが、早めに「てんしんらんまん」でランチをしていると、男性のメンバーがやって来て、「痛風になって病院に行っていた」とのこと。

やはり痛風は痛くて手首に湿布を張っているが、薬を7種類も貰って飲んでいるようである。

キープしてある焼酎のお湯割りを飲みながら、焼酎の量を減らすように話が弾んだ。

老人福祉センターに戻って、麻雀を始めるが、5人になったので、カラオケの部屋で歌っている人の歌を一緒に歌う。

途中メンバーと交代して、座ると、配牌がとても良くなって、やっとリーチをして上がることが出来た。

点数は良くないが2度続けて上がると、嬉しいものである。

もう一人様子を見に来たので、次回はもう1つの麻雀牌を持ってきて、2台でやれるようにしようかな。

5時間ほど麻雀をすると、しっかりと脳トレして、随分頭を使うようで、随分疲れるもんですね。

次回は10月第2金曜日に行う予定です。

今日の万歩計は、5,481歩でした。



コメント