ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-9-19(火)、インボイス制度の影響 🌞

2023年09月20日 05時29分11秒 | 税金対策
室温は、28.8度(5:30)。
朝方は少しは涼しくなったが、彼岸花が咲く時期になっても、昼間には、ドンドン気温があって、とても外に出掛ける気にならなかった。

永和駅の彼岸花もこの暑さに萎れた花も多く、元気がないのが残念。

午後から「ゆうえんサロン」のボランティアに出掛ける予定だったが、悠縁の利用者が2~3人熱を出してしまい中止になってしまったので、一緒に出掛ける予定だった友人と早めに「てんしんらんまん」にランチに行くことになった。

「てんしんらんまん」は消費税が上がっても、値上げせずに8年間頑張って400円のまま営業してきました。

いよいよ10月からインボイス制度が始まり、1000万円以下の業者も消費税が掛かることになって、消費税課税業者となり、値上げしなくてはならなくなりました。

インボイス」とは、事業者間でやり取りされる消費税額等が記載された請求書や領収書のことで、事業者が消費税の納税額を計算する際に必要となるものです。

個人や小規模の業者では、機械化して細かな計算処理が難しく、業者いじめの制度です。

このインボイス制度に反対する個人、業者の声が多くなっているが、こうした業者の声を無視して進めば、たださえコロナで収入が減ってきた業者は、廃業しなくてはならなく業者が増えるのではないか心配です。

地元の食堂やお店がドンドン廃業に追い込まれれば、高齢者が集まって楽しみしている喫茶店やお店がますます地元から消えていってしまいます。

弱い者いじめの政治にメスを入れたいものです。

今日の万歩計は、5,598歩でした。




コメント