ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-9-27(水)、脳トレと健康体操 🌞

2023年09月28日 05時47分32秒 | 健康体操・リハビリ
室温は、26.8度(6:00)。
蒸し暑く今日も昼間はドンドン気温も上がって真夏日。

ペイン治療の名医

夫の友人の月命日。
近くの「和らく」にモーニングに出掛ける途中に、ハギの花が咲いていた。

「和らく」でコーヒーを飲んでいると、隣の女性から声がかかり、話をしていると、夫の安藤病院でのペイン治療でワザワザ来ているとのこと。

家は熱田区の白鳥庭園の近くの寿司屋だというので、近くの市営住宅の人の月命日で来ていると話が弾んでしまいました。

安藤病院の院長が藤田学園の教授でペイン治療では有名な医師てあることを話してくれました。

近所にいると意外にそんな有名な医師がいるなんて知らないものですね。

脳トレと健康体操

午後から「脳トレと健康体操」を行うが、暑いせいか参加者も少ないが、エアコンをしっかりと低温にする。

蒸し暑いので、まずテーブルを出してノートにギョウニンベンの漢字を書き出すがなかなか出てきません。

講師が「特徴の徴は」等と声を出して教えてもらえるが、なかなか字が思い出せないが、そんなことをしながら、2列何とか書くことが出来ました。

「俳句カルタ」を使って、江戸時代の芭蕉、蕪村、一茶、去来などの俳句を思い出しながら、カルタをしました。

最後は、トランプで七並べが一番面白く4回も行い、私は2回トップになりました。

テーブルを片付けて、輪になって、ストレッチ体操を行いました。

月に一度ではあるが、体をしっかりとストレッチをすることも大切であるが、特に毎日寝るときと起きる時に「ゴキブリ体操」をするようにしようかな。

いつものように、座って44の柔らかなボールを蹴ったり、手で打ったりして、サッカーやバレーボールを一緒にやっているようです。

もう少し小さな輪になって風船飛ばしを行うが、50まで続けるのが精一杯でした。

体がポカポカ熱くなって来ましたが、今日はグッスリと眠れることでしょう。

今日の万歩計は、9,112歩でした。

コメント