ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-6-6(火)、子ども食堂の支援者会議 ☁️

2023年06月07日 05時59分44秒 | 子ども
室温は、22.5度(6:30)。
朝から曇り空で、気温が上がらず、凌ぎやすい1日であったが、午後過ぎからポツポツと雨が降ってきた。

我が家に小さめで赤紫の朝顔が日に日にたくさんの花が咲くようになっている。

夫の友人のお参りに行った時に、奥さんから種を貰って、植えた朝顔です。

夫の友人のお気に入りの朝顔だったのでしょうか。

午後から子ども食堂の6回目の支援者会議が行われて参加しました。

まず、規約を確認して、役員の会長、副会長、会計を決め、広報を2名と監事1名を新たに決めました。

6月24日にリハーサルの時に調理を文化会館の調理室で行い、愛西の里の食堂で食事することは無理があるのではないという意見が多く、取りあえず調理室の隣の和室で借りて食事をすることになりました。

夏の暑い時期でもあり、衛生面も含めて、7月22日のプレオープンも同じ様に文化会館で行うことになりました。

応援企業への案内のチラシや佐屋小学校への配布チラシについても検討されました。

なるべく飲み物は持って貰うようにしたいので、会の名称も「子ども食堂☆さや」に変更した方がいいのではないか等の意見が出されました。

容器は使い捨ての物をまとめて買うようにすることになりました。

中々具体的な準備になると、細かいところまで確認をして、担当者をキチンと決めて行うにしなければならないので大変な作業になります。

来週も午後2時から、支援会議を行うことになりました。

手探りの状態ですが、取りあえず試食会を行い、7月24日のプレオープンを成功させることが大切だと思いました。

今日の万歩計は、7,517歩でした。











コメント

2023-5-24(水)、愛西の里☆ カフェさや(子ども食堂) 🌞

2023年05月25日 06時28分16秒 | 子ども
室温は、17.8度(7:00)。
いつもより冷え込んで寒いくらいの気温になったけれど、気温が上がるにつれて、五月晴れのお天気に、爽やかな風か吹いて、清々しい気持ちのよいお天気になりました。

西の鈴鹿山脈も久し振りにスッキリした山並みを見せてくれました。最高の散歩日和になりました。

ゴミだしボランティア

9時に佐屋包括支援センターに行き、今週から始まるボランティアのゴミだしのお手伝いをさせていただくお宅に伺い、月木曜日の生ゴミと火曜日ビニールゴミのゴミだしのお手伝いをすることになりました。

お互いに連絡先を交換して、しばらく慣れるまで忘れないようにしなくてはなりませんね。

子ども食堂準備会

老人福祉センターからバスで
市役所に行き、子ども食堂の打合せに参加しました。

もうすでに何度も打合せを行っていて、夏休みから障がい者施設の「愛西の里」で土曜日に3回行うことになりました。

会の名前も「愛西の里☆カフェさや」となり、高齢者も含めた地域の子ども食堂になる予定です。

役員体制や資金面の打合せなどを行い、6月24日に試食会を行いました。

結構若い人たちが中心になっているので、調理のお手伝いをするだけでいいので助かります。

これ以上ボランティアに首を突っ込むのは、身体が幾つ合っても足りません。

歳を考えてお手伝いできる範囲で迷惑をかけないようにしたいものです。

しかし念願の子ども食堂が着実に実現することは嬉しいことです。

電子書籍「蔵の宿」

息子に夕方来て貰って、本と間違えて注文してしまった電子書籍の「蔵の宿」をやったパソコンで見ることが出来ました。

41巻を読み終えて、コメントをこの間の電子書籍の購入についてのゴタゴタも書いて送りましたが、やはりパソコンだと大きな画面で見ることができるけれど、眼が疲れて、1時間が限界です。

少しづつ気長に楽しみに見るようにしようかな。

やはり高齢者は書籍の方が読みやすくていいなあ。

これからはスマホでの買い物は若い人に相談しながら買うとにしようかな。

反省の毎日です。

今日の万歩計は、7,736歩でした。


コメント

2022-6-28(火)、発達支援センター内覧会 🌞

2022年06月29日 04時03分27秒 | 子ども
室温は、29.1度。
梅雨明けが昨年に比べると20日早く、今までで2番目に早い梅雨明けとなりました。

これから長い長い暑い夏が続きます。集中豪雨も心配です。

昨夜から30度を越える熱帯夜となったので、冷凍庫で冷やしたアイスノンを枕にしてグッスリと眠れました。

クーラーのない部屋でグッスリと眠れる工夫をしています。

午後からのほほん日和のメンバーと「発達支援センター」の内覧会に出掛けました。

まず玄関を入ると、交流スペースに受付があり、子どもが遊べる小さなキッズスペースがあり、職員の事務室がとても広く、多くの職員の配置されるようである。



2階には、会議室2、心理室、相談室3あり、今後総合的に相談事業に対応できるようになっているとのことです。

中庭には人工芝生に築山や遊具があって、ブールもありました。これから夏を迎える季節となって、子ども達の喜ぶ声が聞こえそうである。


別棟には指導訓練室3には、就学前の子ども達のために小さな椅子と机が用意されていました。



遊戯室2とプレールームがあって遊具が用意されていました。


調理室が用意され、手作りの給食が出されるようである。

現在あいさいわかばを利用している23組の親子が入所を心待にしているようである。

「あいさいわかば」は、発達に不安や心配のある子どもを対象にして親子での集団療育を提供し、自主性と社会性を高め、日常生活への適応能力の増進を図るところです。

早くから未就学児の療育、 青い鳥医療福祉センターの施設支援 、 言語聴覚士、作業療法士 、音楽療法士 の療育指導を行っています。

未就学児から子どもの発達障害を早く見つけてキチンと指導ができる施設が出来たことはとても嬉しいことです。

今後、就学児の生徒、学生、18歳を過ぎた障害者などの相談や働きかけができる施設が必要になってくることでしょう。

今日の万歩計は、10,296歩でした。









コメント

2022-5-5(木)、子どもの日 🌞

2022年05月06日 06時07分07秒 | 子ども
室温は、17.5度。
暖かい日が続いたせいか暖かい一日となりました。

今日のシルバー川柳は、「核家族 いずれお墓で 大家族」

今日も団地の1人暮らしの方が亡くなっていました。

グランドゴルフの人が来ていないなあと呼びに行ったら、亡くなっていたとのこと。

いつも夕方には友人達と楽しそうに散歩していたのに、突然の訃報にビックリでした。86歳でした。

友人宅に行ったら、可愛い鯉のぼりが玄関に飾ってありました。

今日は「子どもの日」だった。

最近は大きな鯉のぼりを揚げるところが少なくなって、小さくても鯉のぼりが上がっていると嬉しいものですね。

午前中は、みなと医療生協の愛西支部の運営委員会があって、久し振りに自転車で出掛けました。

結構日差しはあったが、風が気持ちがよいサイクリングになりました。

5月20日に行われる「支部総会」の打ち合わせがほとんどでした。

2022年度のこだわり目標を「フレイルにならないように体を動かそう❗」を決めて、みなと医療生協が奨励している「ちゅーぶ体操」を講師を招いて、行うことになりました。

「名所巡りウォーキング」を年2回市内の名所巡りを行うことになりました。

班会もちゅーぶ体操やころばんず体操等の班会も増えて来ました。

医療生協は、「健康にくらしたい」「安心安全の医療・介護サービスを受けたい」と願う人たちが自分の手でかなえるために、健康・医療・くらしに関わる問題を持ちより、医師などの専門家とともに知恵と力を出しあって、問題解決のために運動している自主的な組織です。

愛西支部でも地域に根付いて12年になりました。

組合員がそれぞれの班会に参加して、老いても生き生きと楽しく地域で健康で暮らしていけるといいですね。

今日の万歩計は、5,603歩でした。
コメント

2021年6月8日(火)、永和台の新築と更地 🌤️

2021年06月09日 05時00分04秒 | 子ども
昨日から30度を越えるお天気で真夏日になってきた。

でも朝の内は涼しい風が吹いて気持ちがいい。

大井の保全会(老人会)の人たちが、大井神社の前の空地に、キレイにサフィニア、マリーゴールドなどの夏の花が綺麗に植えてありました。

近所の家は更地になって、空地になりました。

空き家を更地にすると、市から20万円の補助金が出るということです。

永和台を歩くと、昔市場があり、20年前位から駐車場になっていた中央通りの交差点の所に、6軒の建売住宅が新しく建ちました。

新しい家族が団地に引っ越しをしてくれて、団地の若返りが図れるようになるといいですね。

永和地区も子供たちが少なくなって、少子化がドンドン進んできて、とても心配であったが、若い人たちが引っ越しをしてくれて、子供たちが増えてくれると嬉しいなあ。

今年の永和小学校の小学生1年生は60人で、永和台から10人が通学しています。

ランドセルに黄色のカバーをして、通学している姿は微笑ましい。

永和台も高齢化が進み、空き家が目立つようになりました。

永和台の空き家の実態を自治会として一度調査して、空き家対策をする必要があります。

今日の万歩計は、9,737歩でした。





コメント