ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-9-1(金)、関東大地震から100年 🌤️

2023年09月02日 05時39分12秒 | 自然災害・災害
室温は、29.1度(6:00)。
今日は関東大地震から100年にあたります。

新聞赤旗に朝鮮人虐殺の「記録された虐殺の現場」として当時の様子の絵が掲載されていた。

「朝鮮人が井戸に毒をいれた」「爆弾を投げた」と根も葉もないデマに惑わされて、日本人の自警団、警察官、軍隊が多くの朝鮮人を虐殺しました。

作者は、「深く反省して熟慮して行動することを望み、この事件を次世代につなぐ責任がある」と描かれました。

映画「福田村事件」は、100年前の関東大震災直後の混乱の中、千葉県福田村(現・野田市)に香川県から来ていた行商団の一行が、地元の自警団に朝鮮人と疑われ、9人が殺害された事件をテーマにしています。

何だか怖いがこんな事件が実際にあったことを私達は決して忘れてはいけないことを教えてくれています。

服部証次回顧展

友人と市民ギャラリー栄で行われている「服部証次回顧展」を観に行きました。

服部証次さんは50年以上絵を描き続け、沖縄に引っ越しをすることになり「回顧展」を計画されました。

私達は「美術館散歩の会」で毎月美術館巡りに大変お世話になり、「猫の親子」の絵を頂いたこともあり出掛けました。

「平和な暮らしを求め描き続けて50年」と題して、中部国際空港建設のために犠牲になった「鬼崎港」、東北大震災の「3.11」、沖縄の辺野古等大作の絵が中心の「回顧展」でした。


今後は沖縄の絵を描きながら余生を送りたいとのことでした。

友人にも気に入った絵があれば送りますよといわれて「ツユクサ」の絵を要望していました。

11月にも「美術集団8月展」を行う予定だそうですので、是非観に来たいものです。

孫達と「スタバ」へ

夕方、孫娘からスタバに行きたいとLINEが来る。

取りあえず家に行くと、孫息子もいて、3人で津島の天王公園「スタバ」に行くことにしました。

孫娘は今日発売の「おさつフラペチーノ」孫息子は「ハニーカモミールティーラテ」私は「抹茶ラテ」を頼んで、テラスでそれぞれのお互いの飲み物を味見しながら、天王川公園の夜景を楽しみました。

二人で外国に行くというので、帰りは英語だけでお喋りして帰ったが、孫娘は最後は「アイドントノウ」だって。
とても仲の良い兄妹の様子が微笑ましい。

今日の万歩計は、7,305歩でした。




コメント

2023-9-1(金)、服部証次回顧展 🌤️

2023年09月02日 04時04分25秒 | 美術、文化展
室温は、29.1度(6:00)。

コメント