ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-9-9(土)、どれみの会 🌞

2023年09月10日 05時09分37秒 | 音楽、合唱
室温は、27.1度(6:30)、
涼しい気温に気持ちよく、虫の音色で眼が覚め、秋を感じる朝でした。

我が家のサルスベリが雨が降って、暑い日がつづいているせいか、ますます鮮やかなピンクの花が咲き出してきました。

友人に手伝ってもらい、団地の北にサロンのチラシを30分くらいで配ることが出来た。

久し振りに「みるく」でモーニングをゆっくりとする。

友人と録画の「しずかちゃんとパパ」を一緒に見るが、友人は隣の椅子に座っている麦ちゃんが気になるのか、「麦ちゃんはかわいいね」と言って麦ちゃんばかり見ている。

お昼は二人して暑い中、自転車で鹿伏兎のお好み焼き「マサミ」にお好み焼きを食べに行くが、この暑い中、他にはお客もいないので、扇風機だけで営業をしていた。

自分達で焼くには暑すぎるので、焼いて貰って食べることにした。

それでも汗をフキフキ食べたが、お好み焼きはフワフワでとても美味しかった。

汗をふきふき食べるのもいいものである。

「どれみの会」

帰って直ぐに「どれみの会」に参加。

11月25日の「永和文化祭」に「どれみの会」として出演することになって、「ふるさと」「学生時代」「われは海の子」を暗唱して歌い、「栄光は君に輝け」「青い山脈」は楽譜を見ながら歌うことになりました。

この5曲を「永和文化祭」に向けて、2ヶ月練習することになりました。

4月から「どれみの会」で歌の練習をして来たが、今日は先生に「声がよく出るようになってきた」と誉められました。

最後は舞台に上がって、背の高さで三列に並んで練習しました。

やはり舞台に立つということは、緊張するものですね。

私は当日出席は出来ないが、練習には参加するつもりです。

しかし、舞台に立つということは励みになるものですね。

「9条の会スタンディング」

夕方16時半頃、娘とピアゴの交差点の「9条の会スタンディング」に参加しました。

6人で並んで、9条の幟や年金者ポスター、「軍拡NO」「なくそう核兵器」などの幟を持って、元気にスタンディングをしていると、バスの運転手や車から手を降って応援をしてくれると嬉しくなりますね。

これからも毎月9の日には、戦争反対、9条改悪反対、核兵器なくそう等平和を求める「9条の会スタンディング」を続けていきたい。

今日の万歩計は、9,186歩でした。




コメント