ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

軽度精神障害者を社会復帰へ 心のリハビリ応援

2014年08月31日 01時49分36秒 | 障害者の自立
 大分市三芳の堀米京子さんは、軽度の精神障害者の社会復帰を後押しする焼き菓子店「ブラボーフーズファクトリー」を9月3日、市内庄の原で営むオーガニックカフェ近くにオープンする。「働きたいと思っているのに、何かのきっかけでつまずいた人の心のリハビリができる場所にしたい」と話している。

 運営するのは、堀米さんが代表を務める就労継続支援A型事業所「ブラボーワークス」。20~40代の精神・身体障害者10人を雇用し、工房を兼ねた店舗で指導員と一緒に菓子を作って販売。カフェの業務も手伝う。
 同店の菓子作りは粉と液体を混ぜるシンプルな作業だが、卵や乳製品を使わない分、手間は掛かる。
 堀米さんは「一人だと無理でも、複数で作業すれば他では出せない味が生み出せる。自分に合った仕事を続けるうちにできるようになれば、自信につながる」と期待する。
 店には、てん菜糖などで甘味を付けた生地と豆乳のサワークリームを組み合わせたイチジクやモモのプチタルト、緑茶のクリームサンドなどが並ぶ予定。自前の農園や地元で取れた野菜を取り入れた商品の開発も検討しているという。
 堀米さんは「気持ちいい空間をみんなと一緒につくっていきたい」と張り切っている。
 店内にはその場で食べられるスペースも。午前10時から午後5時までだが、商品がなくなり次第、終了する。
 問い合わせはブラボーワークス(TEL097・594・3237)へ。

※この記事は、8月30日大分合同新聞朝刊10ページに掲載されています。 大分合同新聞

鹿沼が優勝=障害者自転車

2014年08月31日 01時45分18秒 | 障害者の自立
 障害者自転車ロードの世界選手権は29日、米サウスカロライナ州グリーンビルで行われ、女子タンデム視覚障害タイムトライアル(24.9キロ)は、鹿沼由理恵(メットライフ生命保険)が34分46秒04で制した。日本パラサイクリング連盟によると、ロードの世界選手権優勝はアジア勢で初めて。
 この種目は2人乗り自転車を使い、健常者が前に乗ってパイロットを担当。今回、鹿沼は田中まい(日本競輪選手会千葉)とペアを組んだ。 

(時事)(2014/08/30-11:39)


障害者らが親交 小豆島で「ふれあいのつどい」

2014年08月31日 01時42分23秒 | 障害者の自立
 香川県小豆郡内の障害を持つ人や保護者らでつくる「小豆郡手をつなぐ育成会」が、恒例の「福祉ふれあいのつどい」を土庄町のリゾートホテル「オリビアン小豆島」で開いた。同会員のほか高松市や丸亀市の福祉施設利用者ら計約160人が、プールでの水遊びやカラオケなどで夏のひとときを楽しんだ。

 ふれあいのつどいは今年で40回目。水遊びや歌、ゲームなどを通して障害者に楽しい一日を過ごしてもらい、保護者らには相互の情報交換の場を提供しようと続けられている。平成5年からは同ホテルが無償で協力している。

 この日は曇り空の下でのプール遊びだったが、保護者やボランティアに見守られながら水しぶきを上げたり、ビーチボールを投げ合ったりして水と戯れた。

 プールサイドでは保護者らがお互いの近況を話題におしゃべりを楽しみ、カラオケを楽しんだ人たちはそれぞれ自慢ののどに拍手を送ったり、写真を撮ったりしていた。昼食後は和太鼓のアトラクションや、各施設が歌や踊りを披露し、いっそうの親交を深めた。

2014.8.30 02:16 MSN産経ニュース

精神障害者中心のサービスを 当事者33人 思い語る

2014年08月31日 01時37分34秒 | 障害者の自立
 「日本の精神保健福祉医療サービスを精神障害を持つ当事者中心に改革するために」と第6回リカバリー全国フォーラムが29日、東京都豊島区の会場で始まりました。30日まで。

 精神障害者とその家族、支援者、研究者ら1400人が参加しました。地域精神保健福祉機構と精神・神経科学振興財団の共催。昨年に続いて精神障害者みずからが参加して社会的意思決定をどうすすめるかが主なテーマです。

 トークライブでは、「私のリカバリー(立ち直り)」と題して当事者33人が次々と登壇して2分間スピーチ。「昨年人生でつらいことがあった。今もしんどいが、自分から動こうと勇気をもって参加した」(初参加の男性)「病気ではないが、生きづらさを感じる。みなさんがどう立ち直ったか知りたい」(精神科の看護師)「17歳で発症し、20歳で就職したが、悪化し入院、昨日退院した。仲間の支えで自分に自信をもてるようになった。明るく笑顔でいるのが一番」(初参加の女性)などとのべました。

 記念講演は当事者でもある、ニューヨーク市健康・精神衛生部の行政サービス責任者のユミコ・イクタさん。うつ病からの再生を語り、同市の精神保健リハビリテーションサービスの改革について報告しました。

 フォーラムでは11分科会で意見を交流しました。

2014年8月30日(土) しんぶん赤旗

くまもと・障害者9条の会:結成 護憲の訴え届けたい 「戦争で弱者が最初の犠牲」 会員見通しは100人超

2014年08月31日 01時32分46秒 | 障害者の自立
 障害者の立場から平和憲法を守ろうと呼びかける「くまもと・障害者9条の会」の結成総会が28日、益城町であり、関係者約40人が出席した。県内で障害者作業所を運営するNPO法人の理事長らが呼びかけ人となり、会員は100人を超える見通し。改憲の動きに反対し、憲法9条へのノーベル平和賞授与などを求めて活動する。

 呼びかけ人は、益城町で障害者就労支援施設を運営するNPO法人「九州ラーメン党」の濱田龍郎理事長(70)や、熊本市の社会福祉法人「やまびこ福祉会」の上野修一理事長(79)ら9人。集団的自衛権の行使を容認した7月の閣議決定を受けて「戦争になれば障害者など弱者が最初に犠牲になる」と危機感を抱いて結成した。

 総会であいさつした上野理事長は「戦時中、障害者は『役に立たない』と激しい差別を受け、食糧難の中で食べ物をもらえず餓死する人もいた。障害者は平和でなければ生きられない。今こそ声を上げて訴えを地域に広げたい」と呼びかけた。

 障害者による護憲運動は、2005年に結成された「障害者・患者9条の会」(事務局・東京)など先行事例があるが、同様の団体設立は県内で初めて。同会事務局は「くまもと・障害者9条の会」の設立に「世界に10億人いるという障害者の多くが戦災によって生み出されたといわれている。障害者だからこそ言えるメッセージを共に広げていきましょう」とエールを送った。

毎日新聞 2014年08月29日 地方版