ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2015年4月26日(日)、ハートピア長島

2015年04月29日 04時59分01秒 | 住宅新築、改装
どうも朝から体調がいまいち。娘と二人で、木曽三川公園に行くと、すっかりチューリップは枯れてしまっているが、青い花がきれいに咲いていた。



久しぶりに「ハートピア長島」でのんびりと温泉に入って、休憩所で、たくさんの漫画が並んでいた。
「黄昏流星群」が何十巻もあって、とりあえず1巻を読むと、もう疲れてしまい、そのまま帰ってくる。

津島市会議委員選挙が心配になったが、疲れて早めに休んでしまった。

今日の万歩計は、8,020歩でした。
コメント

2015年4月24日(金)、東山動植物園

2015年04月29日 04時08分15秒 | 住宅新築、改装
友人5人で、動物園に行こうと決めて、一人は病院の予約が入った。一人はそんなに歩けない。もう一人は当日知人の都合でどうしてもいけないと、3人も断りがあり、結局二人で出かけることになった。

久しぶりに関西線で名古屋に行き、マナカを初めて買って、地下鉄で東山動物園に行く。

いつ来たのか記憶がないくらい、何十年かぶりの動植物園。入園すると、保育園児から高校生までの遠足の生徒でいっぱいでした。

まず腹ごしらえをして、植物園を目指して歩きながら、動物を見て回りました。

フラミンゴがきれいな色で、何羽も集まって、一本足で立っているのが、とてもきれいだった。



植物園の入り口がわからなくて、ウロウロしていると、やっとしゃくやくがきれいに咲いていた。



温室は新しく建設中だったので、狭い温室を見て、友人が9月に甥が結婚式を行う東山ガーデンのレストラン兼結婚式場にいって、式場までのアクセスを聞いて、帰りに星が丘に出る道順を聞く。

花の広場に出ると、花園が広がっていた。



山道を通って、トンネルをくぐると、やっと星が丘の出口に出ることができた。思ったより早く、出れたので、そのまま今日は今度来るときの下見だねと、二人で話して地下鉄で帰ってきた。

今日の万歩計は、12,262歩でした。

コメント

2015年4月23日(水)、花の着物

2015年04月29日 03時31分38秒 | 本と雑誌
久しぶりで、愛西市の中央図書館に行くと、小説の入り口に、宮尾登美子さんの本が並んでいた。

昨年の12月に亡くなったので、その追悼のために並んでいたようである。

いままで「天璋院篤姫」「仁淀川」「蔵」などくらいしか読んでいなかったので、とりあえず「花の着物」と「錦」の2冊借りてきた。

「花の着物」は着物のエッセー集で、いままで、思い出のある着物を、思い描くままに、自身の人生をも描いている作品になっている。

菊、梅、藤、南天、薔薇、椿などの花やくす玉、矢羽根、絣、縞などの模様を12章に分けて本にしたものです。

もともと父親が、芸妓の斡旋業をしていたせいもあって、着物にまつわる話も豊富であった。

着物好きな私にとって、こんなにも着物に囲まれて育ったなんて羨ましい限りである。

一枚の着物に、いろんな思い出が詰まって、次々に文章が出きて、一冊の本にできるなんて、さすが作家だけあるなあと関心しました。

今日の万歩計は、11,376歩でした。
コメント

2015年4月22日(水)、夫の診察

2015年04月29日 03時14分17秒 | 健康・病気
今日は夫の診察で、海南病院。予約が10時半ということで、いつもよりゆっくりと出かける。

夫は以前のように、一人では診察できなくなり、車を駐車場において、待合室まで、車いすをもっていき、それから診察室まで行くと、今日は座るところがないくらいすごい人であった。

仕方がなく、私は待合室の椅子に待って、時々夫の様子を見に行くが、なかなか順番が回ってこなかった。

12時過ぎてやっと私も座れるくらいに、なってきたので、座って待っていると、やっと診察の順番になった。
何分もしないうちに、診察も終わり、夫を待たせて会計とクスリを薬局に取りに行くと、もうすでに1時近くなっていたので、二人で「丸亀うどん」を食べていくことにする。

今日は連休の関係で、水曜日がお休みが続くので、混んでいたようです。

薬も10本でいいのに、20本もあって、医者もいい加減なもんだなあとぼやいていました。

これで一日が終わったような感じです。

今日の万歩計は、8,053歩でした。
コメント

2015年4月21日(火)、永和台サロン

2015年04月26日 16時44分31秒 | 介護・福祉
今日の「永和台サロン」は、社会福祉課の出前講座「障害福祉サービスについて」3人の職員の参加で行われました。

 まず、どんなサービスがあるのか説明をしていただきました。

1、介護給付・・・日常生活上継続的に必要な介護支援を行う。
居宅介護(ヘルパー派遣)、重度訪問介護、知的障害などの行動援護や視覚障害者の同行援護など移動
のサービス。

施設サービスとして、短期入所、病院などの療養介護、ディサービスの生活介護などがあります。
2、訓練等給付・・・地域で生活するために提供される訓練的支援。
共同生活援助(グループホーム)、自立訓練(機能訓練、生活訓練、宿泊訓練型)
就労移行支援・・就労を希望する人に一定期間の計画を行う。
就労継続支援・・A型(雇用契約をして一定の労働条件を満たす)

3、障害児通所支援・・児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等ディサービス、保育所等訪問支援)

4、地域生活支援事業・・地域や利用者の実情に応じて、障害のある人の地域における生活を支える支援や事
業を実施。
移動支援事業、地域活動支援センター、日中一時支援事業、訪問入浴サービス事業、福祉ホーム事業(グ
ループホーム)

これらのサービスを利用できる人は、身体に障害がある人、知的障害のある人、身体または知的障害のある児童、精神障害(発達賞を含む)のある方。

それぞれの障害についても詳しく教えていただきましたが、初めて聞く人にとって、言葉も難しく、1度だけお話を聞いただけでは、なかなか理解ができない。

「障害の申請を出したいが、担当の先生が診断書を書いてくれない」など具体的な質問が出ました。
3人の職員さんの顔を覚えて、わからないことがあったら、どんどん聞きに行きましょう。

ティータイムに「うぐいす餅」をおいしくいただき、和やかに出前講座が終了しました。

午後からは、二人で「絵手紙」を書いて、あっというまの一日でした。



今日の万歩計は、7,840歩でした。
コメント